イチナナではライブ中に使える「エフェクト」という機能があります。
画面を装飾したり可愛く見せたりすることができる機能です。今日はこのイチナナのエフェクト機能について解説します。
目次
イチナナのエフェクトとは
イチナナのエフェクトとは、ライブ映像に加工を入れる機能のことです。
顔認識スタンプや美肌機能などがあり、誰でも簡単に盛れる演出ができます。
エフェクトの種類
エフェクトには以下の3つがあります。
エフェクトの種類
- 顔認識スタンプ...顔にネコ耳や帽子をつけることができます。
- ビューティー...美肌、デカ目など顔そのものも盛れる機能です。
- フィルター...明るくしたり、青みがかったり、映像全体の雰囲気を調整できます。
これらは単独で使うこともできますし、
ネコ耳の顔認識スタンプ + デカ目 + 明るめのフィルターのように組み合わせることも可能です。
エフェクトの使い方
実際にどうやってエフェクトを使うのか、オススメのエフェクトや応援しているライバーへギフトする方法もここで解説していきます。
顔認識スタンプ
顔認識スタンプはカメラが人間の顔を認識してネコ耳ネコひげや、トナカイの帽子、サングラスなどを顔に装飾してくれるエフェクトです。
実際のアプリ画面の使い方を説明します。
まずは画像の右下の「∧」マークをタップします。
次に「ビューティ」のアイコンをタップします。
選択画面で「顔認識スタンプ」のタブが選択されていることを確認します。
始めたばかりの人でも最初から30種類のエフェクトが使えるようになっています。
さらに、視聴者からギフトをもらうことでここにはない種類の顔認識スタンプを使うことができます。
一覧の中から好きなものを選んでタップすると、選んだものがライブ映像に表示されます。
ここでは「ネコちゃん」を選択しました。
ビューティ
ビューティーは配信者の顔を直接加工して盛れる機能です。
全部で7種類あって、それぞれの機能を大まかに説明します。
機能 | 効果 | おすすめ設定 |
肌補正 | 肌を明るくきれいに見せるフィルターです。画面全体に明るいぼかしを入れます。 | ON |
美肌 | 肌の部分に補正をかけてシワや肌荒れが目立たなくします。 | 50 |
クリア | 被写体を明るくはっきり見せる補正です。 | 100 |
可憐 | 画面全体に青白い補正をかけます。 | 50 |
ローズ | 画面全体にほんのり赤みがかった明るさ補正をかけます。 | 50 |
でか目 | 被写体の目を大きく見せることができます。 | 100 |
スリム | 被写体の顎、首周りを細く見せることができます。 | 80 |
これらを個別に変更して、「美肌:50」+「でか目:100」+「スリム:0」など、好みの調整ができます。
「でか目」機能を例に、実際のアプリ画面で使い方を説明します。
まずは画像の右下の「∧」マークをタップします。
次に「ビューティ」のアイコンをタップします。
すると上画像のような画面が現れます。
「ビューティー」タブを選択してください。
「でか目」の箇所をタップすると、上に調整するバーが表示されます。
0に設定されていましたので、100まで上げてみました。
0と100のスクショを並べてみると目全体が大きくなっているのがわかると思います。
フィルター
フィルターは上画像のように画面全体に色味がかった補正を加える機能です。
フィルターの設定方法を実際のアプリ画面で使い方を説明します。
まずは画像の右下の「∧」マークをタップします。
次に「ビューティ」のアイコンをタップします。
すると上画像のような画面が現れます。
「フィルター」タブを選択すると、全部で14種類のフィルターが表示されます。
ビューティー機能と違い、使うか使わないかのみで補正の強さを調整することはできません。
わかりやすい例として、モノクロ写真のような加工ができる「インクウェル」を選択しました。
オススメのエフェクト
ライブ配信者にオススメのエフェクトを3つ紹介します。
オススメエフェクト
- でか目
- スリム
- ネコちゃん
- 悪魔ちゃん
- 黄金の耳
- ヘルシー
1.でか目
目が大きく見えるとかわいく見えます。イチナナのカメラは自然な形で目を大きくできるのでかなりオススメです。
イチナナは美女が多いので女性ライバーは必須のエフェクトと言えます。
オススメの設定値は100です。
100に設定しても、若干物足りないと感じる人もいるかもしれません。
そのくらい自然な範囲での加工なので100に設定することをオススメします。
2.スリム
左はスリム:0
右はスリム:100
スリムはでか目よりもはっきりと変化します。
顎を細く、すっきりした顔だちに見せることができるのでオススメです。
また、首周りも細くなるので小顔に見せる効果もあります。
オススメの設定値は80です。
でか目よりも変化率が大きいので100まで上げると不自然な見た目になることもあります。
