現在、出前館で障害が多発しています。
今回は、出前館の障害の詳細や対処法を徹底解説してきます。
目次
出前館で障害が多発
出前館では継続的に障害が発生しており、特に1月23日24日前後に障害が頻発しました。
主な1月23日24日の不具合原因はサーバーのダウンとされており、これによって様々な症状が見られています。
店舗に注文が通っていない
最も多い障害は、出前館のアプリ上では注文が通っているのに、店側に注文が通っていない事です。
これは注文時にエラーが表示された時に発生し易いですが、エラー表示がなく、ただ注文が通っていなかったと言う報告も少なくありません。
出前館のアプリ画面では注文準備中等表示されているので注文者は障害に気付き難く、店舗側が気付くこともありません。
また数時間遅れで店に注文が届き、そこから配達が始まる場合もあります。
その為数時間待っても配達が行われない・大幅に配達が遅れるというトラブルに発展する恐れがあります。
受け付け終了しているのに受付・店側のキャンセル連絡が来ない
出前館のアプリは店の品が売り切れになっているのに注文が通る・閉店時間が過ぎているのに受付が行われる障害が多発しています。
この場合多くの店側は注文受付をキャンセルして対応するのですが、店側のキャンセル連絡が注文者に行われないトラブルも多発しています。
その為注文側は、「注文が通っている筈なのに、いくら待っても配達が来ない」状態になってしまいます。
決済だけ行われる
上記の通り、出前館では注文が通っていなかったり、店側が注文をキャンセルしたりする場合が多いです。
しかし注文者のアプリ上は配達依頼をしたままで、決済だけが行われて品物が届かない障害も多数報告されています。
更に出前館側は返金の問い合わせをしても全くレスポンスを行わない事があり、「お金だけ取られるのでは?」という注文者の不安が募る傾向にあります。
レビュー依頼だけ来る
出前館では配達後に、配達や食事に関するレビューを送ることができます。
レビューを書かないでいると、「お食事後にレビューを書きませんか?」という催促のメールが来る仕様になっています。
中には数時間待っても食事が来ず、この催促メールだけが届いたという報告もあります。
この事から出前館のシステム的に統一されていない部分があり、情報の処理に連携が取れていないと見られます。
履歴が全て消える・再注文になるのか分からない
出前館の注文や支払い履歴が全て消えてしまう障害も発生しています。
暫くした後に注文や支払い履歴が復活する場合もありますが、「同時に店側に行ってなかった注文が、復活と共に通るのでは?」と考える人もいます。
ただ、出前館のアプリなどで注文のキャンセル履歴などを見る事は出来ないので、「再注文なのか?キャンセル扱いなのか?」を知る事は出来ません。
その為「出前館の注文が後で届くのではないか?」と考えて、別の手段で食事を注文していいのか悩んでしまう方も少なくありません。
出前館からの障害アナウンスが行われない
\ 出前館がダブルでおトク🥰 /
アプリからの注文で誰でも使えるクーポンキャンペーンとピザ半額祭が本日まで開催中!!
⏳出前館アプリから
1,000円以上のご注文で
⦅500円オフ⦆▼ご注文はこちらから▼
— 出前館【公式】 (@demaecan) January 24, 2021
通常サーバーダウンや障害の多発があれば、アプリのお知らせや公式Twitterアカウントなどでアナウンスや不具合の啓発等が行われます。
しかし出前館ではアプリ内にも公式Twitterにも不具合発生の報告はなく、日付が変わる時間になって個別の障害発生メールが届き始めました。
それ所かアプリ利用を控えるべき障害発生時にも拘らず、公式Twitterではクーポンの宣伝などを続けるのみで、使用者から不審の声が見られました。
出前館で障害が起きた場合の対処法
下記では、出前館で障害が起きた場合の対処法を紹介していきます。
出前館の注文時にエラーが起きるなどの不具合の詳細や対処法については、以下の記事で詳しく解説しています。
フードデリバリーアプリ「出前館」で発生するエラーの詳細と対処法を徹底解説
出前館への問い合わせ方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
WEB版を利用する
出前館にはアプリ版とWEB版が存在し、どちらも同じアカウントで使うことができます。
この内アプリ版の方が不具合発生率が高く、アプリ版が使えない時でもWEB版なら使える場面も多くあります。
特に「出前館サイトからご利用ください」というエラーメッセージが出た時はWEB版の使用が推奨されているので、コチラからWEB版を使って見て下さい。
早めに店に確認する
上記の通り、出前館の障害では、店に注文が行っていない・店側のキャンセルが注文者に伝わっていない事が多く起きています。
これに気付かずに配達を待っていると、数時間経ったり待っている内に閉店時間になってしまったりする恐れがあります。
店側も出前館の障害発生率の高さは把握しているので、気軽に問い合わせをして見て下さい。出前として注文を受け直してくれるなど、何かしらの対応をしてくれる事もあります。
ただし出前館の問い合わせが店側に殺到していると、対応を待たなくてはいけない事もあるので気を付けて下さい。
PayPayやクレカ側に問い合わせを行う・注文時にスクショを撮っておく
出前館に返金の問い合わせをしても、メッセージのやりとりをしてくれない事が多いです。
その場合は、PayPayやクレカ側などの出前館の支払いに使っている決済方法の側に連絡し、対応や出前館への問い合わせをして貰う事を推奨します。
特にPayPayは1度引き落としが行われ、翌日以降に返金になる事も多いので、対応譲許を確認しておくと良いでしょう。
障害に備えて普段から支払画面などをスクショしておくと、問い合わせがスムーズにいくのでオススメです。
出前館の配達が遅い場合の対処法
出前館は障害が起きた時を含めて、配達が遅くなる事が多々あります。
出前館の配達の早さについてや配達が遅い場合の対処法など、下記の記事で詳しく解説しています。
出前館の配達が遅い、来ない!詳細と対処法、他の出前サービスより遅いのかを徹底比較
他にお得なデリバリーサービスは??
