現在、ライブアプリ17LIVE上でTwitter登録・ログインができない現象が多発しています。
今回はその原因と対処について解説します。
目次
17LIVEアプリがTwitter登録・ログインできない原因
Twitter認証のアカウントしかもっていない方は17LIVEが使用できない状態です。定期的に配信などを行っていた方にとっては大きな問題です。
17LIVEアプリでTwitter登録・ログインができない原因を解説します。
イチナナのログイン認証に問題がある
今回のTwitter登録・ログインができない原因は17LIVE側にあります。
他のSNS認証は正常に使えるため、Twitter認証限定のエラーということになります。
通常であればTwitterのアイコンをタップすれば登録・ログインできますが現在は「操作を完了できませんでした」という表示が出て次の画面に進むことができません。
パスワードの再設定も不具合が出ている
パスワードの再設定からTwitterアカウントでのログインを試みましたがこちらも同様に不具合が出ています。
以下、パスワードの再設定の説明です。
トップページの「17IDでログイン」をタップし、ログイン画面で「パスワードを忘れた」をタップします。
17ID(アカウント名)・居住国・電話番号を入力すると電話番号の確認をされるので「OK」をタップします。
すべての項目が間違っていないか再確認して「認証コードを送信」をタップします。
通常であれば約30秒後に認証コードが届き、パスワードの再設定が行えるのですがこちらの認証にも不具合が出ており上記の画像の様なエラーが出てしまいます。
17LIVEアプリがTwitter登録・ログインできない場合の対処法
17LIVEアプリがTwitter登録・ログインできない場合の対処法や、カスタマーサポートへの問い合わせ方法等について解説します。
イチナナのカスタマーサポートに連絡する
現在最も有効な方法はアカウント情報を17LIVEカスタマーサポートへ自身のアカウント情報を送信することです。
下記は「Twitterで新規登録・ログインができない」ということをカスタマーサポートに問い合わせをした結果の17LIVEの現在の対応内容です。
お客さま
いつも17LIVEをご利用いただきありがとうございます。 17LIVEカスタマーサポートでございます。
このたびは17LIVEアプリのご利用に際し、ご不便をおかけしており誠に申し訳ござい ません。
お問い合わせいただいた件につきまして、現在Twitterとの連携にて一部正常にログイ ンできない事象が発生しており、担当部署にて調査・対応をおこなっております。
本件につきましては確認が完了し次第再度ご連絡させていただきますので、誠に申し 訳ございませんが、回答まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
なお、Twitter連携にてログインされているお客さまにつきましては、ご本人さま確認 のうえ、17 IDとパスワードにてログインいただけるようパスワードを発行させていただきたく存じますので、お手数ですが下記内容をお書き添えのうえ、再度ご返信いた だけますと幸いです。
お知らせいただきたい内容
(1)お客さまの17 ID:
(2)ご登録のメールアドレス:
(3)お心あたりのあるお電話番号:
(4) 最近チャージをおこなった際の領収書のスクリーンショット:
(5) 残りのベイビーコイン数:
※お分かりになる範囲で構いませんので、詳細をお知らせください
※情報が不足している場合や誤りがございます場合は、再度お伺いさせていただく場合 がございます。
ご利用のお客さまへはご不便おかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
カスタマーサポート
アカウント情報をカスタマーサポートへ送り、本人確認が取れるとイチナナIDでログインするためのIDとパスワードが発行されます。
できるだけ詳細な情報を送ることで本人確認が取れる可能性が高まります。
サポートへの連絡方法
17LIVE (イチナナ)| ライブ配信アプリ | 17 Media Japan 公式へアクセスしてサポートへ連絡する手順を説明します。
公式サイトの右上の三本タブをタップして「お問い合わせ」をタップします。
各種お問い合わせの下部にある「お問い合わせ」をタップしてお問い合わせフォームの必須項目を記入します。
すべて記入し終えたら「送信」をタップ。
送信が完了すると自動返信メールが送られてくるので後は17LIVEからIDとパスワードが送られてくるのを待ちましょう。
Twitter以外のログイン方法を使う
カスタマーサポートの連絡が待てない場合や、配信を見るだけの場合は別のアカウントを新規作成する方法でも解決できます。
Twitter以外の認証方法
- LINE
- 電話番号
Twitter以外での登録は基本的にこの4つから選べます。
今回の様な特定のSNSで認証ログインができない場合などに備えて、異なるSNSで認証登録をしておくと便利です。
ライブ配信アプリ「17Live(イチナナ)」完全攻略ガイド!詳細や使い方、稼ぎ方のすべてを徹底解説
異なるSNS認証でアカウントを作ることでサブ垢としても使いやすくなります。
17LIVEでは別々のSNSアカウントで認証登録すれば最大5つのアカウントを持つことが可能です。(Twitterのサブ垢なども使えばそれ以上も可能)
※サブアカウントを作る際には基本一つのSNSにアカウントは一つなのでサブアカウントは絶対LINEで作りたいというようなこだわりがある場合には注意しましょう。
また、17 IDで登録する際電話番号認証が必要になりますが、他のアカウントで登録されている電話番号は使用できないため17 IDでの登録も基本的に一つのアカウントまでとなります。
【イチナナ】「この電話番号は使われています」と出て認証されない詳細と対処法を徹底解説!