ただ、当然これは顔の形によっても変わってくるので、元から顎がシャープな方は控えめ、よりスリムな方が盛れるという方は90~100など調整してください。
3.ネコちゃん
顔認識スタンプの中では「ネコちゃん」が可愛くて人気です。
可愛いスタンプは他にもあるのですが、スタンプ自体が大きかったり、動きが大きいなどの理由から視聴者によっては邪魔と感じるものもあります。
「ネコちゃん」は色合いや動きも控えめで画面を邪魔しないという点でオススメです。
4.悪魔ちゃん
スタンプそのものや動きが邪魔にならず、可愛く装飾できるという点では「悪魔ちゃん」もオススメのスタンプです。
赤い羽根がパタパタ動きます。
フィルターの「チェリー」や「ロマンス」と組み合わせると小悪魔っぽい雰囲気になるので組み合わせとしてオススメです。
5.黄金の耳
こちらも配信画面であまり邪魔にならない顔認識スタンプです。キラキラ光る耳やひげがかわいいです。
落書きのようなラフなエフェクトなので他のスタンプよりも飾った感じがしないのも特徴です。
「興味あるけどあんまり装飾するのは・・・」と迷ってる方はまずはこれを使ってみてはいかがでしょうか。
6.ヘルシー
フィルターは「ヘルシー」がオススメです。
その名前から連想される通り、健康的な温かい雰囲気のフィルターです。
ビューティータブに可憐、ローズなどの補正がありますが、それらを高く調整するよりも「ヘルシー」フィルターをかけた方が明るい雰囲気が作れます。
※可憐、ローズは50に設定しておきましょう。
消し方
ライブ配信中に使ったエフェクトを消して元の配信画面に戻す方法を説明します。
1.顔認識スタンプの場合
使用中の顔認識スタンプを取り消すには、まず画像の右下の「∧」マークをタップします。
次に「ビューティ」のアイコンをタップします。
顔認識スタンプの一覧が表示されたことを確認し、「効果なし」をタップします。顔認識スタンプが配信画面から消えたことを確認したら完了です。
2.ビューティーの場合
※「可憐:100」に設定した画面を例に説明します。
まず画像の右下の「∧」マークをタップします。
次に「ビューティ」のアイコンをタップします。
「ビューティー」タブを選択します。
変更したい項目(画像では「可憐」)をタップします。
タブの上にスライドできるバーが表示されます。
ポインタをスワイプし、調整したい補正レベルに合わせてください。選択した項目の場所に数字が表示されるので確認しながら設定できます。
変更が配信画面に反映されたのを確認して完了です。
3.フィルターの場合
フィルターを取り消すには、まず画像の右下の「∧」マークをタップします。
次に「ビューティ」のアイコンをタップします。
「フィルター」タブを選択します。
「NORMAL」をタップし、画面が元に戻ったことを確認して完了です。
使えない場合
まれにエフェクトが使えない(ライブ映像に反映されない)ことがあるようです。
ただし、頻繁に何度も起こるわけではなく、一時的な事象と思われます。
原因は今の所わかっていないので、今できる対処法としては以下の3つです。
エフェクトが使えないときの対処法
- ライブを終了し、再開する…一時的なエラーの可能性があるので、再開すると使えるようになる可能性が高いです。
- 電波状況を確認する...通信が一時的につながらなかった可能性があります。wi-fiの再接続や4Gの電波のよいところに移動するなどしてもう一度やってみましょう。
- 時間をおく...アクセス集中などによる一時的なエラーの可能性があります。時間をおいてもう一度試しましょう。
- 本体を再起動する…本体メモリ消費が大きすぎて、エフェクトを処理できなかった可能性があります。本体の再起動を試してみてください。
その他、できる対策としてはその都度イチナナ運営に報告をするということになります。
詳しい状況を書き起こして伝えれば原因が特定できて今後のアップデートで改善されるかもしれません。
エフェクトギフト
応援したいライバーに視聴者からエフェクトをギフトすることもできます。エフェクトギフトを受け取ったライバーはその場ですぐそのエフェクトを使うこともできます。
ライバーとのリアルタイム交流としてとても楽しいので応援しているライバーにはぜひ贈ってみてください。
ここではそのエフェクトギフトについて詳しく解説します。
エフェクトギフトの贈り方
エフェクトギフトは、贈りたいライバーの配信中に行います。
配信画面の右下のプレゼントボックスのマークをタップします。
ギフトの画面が表示されるので、その中から「エフェクト」のタブをタップします。贈りたいエフェクトギフトを選び、coinで購入するとギフト完了です。
ギフトしたエフェクトはライバーがその場で使うことができます。
必要なcoinはエフェクトによって違います。
ライブ配信アプリ「17Live(イチナナ)」の課金全貌!課金の楽しさや課金方法徹底解説!
