嘘松の作り方

Twitterで嘘の話を真実のようにツイートする「嘘松ツイート」について解説します。

先日、「ちょっと小洒落たツイート」をした人が、それを嘘と見抜かれるという出来事が起こりました。

これを、「嘘松」と言うそうです。


嘘松とは?

嘘松とは、本当の話のようで実は嘘の話をツイートすることや、そのツイート自体のことを指します。

嘘松の例文集

嘘松ジェネレータ

嘘松ってなに?という方は、上のリンクから嘘松ジェネレータを使ってみてください。「嘘松井山手」という方が開発してくださったそうです。(現在、何故かアカウントが見つかりません。)

こういった構成の文章(基本的にネタではないツイート)を嘘松と呼ぶそうです。

嘘松ジェネレータでできることは以下の3つ。

  • この嘘松をツイートする
  • 生成
  • 文章を応募する

ツイートするときは、ちゃんとTwitterの確認画面が出ます。いきなりツイートされませんので安心してください。

生成をタップすると、新たな嘘松ツイートを表示してくれます。

そして「文章を応募する」をタップすると、嘘松ツイートにありがちな文章を自分で考えて応募することができます。嘘松文章に自身のある方は応募してみましょう!

インスタで大流行のバトンのやり方や参加方法、手順を徹底解説

嘘松のタイプ

嘘松のタイプとしては、大きくわけて2つの分類ができます。

  • 会話形
  • 説明型

会話型

会話型は、以下のような文章を指します。

私「肉まん2つください」

店員「え……まん……?」

私「え……肉まん」

店員「ファミチキでよろしいですか?」

店員さん元気だして!

基本的に会話形は、「」(かぎかっこ)と名称を併せて使用されます。「店員さんが実は甘えたな性格だった」「実は看護師さんも腐女子だった」といった、「接客する立場にある人の普段の側面が見えた」系がメジャーですね。

店員さんが強かった、サービス精神が高すぎて笑った、系もぼちぼち見かけますね!

説明型

説明型のほうが嘘松ツイートとしてはメジャーでしょうか。会話形よりも技巧的なものが多い気がします。

聞いて!コンビニでヘッドフォンしながらK DUB SHINE(ラップ)聞いてたら間違えて「Yo!」ってやっちゃったの。そしたらイケメンの店員さん(180cm)が「ケーダブっすか?」って聞いてきて今マイク片手にサイファーしてる

基本的に「聞いて!」「ちょっと待って!」で始まり、中盤で「特異な出来事」が起こり、オチとして「結局仲良くなって一緒にアニメイトいる」的なほっこりする内容が多いですね。「同類にしかわからない単語が通じた」内容も人気が高いようです。

飛行機でブランケットを注文する

店員さんが間違えてラケットを持ってくる

訂正

店員さんが間違えてブラケットを持ってくる

少し大声で訂正

ラッパーのBron-Kがやってくる

↑今ここ

こういった、フローチャートタイプのものや、会話形と組み合わさったものも存在します。

嘘松ツイートの作り方

嘘松井山手さんの「嘘松ジェネレータ」の「文章を応募する」を見ていただければわかりますが、基本的に嘘松ツイートは以下の構成となっています。

  1. いつ
  2. 誰が
  3. どこで
  4. どうした
  5. どう感じた

いつ、の部分は基本的に適当で大丈夫だと思います。ただ、「真夜中」「早朝」といった極端な時間だとオチやすいですし、「ついさっき」「たった今」といった直前の時間も臨場感ありますね。

誰が、の部分には、単純に「男の人が」「子供が」と入れるだけではいけません。「身長145センチぐらいの美少女」「王子様のような子供」といった、よりイメージしやすく極端な形容詞を入れておきましょう。

どこで、の部分は、できるだけ公的な場所を入れると良いでしょう。普段使いの「コンビニ」「図書館」「病院」でも良いですし、趣向を凝らして「区役所」「飛行機の中」といった、何かを連想させる場所もオススメです!

