Twitterのサークル機能は鍵垢で良くないかという声の詳細や違いを解説

Twitterのサークル機能が話題になっています。

今回は、Twitterのサークル機能(以降サークル)と鍵垢の違いについて徹底仮設していきます。


Twitterのサークル機能が話題に

Twitterのサークルは2022年5月から順次導入されているサービスです。Twitterサークルを選択することで、予め登録したユーザーのみが閲覧できるツイートを送ることができます。

他にサークルでどんなことができるかについては、下記の記事で書かれています。

Twitterのサークル機能の詳細と使い方を徹底解説

Twitterで実装される予定の「サークル機能」とは、自分のツイートを自分が設定したサークルメンバーだけ閲覧できる機能です。 サークル機能をフル活用すれば、限定的な疑似コミュニティが完成しますが、まだ ...

続きを見る

サークルは鍵垢で良くない?という声が多数

サークルの利用範囲が拡大し認知度が高まるにつれて、鍵垢の機能で十分ではないのかという声がTwitter上を中心に多数上がっています。

サークル機能・鍵垢はどちらも閲覧・RTに関して制限をつけることができますが、重複している部分が多く後発のサークル機能は不要ではないかという考えがあるためです。

ユーザーの声

サークル機能に否定的な意見として多いのは「既にアカウントを別に運用しているから必要ではない」というものや「限定公開は外部機能で十分賄えている」といった、既に別の運用をしているから不要といったものや公式でやる必要が薄いといったものが多く上げられていました。

サークル機能に肯定的な意見として「鍵垢を含む複数アカウントを使い分ける必要がなくなった」という意見が特に多く上がっています。

「特定フォロワーに向けての発言が容易になる」など、これまでサブアカウントが必要だった運用が容易になった点特定人物だけに絞った発信が簡単になった点を評価する声も多いです。

サークル機能と鍵垢の違いはあるのか

ここからはサークル機能と鍵垢の違いについて解説していきます。

サークルと鍵垢はどちらも公開範囲を狭めRTを行えなくできる

サークル・鍵垢に共通しているのは、どちらも公開範囲を任意で狭めることが可能な点です。

サークルはツイート送信時、オーディエンスから全体・Twitterサークルの二種類から選択し公開範囲を決定することができます。

それに対し、鍵垢は投稿した時点でのフォロワーのみにツイートが公開される仕組みです。

サークル・鍵垢どちらもRTされないという点は共通しています(Twitterサークル限定ツイートの場合のみRTされない)。

送信時に公開範囲を選択できるのがサークル機能の利点

サークルのメリットとして、送信時に公開範囲を選択できる点が上げられます。

通常のツイートと送信範囲を変更したツイートの切り替えが容易であることは、複数アカウントをまたぐ必要がなくなり操作面の負担が減るため運用において大きなメリットです。

特定範囲を対象にしたツイートを行う時のみサークルを利用し、それ以外では通常のツイートを行うといった運用が行えます。

手軽にサークルメンバーの入れ替えが可能

サークルは現在1アカウントに一つしか選べませんが、サークルに選ぶメンバーはいつでも変更できるため手軽にサークルメンバーの入れ替えが可能です。

サークルメンバーの入れ替えが容易なため、ツイートする内容に応じてメンバーを変更すれば一つのアカウントで鍵垢と同じ運用が可能となります。

そのため現在鍵垢を利用していない場合、サークル一つで複数アカウントを運用と同じ効果を得る事ができるようになります。

特定層への情報発信にはサークルが有効

自身が選択したフォロワーへの情報発信が容易なのもサークルの特徴です。

少人数に限定した情報を発信する際は、ダイレクトメール(DM)を作成し招待して情報を発信するか「@ツイート」を用いて直接ツイートする必要がありました。

使用しているアカウントのフォロワーが多くなり少人数向けの情報発信が難しくなった場合の手段として、サブアカウントや鍵垢といった別のアカウントを用意して

サークルを活用すればアカウント変更を行わずにツイートを行える点が、鍵垢よりも優れている点と指摘されています。

アカウントの追加・削除は相手に通知されない

Twitterサークルに登録するアカウントの追加・削除は相手に通知が送られることはありません。そのため場合によっては追加・削除を繰り返しても相手の通知欄を圧迫すといったトラブルにはつながりません。