coinが足りない場合は右下の購入ボタンからもチャージすることができます。
エフェクトギフトの種類
ギフトで贈ることができるエフェクトは、ライバー側が自分で買うことができないギフト限定エフェクトです。
ギフトで贈れるエフェクトは全部で32種類。これからも種類は増えていくことが予想されます。
また、特定のミッションで限定のエフェクトギフトが手に入ります。
現在はcoinをチャージすると「ヒゲおじさん」「ぶぅちゃん」のエフェクトギフトがもらえます。
今後もこういったスペシャルミッションが登場する可能性は高いです。
エフェクトギフトでライバーを応援したい方はぜひチェックしましょう。
ライブ配信アプリ「17Live(イチナナ)」完全攻略ガイド!詳細や使い方、稼ぎ方のすべてを徹底解説
今流行りの稼げるオススメアプリは何!?
今流行りの稼げる自分に合ったアプリを今の内に見つけておく事をオススメします!
特別枠:「Pococha(ポコチャ)PR」
驚異的なアプリが頭角を表してきました。それがDeNAが満を持してリリースしたライブ配信アプリ「Pococha」です。特別に紹介させていただきます。
あのIT業界超大手の「DeNA」が最近出したアプリで、特別編として紹介します!
ライブ配信アプリの質は、「ユーザー」以外の良さはほとんどが「画質」「回線」で決まります。それ以外はそこまで違いがありませんからね。
そんな中、DeNAの「Pococha」は高画質でしかも低遅延。コメントもすぐ届きます!結構な資本を投下したのではないでしょうか?LIVEアプリの中でも、少しオシャレよりの子が多いイメージです。
まだそんなに有名な配信者も少ないので、今の機会にチャレンジしてみてください!
第1位 ふわっちLIVE
ふわっちLIVEのおすすめポイント
- 「ランキング機能」が充実しているので競い合いができる!
- 「誕生日アイテム」「イベントアイテム」などリスナーが課金したくなるアイテムが満載
- まだ発展途上アプリなのでライバーの数が少なく、勝負しやすい
- 年齢層がやや高い
↑上記から詳細確認出来ます
ふわっちLIVEというライブ配信アプリもおすすめです!
ふらっちLIVEはイチナナやPocochaと同じような正統派ライブ配信アプリなので、イチナナやPocochaを今まで使っていたけど他のアプリにも進出したいという人も、すぐに馴染むことができるでしょう。
イチナナやPocochaのようにライバーからプレゼントをもらって報酬を受け取るタイプのライブ配信アプリです。
ふわっちLIVEはプレゼントの種類が充実していて、例えば誕生日プレゼントやイベントごとのプレゼントが用意されています。
リスナーからしても特別な雰囲気を感じることができるので、それがそのまま「課金できる要素」になるわけです。
他のライブ配信アプリよりもプレゼントを貰える可能性が高いので、スムーズに稼ぐことができるのではないでしょうか!