以下の手順でアカウントの切り替えを行います。
トップページの右下の「マイページ」をタップしてマイページを下にスクロールします。
スクロール後マイページ下部のメニューから「もっと見る」をタップして詳細設定をタップします。
詳細設定の一番下にある「ログアウト」をタップするとログイン画面に戻るので、ここでサブアカウントにログインすることができます。
名前変更のやり方
17LIVEでは名前変更も可能です。なので、もしもメインのアカウントが復旧しなかった場合等にはサブ垢をメインと同じ名前にすることもできます。
プロフィールページの右上の編集マークをタップして編集ページに行き、名前の欄に好きな名前を入れます。
好きな名前を入れたら「確認」ボタンをタップして、もう一度「確認」をタップします。
この手順で一アカウントにつき一度だけ名前を変更することができます。
他の方法
Twitter以外の認証方法でログインできない場合には以下の方法を試してみましょう。
他の方法
- 端末の再起動
- 他のアプリをすべて閉じる
- Wifi設定を確認・再接続
- アプリの再インストール
今回の17LIVEアプリの不具合だけでなく、アプリやスマホが正常に動かないときに使える方法なので覚えておくと便利です。
今流行りの稼げるオススメアプリは何!?
今流行りの稼げる自分に合ったアプリを今の内に見つけておく事をオススメします!
特別枠:「Pococha(ポコチャ)PR」
驚異的なアプリが頭角を表してきました。それがDeNAが満を持してリリースしたライブ配信アプリ「Pococha」です。特別に紹介させていただきます。
あのIT業界超大手の「DeNA」が最近出したアプリで、特別編として紹介します!
ライブ配信アプリの質は、「ユーザー」以外の良さはほとんどが「画質」「回線」で決まります。それ以外はそこまで違いがありませんからね。
そんな中、DeNAの「Pococha」は高画質でしかも低遅延。コメントもすぐ届きます!結構な資本を投下したのではないでしょうか?LIVEアプリの中でも、少しオシャレよりの子が多いイメージです。
まだそんなに有名な配信者も少ないので、今の機会にチャレンジしてみてください!
第1位 ふわっちLIVE
ふわっちLIVEのおすすめポイント
- 「ランキング機能」が充実しているので競い合いができる!
- 「誕生日アイテム」「イベントアイテム」などリスナーが課金したくなるアイテムが満載
- まだ発展途上アプリなのでライバーの数が少なく、勝負しやすい
- 年齢層がやや高い
↑上記から詳細確認出来ます
ふわっちLIVEというライブ配信アプリもおすすめです!
ふらっちLIVEはイチナナやPocochaと同じような正統派ライブ配信アプリなので、イチナナやPocochaを今まで使っていたけど他のアプリにも進出したいという人も、すぐに馴染むことができるでしょう。
イチナナやPocochaのようにライバーからプレゼントをもらって報酬を受け取るタイプのライブ配信アプリです。
ふわっちLIVEはプレゼントの種類が充実していて、例えば誕生日プレゼントやイベントごとのプレゼントが用意されています。
リスナーからしても特別な雰囲気を感じることができるので、それがそのまま「課金できる要素」になるわけです。
他のライブ配信アプリよりもプレゼントを貰える可能性が高いので、スムーズに稼ぐことができるのではないでしょうか!
また、ふわっちLIVEで配信する場合は「ふわっちLIVE視聴用)」「ふわっちLIVE(配信用)」のうち配信用アプリをインストールしてください。
↑上記から詳細確認出来ます
第2位BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVEというライブ配信アプリをご存知でしょうか。名前は知っているけど、どんなアプリかいまいちわからない、どんな会社が運営しているの?使っても大丈夫なアプリ?など、気になる方が多いのではないでしょうか。
BIGO TECHNOLOGYは短期間で人気を集めるサービスをいくつも制作できる企業であり、中国で最大級のライブストリーミング・ソーシャルメディア「YY」が買収をするほどなので間違いありません。
日本に進出してから日が浅いため、まだ日本の配信者が少なく、不安に思う方が多いようです。
しかし逆に配信者と視聴者共に、早めに始めておくのがチャンスとなるライブ配信アプリでもあります。
第3位 IRIAM(イリアム)
IRIAM(イリアム)のおすすめポイント
- 「VTuber」のライブ配信アプリ!