通知が相手に届く事はありませんがこれまで閲覧できた内容のツイートが届かなくなることから、相手がTwitterサークルから外されたことを察するリスクはあります。

そのためTwitterサークルを使ったツイートで連絡を取り合う場合は、相手をサークルから外した場合どう思うかを考量して運用しましょう。

全員とサークルへのツイートを間違えないようにする必要がある

サークル機能で不安視されている点として、ツイートを行う前にオーディエンスから対象を変更する仕様による操作ミスです。

全員向けのツイートを誤ってサークル向けにするのは被害が少ないですが、サークル向けのツイートを誤って全員で送ってしまうとトラブルの原因になってしまいます。

サークル機能を今後活用する予定の場合は、送信前によく確認することが重要です。

鍵垢は人数制限なく公開範囲を狭める事がメリット

サークルは現在登録できるアカウントの上限が150人に設定されており、それを超える場合は複数回に分けてサークルを用いてツイートを行う必要があります。

鍵垢の場合事前にフォローされているアカウントに向けて情報発信が行えるため、人数制限がないのがメリットです。

サークルは現在順次解放予定のため、発信する情報がアカウント毎に異なる場合は現在のように鍵垢を複数持つ方式が有効であるケースも存在します。

鍵垢はアカウント管理の煩雑さがリスクになる

鍵垢のリスクとして上げられる点として、アカウント管理の煩雑さがあります。

Twitterはプラットフォームポリシーに反しない限り、アカウントを複数持つことは問題ではありません。しかし複数のアカウントを所持し運用する場合、鍵垢でツイートする予定の内容を別のアカウントで送信する誤爆の可能性が非常に高くなります。

また同じツイートを複数のアカウントでRTするとポリシー違反となり、アカウントの一斉凍結の危険性があるなど通常の運用方法以外のリスクを抱える可能性もあります。

鍵垢用にフォロワー追加を精査しなくてはいけない

鍵垢を新たに作成する場合は、鍵垢に招待するフォロワーを選定する必要があります。

また過去にトラブルがあったユーザーや要注意人物が、サブアカウントを使いフォロー申請をしてきた場合は都度判断してフォロワーにするか考えなくてはなりません。

そのためサークルに含む事の出来る上限である150人を超えない場合は、サブアカウントや鍵垢ではなくサークルを利用するのも一つの手段です。

サークルの場合は新たにフォローしてもらう必要はない

新たにサークルへユーザーを追加する際は、相手が自身をフォローしている必要はなくサークルにアカウントを登録するだけで追加が完了します。

そのため従来の鍵垢運用に必要だった、再度鍵垢をフォローしてもらうといった誘導を行う必要はありません。Twitterサークルだけで鍵垢で行っていた運用が可能になります。

新しく特定アカウントとのやり取りを行う場合、こちらからサークルに追加するだけで完了する点は鍵垢と比べ労力が少なく大きなメリットとして上げられます。

メリットはサークルの方が多いため今後主流になる可能性が高い

サークル機能・鍵垢のどちらも自身の判断で公開範囲を変更できる点は共通しています。

アカウントを頻繁に変更せず公開範囲の変更ができる点や、サークルに登録する人物の範囲を自由に変更できる点からサークル機能の方がメリットとなる点は多いです。

そのため今後の主流はサークルになる可能性が高いでしょう。

Twitterで一部ユーザーに実装された新機能の基本情報について徹底解説

Twitterのユーザー情報画面で「基本情報」という項目が、今までトップに表示されていた「ツイート」を押しのけて一番左に表示されています。 Twitterの基本情報について、非表示にしたい場合の対処法 ...

続きを見る

 

-Twitter
-, ,

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.