また、ふわっちLIVEで配信する場合は「ふわっちLIVE視聴用)」「ふわっちLIVE(配信用)」のうち配信用アプリをインストールしてください。
↑上記から詳細確認出来ます
第2位BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVEというライブ配信アプリをご存知でしょうか。名前は知っているけど、どんなアプリかいまいちわからない、どんな会社が運営しているの?使っても大丈夫なアプリ?など、気になる方が多いのではないでしょうか。
BIGO TECHNOLOGYは短期間で人気を集めるサービスをいくつも制作できる企業であり、中国で最大級のライブストリーミング・ソーシャルメディア「YY」が買収をするほどなので間違いありません。
日本に進出してから日が浅いため、まだ日本の配信者が少なく、不安に思う方が多いようです。
しかし逆に配信者と視聴者共に、早めに始めておくのがチャンスとなるライブ配信アプリでもあります。
第3位 Uplive
Upliveはグローバル展開している、24時間楽しめるライブ配信サービスです。
Upliveはサービス開始時から海外展開を視野に入れており、グローバルなサービスが充実。音声・文字の翻訳機能も、配信中に使用することが可能です。
有名配信者が歌手やアイドルとして世界デビューを果たすなど、様々な道が用意されています。
Upliveでは美顔フィルターやスタンプ機能もあり、音声配信も可能。
ライブ配信だけでなくショートムービーも投稿でき、TikTokなどのムービーもそのまま使うことができます。
複数配信やキャストバトルなど様々な機能で盛り上がる事ができますし、視聴者が配信者をサポートする機能なども備わっています。
勿論、視聴からの投げ銭で稼ぐことができます。
投げ銭などに必要なダイヤはログインボーナスだけでなく、ミニゲームなどでも獲得可能。
視聴側もアイテムをプレゼントして、配信を盛り上げ易い環境になっています。
おすすめポイント
- グローバルに活躍できる
- 翻訳機能が有る
- 美顔フィルターやスタンプがある
- 音声配信も可能
- ショートムービーが投稿可能
- ミニゲームなどでもダイヤを稼ぐことが可能
第4位 LIVE812
Live812の大きな特徴は、ライブコマース機能です。アプリ内で商品を販売できる機能で、販売利益は配信者側に入ってきます。
配信中は勿論、プロフィールページでも販売可能なので、配信していない間にも利益が発生することもあります。
ライブコマース機能を、特に活用できるのはハンドメイド配信。「配信で商品を手作りし、実際に販売する」使い方が人気です。
歌配信をして自作CDの販売したり、パフォーマーの方がイベントのチケットを売ったりなど、様々な使い方があります。
勿論他のライブ配信サービスと同じように、視聴中にアイテムを貰って利益を得る事も可能です。
Live812はまだまだ新しいサービスなので埋もれにくく、有名になるチャンスがあります。
おすすめポイント
- ライブコマース機能が特徴的
- 配信以外でも稼ぐ手段がある
- 新しいサービスなのでチャンスがある
- 視聴者側にアイテムを投げやすい雰囲気がある
- 希望すれば芸能関係の事務所に所属できる
SPOON(スプーン)
SPOONは顔出し無しで配信可能な、世界2600万ユーザーを突破したラジオタイプのライブ配信アプリです。
雑談や寝落ち配信などの様々な配信ジャンルがあり、リスナーも空いたラジオ感覚で聞く方が多いのも特徴。
トーク力に自信が無い方も、朗読や弾き語りなどのジャンルでの配信がオススメです。
SPOONならではなのが、寝落ちタイマーです。
視聴中に寝てしまっても、設定した時間にアプリが切れる機能。
寝落ちタイマーを活用して、のんびりと寝落ち配信を聞く方も多いです。
SPOONには生配信のLIVE、録音した音声を載せるCAST、視聴者から聞きたいセリフを募集できるTALKの機能が用意されています。
特にCASTやTALKを上手く使えば、生配信を行っていない時にもファンを獲得できるチャンスがあります。
視聴も配信も無料で行えるので、手軽に始める事が可能。他のライブ配信アプリと同じように投げ銭機能も備わっています。
おすすめポイント
- 顔出し無しのラジオ型のライブ配信アプリ
- ゆったりと聞きに来る方も多い
- 雑談や寝落ち配信、朗読など様々なジャンル
- 寝落ちタイマーが便利
- LIVE、CAST、TALKの3つの機能