- バーチャルキャラクターをかわいく着せ替えることができる
- キャラが二次元なので顔を出す必要がない!
- 通信や画質等も綺麗で使いやすい
IRIAMは今流行っている「VTuber」がライブ配信するような形式のライブ配信アプリです。
VTuberとは「バーチャルユーチューバー」の略で、自分自身の顔を出さずとも自分の分身となる可愛いバーチャルキャラクターを操作して配信している人たちのことです。
バーチャル(二次元)ならではのかわいさが目白押しアプリで、万が一自分の顔等に自信がないという人はチェック必須のライブ配信アプリです。
例えば、現実の自分と全く違うような容姿をしたキャラクターも作成可能ですし、かわいらしい衣装を着せることも可能です。
現実ではありえない「猫耳」等のオプションを付けて、より二次元のキャラクターらしくデコレーションすることができるでしょう。
ただし、IRIAMでライブ配信したい場合は、IRIAM公式が開催するオーディションに合格する必要があります。
自己紹介の音声などを送る必要があるのでやや敷居が高いかもしれませんが、採用されればIRIAMの公式ライバーとなることができるでしょう!
第4位 Uplive
Upliveはグローバル展開している、24時間楽しめるライブ配信サービスです。
Upliveはサービス開始時から海外展開を視野に入れており、グローバルなサービスが充実。音声・文字の翻訳機能も、配信中に使用することが可能です。
有名配信者が歌手やアイドルとして世界デビューを果たすなど、様々な道が用意されています。
Upliveでは美顔フィルターやスタンプ機能もあり、音声配信も可能。
ライブ配信だけでなくショートムービーも投稿でき、TikTokなどのムービーもそのまま使うことができます。
複数配信やキャストバトルなど様々な機能で盛り上がる事ができますし、視聴者が配信者をサポートする機能なども備わっています。
勿論、視聴からの投げ銭で稼ぐことができます。
投げ銭などに必要なダイヤはログインボーナスだけでなく、ミニゲームなどでも獲得可能。
視聴側もアイテムをプレゼントして、配信を盛り上げ易い環境になっています。
おすすめポイント
- グローバルに活躍できる
- 翻訳機能が有る
- 美顔フィルターやスタンプがある
- 音声配信も可能
- ショートムービーが投稿可能
- ミニゲームなどでもダイヤを稼ぐことが可能
第5位 LIVE812
Live812の大きな特徴は、ライブコマース機能です。アプリ内で商品を販売できる機能で、販売利益は配信者側に入ってきます。
配信中は勿論、プロフィールページでも販売可能なので、配信していない間にも利益が発生することもあります。
ライブコマース機能を、特に活用できるのはハンドメイド配信。「配信で商品を手作りし、実際に販売する」使い方が人気です。
歌配信をして自作CDの販売したり、パフォーマーの方がイベントのチケットを売ったりなど、様々な使い方があります。
勿論他のライブ配信サービスと同じように、視聴中にアイテムを貰って利益を得る事も可能です。
Live812はまだまだ新しいサービスなので埋もれにくく、有名になるチャンスがあります。
おすすめポイント
- ライブコマース機能が特徴的
- 配信以外でも稼ぐ手段がある
- 新しいサービスなのでチャンスがある
- 視聴者側にアイテムを投げやすい雰囲気がある
- 希望すれば芸能関係の事務所に所属できる
SPOON(スプーン)
SPOONは顔出し無しで配信可能な、世界2600万ユーザーを突破したラジオタイプのライブ配信アプリです。
雑談や寝落ち配信などの様々な配信ジャンルがあり、リスナーも空いたラジオ感覚で聞く方が多いのも特徴。
トーク力に自信が無い方も、朗読や弾き語りなどのジャンルでの配信がオススメです。
SPOONならではなのが、寝落ちタイマーです。
視聴中に寝てしまっても、設定した時間にアプリが切れる機能。
寝落ちタイマーを活用して、のんびりと寝落ち配信を聞く方も多いです。
SPOONには生配信のLIVE、録音した音声を載せるCAST、視聴者から聞きたいセリフを募集できるTALKの機能が用意されています。
特にCASTやTALKを上手く使えば、生配信を行っていない時にもファンを獲得できるチャンスがあります。
視聴も配信も無料で行えるので、手軽に始める事が可能。他のライブ配信アプリと同じように投げ銭機能も備わっています。
おすすめポイント
- 顔出し無しのラジオ型のライブ配信アプリ
- ゆったりと聞きに来る方も多い
- 雑談や寝落ち配信、朗読など様々なジャンル
- 寝落ちタイマーが便利
- LIVE、CAST、TALKの3つの機能