どうした、の部分がキモです。「(子供が)絵本を見ても泣きやまないのにBL本を見せたら泣き止んだ」「うそまつ……と呟いてた」といったイメージですね。基本的にこの部分さえしっかり書けていれば合格ラインです。難しい人は「本来役目を果たすべきものが効果が薄く、逆に自分たちの持ってる特殊なアイテムが役に立った」的なものを入れておけば問題ないと思います。

どう感じた、の部分は、「こう感じました」と言うのはストレート過ぎますね。「お、お、お客様ぁあああ!」や「〜だからこの子の将来は有望。」といった台詞で〆ることになると思います。

嘘松作りのテクニック

嘘松作りでぼちぼち見るテクニックを紹介します。

  • ハッシュタグを組み合わせる
  • シメ方を工夫する
  • 画像をプラス
  • 別アカウントを作って信憑性を増す

シメ方について、先程の「どう思った」の部分ですが、他にも多用な終わらせ方があります。「それでは聞いてください、またラッパー」や、「#彼氏はラッパー」といったハッシュタグを組み合わせるのも面白いですね。

画像をプラスについては、特に「LINEの会話」をスクショしたものを合わせることで大きな効果を発揮します。また、「LINEスクショ風画像」を作成することができるサービスも存在します。

「もじまる」を使うと、簡単(実はちょっと面倒)にLINEのスクショ風画像を作成することができます。気になる方は使ってみてくださいね。※ただし、フォントが違う場合もあるので注意

別アカウントについては、例えば、嘘松ツイートをしたあとに、その登場人物(用のアカウント)を作成して似たような内容をツイートすることです。

単純な例を挙げれば、「告白しちゃった」という嘘松ツイートの後に、別のアカウントで「告白された」とつぶやくのです。同じような状況であれば、「本当だったのか」という考えと共に、「あ!ネットで繋がった!(面白い!)」という面白さが湧き上がりますね。一粒で二度おいしいんです。

ただし、そのツイートのスクリーンショットを撮影するときは注意してください。「ツイートアクティビティを表示」という文字は、本人のアカウントにしか出ません。今回話題となっている嘘松ツイートの方も、それがきっかけで嘘松ということが発覚しました。

嘘松がバレないためには?

嘘松がバレないためには、どうすれば良いのでしょうか?自分なりに考えてみました。

  • 辻褄(つじつま)を合わせる
  • できるだけ現実味を持たせる
  • テンションを下げる

辻褄を合わせるためには、数字や固有名詞を用いるときに特に注意しましょう。「TOEICで100点満点とった!」「◯◯が置いてある博物館で〜」といったツイートは即、嘘判定BOTの対象となります。気をつけましょう。

また、できるだけ現実味を持たせるために、今一度、作成した文章を訂正しましょう。「美少女」を「ブスではない女の子」に、「180cmのイケメン」を「それっぽい男」といった具合に訂正すると、現実味が増します。

そして、テンションを下げることも重要です。「お、お、お客様あああ!」を「ハァ」に、「それでは聞いてください、彼氏はラッパー」を「ハァ」に変えると、嘘松ツイートっぽくない文章に変化します!

ネットの人たちは怖いです!気をつけましょう!

編集後記

今回は、今ネットで話題になっている「嘘松」の解説と、その作り方を紹介しました。

嘘松ツイートは、もともとおそ松さんが好きな腐女子の方々が始めたから嘘「松」なのでしょうか。個人的には、嘘であろうがなかろうが誰も傷つかないし、RTやいいねする人もわかってやっているのでは?という考えなので、嘘松、良い文化だと思います!笑

もっと嘘松ツイートを見たい方は、Twitterやネットで「嘘松」と検索してみてくださいね〜\(^o^)/

TikTok(ティックトック)で大流行!LINE不在着信のやり方やバレにくくするコツなどを徹底解説

 

-Twitter

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.