menu
アプリ「menu」は、飲食店・レストランでデリバリーとテイクアウトが受けられるサービスです。都内中心から始まり、サービスエリアは全国展開中。今後も拡大予定になっています。
↑上記からお得に注文可能です!(AppStore)
↑上記からお得に注文可能です!(Google play)
「全品半額還元」「デリバリー手数料無料」などのお得なキャンペーンも多数行われています。
「menu」の特徴の1つは、24時間注文が出来る事です。
24時間営業の対応店舗であれば、デリバリーでもテイクアウトでも、いつでも利用可能です。
店舗検索や商品注文はスマホで簡単。料金も事前決済なので、商品を受け取るだけで取引完了になります。
「menu」は、店側が導入し易いシステムなのも、大きな特徴です。
その為、これまでデリバリーやテイクアウトを行ってこなかった店も登録しており、隠れた名店が見つかるかも知れません。
↑上記からお得に注文可能です!(AppStore)
↑上記からお得に注文可能です!(Google play)
口コミや評価が店ではなく、メニューごとに付けられるため、人気のメニューを簡単に見付けることができます。テイクアウトでは配達手数料が掛からない為、手軽に使うことができます。
全商品に出来上がり時間が表記されおり、待ち時間なく、できたての商品を受け取ることが可能です。
おすすめポイント
- 対応店舗は24時間注文可能
- 2,300店以上が登録
- メニューごとに評価や口コミが行われる
- 配達クルーの場所はマップでチェック可能
↑上記からお得に注文可能です!(AppStore)
↑上記からお得に注文可能です!(Google play)
dデリバリー
dデリバリーは、家の近くで出前をしてくれるお店を探してくれる便利なアプリで、ドコモユーザー以外も使うことが出来ます。
↑上記から注文出来ます
加盟店は国内最大級で、食べたかったあの店も注文できます。
ジャンル分けも22と細かく、弁当や中華、スイーツなどに加え、『一人前からOK』など、欲しいモノをピンポイントで探すことができます。
パーティープレートや宅配オードブルなども対応。配達日や時間を指定できるので、パーティーなどでも重宝します。
届け先には自宅や勤務先以外も指定できるので、イベント事などで活用するのも可能です。
一品ずつ写真も説明も丁寧に書いている所が多く、初めての品でも注文し易いのもおすすめな点です。
支払いも現金やクレジットだけでなく、dポイントやドコモ携帯払いにも対応しています。
↑上記から注文出来ます

200円で1ポイント貰えるなどお得な還元もありすし、クーポンやポイントなどのプレゼント企画も豊富です。
平日半額、30%ポイントバック、2品目無料など、dデリバリーならではのキャンペーンも継続して行われています。
おすすめポイント
- 加盟店は国内最大級
- ドコモユーザー以外も利用可能
- 配達日や配達場所は自由に指定
- 22ジャンル対応で、スイーツやパーティープレートなどもOK
- dポイントやドコモ携帯払いにも対応
- ポイント還元や割引なども豊富に取り揃えられている
↑上記から注文出来ます
Uber Eats(ウーバーイーツ)
Uber Eats(ウーバーイーツ)はレストランが配達をするのではなく、Uber Eats(ウーバーイーツ)に注文すると、レストランから配達パートナーが届けてくれるユニークなシステムになっています。
↑上記から注文出来ます
レストラン側の負担が少ないため、4,500を超える店が登録しています。
今までフードデリバリーを行っていなかった個人店の配達を受けられたり、大手チェーン店の食べ物を手軽に注文したりすることも可能。
↑上記から注文出来ます
いつも行列が出来ている店の商品を、家に居ながら食べることもできてしまいます。
待機中のパートナーの内、最も店に近い人が対応するシステムの為、フードデリバリーをスピーディーに受けられます。
ちゃんと届けてくれるのか心配という方も大丈夫。アプリでパートナーの到着予定時間や位置も確認することができます。
カード支払いなら、食べ物を注文した後は受け取るだけで完了と言う手軽さ。忙しい人は扉の前に置いておいてもらったり、宅配ロッカーに入れておいてもらったりすることも可能です。
アプリは使い易く、操作も簡単。お店やフードの細かい情報まで確認可能です。また、注文時に、わさび抜きなどの特別な注意事項を入力することもできます。
↑上記から注文出来ます
お得なプロモーションも多数配信中で、使用可能な割引があれば注文時に教えてくれます。
会社やイベント会場に配達を頼むこともできるので、様々な場面で活用することができます。
また、事前に注文しておいて自分で取りに行く、テイクアウトのサービスを選択することも可能になっています。
↑上記から注文出来ます
おすすめポイント
- 個人店や大手チェーン店など、幅広いお店の食べ物が食べられる
- 配達パートナーの到着予定時間や位置も分かる
- カート払いなら、受け取るだけでやり取り完了
- アプリが使い易く、操作も簡単
- わさび抜きなど、細かい注文も可能
- お得なクーポンも多数配信
- 自宅以外に届けてもらうなど、様々な用途で利用できる
- 自分で取りに行くテイクアウトのサービスもある
↑上記から注文出来ます