2019年7月1日より、ファミリーマートでスマホ決済ができるアプリ「ファミペイ」がリリースされました。
ファミペイを使うことで、クーポンが獲得できたり、Tポイントがたまったり、お得な特典が盛りだくさんとなっています。
それでは、ファミペイの登録方法や使い方について紹介していきます。
コンテンツ
ファミペイとは
ファミペイはファミリーマートで使える、バーコード決済機能です。
ファミペイをインストールしたスマホを使うことで、キャッシュレスでファミリーマート等で、お買い物が出来ます。
さらに、ポイントの照会やクーポンの使用なども、ファミペイで行うことが可能となっており、お財布レスには欠かせないサービスとなっています。

登録さえできない状態が、続いていますので、しばらく時間を空けた方がスムーズに登録することができます。
ファミペイの使える店舗
ファミペイは、全国のファミリーマートとネット通販サイト「Kaema」で使用することが可能となっています。
またファミリーマートと業務提携をしている「ドン・キホーテ」でもファミペイを使えるようになる可能性が高いです。
現在、協議中とのことですが、利用可能になれば、ドン・キホーテが提供している電子マネーサービス「majika」のように、クーポンなどを獲得できる可能性もあります。
ファミペイでできること
ファミペイは、決済機能だけでなく、買った商品が分かる購買履歴や電子レシート、会員の情報などを知ることができます。
この2点を用いて、おすすめ商品のクーポンが配布されることもあるようです。
また、ファミペイでは「Famipayボーナス」という特典が配布されることがあり、チャージをすることで、対応店舗でキャッシュレスで買い物ができるようになります。
現在開催中の還元ボーナスは、「Famipayボーナス」として配布される可能性が高いです。
注意ポイント
8月には、FamiPay回数券というサービスが提供される予定となっています。
FamiPay回数券は、ファミリーマートの商品を買うことができる電子チケットです。
関係者からファミカフェの回数券が欲しいという声があったため、実装されるサービスで、まずはファミカフェの回数券から販売が開始されるようです。
最初は、ファミカフェのみですが、他の商品も購入できる回数券も販売予定のようです。
10個分の購入金額で、11個分のチケットが手に入るお得なサービスとなっています。
注意ポイント
また、11月にはdポイント、楽天スーパーポイント、Tポイントとの連携サービスも予定予定のようです。
ファミペイの登録方法
ファミペイの登録方法は難しいものではありません。スマホさえあれば、誰でも簡単に登録することができます。
ファミマアプリより登録
1.ファミペイアプリをインストール
2.ホーム画面より初めての方(会員登録)を選択
3.スタートより会員登録を開始
4.電話番号を入力し、SMSに認証コードを送る
5.SMSより届いた認証コードを入力し、次へを選択
6.性別、生年月日、郵便番号、パスワードを入力する
7.入力内容を確認し、完了
ファミペイの使い方
ファミペイは、支払いの前にチャージをしておくことで、キャッシュレスでお買い物をすることができます。
チャージ方法は二種類あるので、自分に合ったチャージ方法でをおこなっていきましょう。
店頭でチャージ
ファミリーマートにて、レジで現金を支払うことで、チャージをすることができます。
レジにて、任意の金額を選び、バーコードを提示することで、チャージ完了となります。
1.ファミペイを開き、「FamiPayを使う」を選択
2.4桁~6桁の暗証番号を設定する(初回のみ)
3.もう一度、先ほどの暗証番号を入力する(初回のみ)
4.チャージボタンが表示されているので、選択
5.レジでチャージ(現金)を選択
6.ストアスタッフに現金でチャージしたいと伝える
7.レジ画面に、金額が表示されるので、現金をストアスタッフに支払いチャージ完了
注意ポイント
現在、現金によるチャージはファミリーマート店舗で支払わないと、チャージすることができません。
今後は、現金送金サービスである「Pring」が対応することで、口座から直接チャージができるようになるようです。
ファミマTカードよりチャージ
クレジット機能付きの、ファミマTカードを登録することで、クレジットカードよりチャージが可能になります。
簡単にチャージができるだけでなく、Tポイントなども共有することが可能になります。
1.FamiPay残高の右に表示されているチャージボタンを選択
2.クレジットカードでチャージを選択
3.Famipay暗証番号(4桁~6桁)を入力
4.ファミマTカード(クレジットカードを登録する)を選択
5.本人認証サービスに登録する
6.カード番号、カード有効期限、セキュリティコードを入力して次へ
7.本人認証サービスに進む
8.ネットサービスログイン時のパスワードを入力し、送信を選択
9.入金額を選択し、チャージするを選択
10.チャージしてもよろしいですか?と聞かれるので、チャージするを選択
11.ホーム画面に行くと、残高が増えており、チャージ完了
注意ポイント
ファミリーマートにて、店頭で配布されていたファミマTカードは登録することはできません。
クレジットカードとして使うことのできる、ファミマTカードのみが登録可能となっています。
本人認証について
ファミペイにクレジットカードチャージを行うためには、本人認証サービスに登録済みである必要があります。
本人認証は、ファミマカードの公式HPより認証することができます
1.ファミマTカード会員専用サービスにログイン
2.サービス登録状況より、本人認証サービスに申し込み
3.メールが届くので反映まで待つ
注意ポイント
本人認証サービスの反映は最大60分です。
私は、30分ほどで反映されていましたが、反映されたことによるお知らせのメールなどはありません。
自身で、ファミマTカード会員ページにアクセスして確認する必要があります。
支払方法
ファミペイアプリは、初回登録を完了していれば、次回起動時からは、バーコードが表示されているホーム画面が表示されます。
こちらの画面のバーコード部分をストアスタッフに提示すると、読み取ってもらうことができます。
問題なくコードを読み取ることで、ファミペイ残高から、商品代金が差し引かれ、支払が完了します。
ポイント
バーコードはスクリーンショットで保存することができますが、スクリーンショットのバーコードは無効となります。
バーコード番号などに、変わりはないようですが、認証できないシステムが構築されているようです。
お得なキャンペーンも開催中
チャージ現金 | 20,000円 | 10,000円 | 0円 |
チャージクレジットカード | 0円 | 10,000円 | 20,000円 |
還元額 | 2,000円 | 2,500円 | 3,000円 |
還元率 | 10% | 12.5% | 15% |
ファミペイはリリースに合わせて「総額88億円あげまくっちゃうキャンペーン」が実地されています。
ファミリーマートでファミペイを使うことで、お得に利用することが出来るので、使う事をおすすめします。
チャージ金額が最大15%還元
ファミペイにチャージした金額の最大15%が還元されます。
パーセンテージは、金額ではなく、チャージ方法によって変更されます。
注意ポイント
- 現金のみでチャージした場合は10%
- 現金とファミマTカードでチャージした場合は12.5%
- ファミマTカードのみでチャージした場合は15%
今回のキャンペーンで還元される上限金額は20000円のチャージまでのみとなっています。
また、還元されたポイントは8月にファミペイアプリより付与されます。有効期限などもあるので、見逃しのないようにしましょう。
ウェルカムクーポンでファミチキなどプレゼント
ファミペイではウェルカムクーポンとして、現在ファミチキなどの無料引換券が配布されています。
これは、第一弾となっているため、月ごとに無料引換券が配布されると思われます。
また、プレゼントされる商品は人によって違いがあるようです。
1.ホーム画面より、クーポンを選択
2.使いたいクーポンを選択
3.クーポンを使うを選択
4.ホーム画面に戻り、クーポンが下部に表示されているか確認し、バーコードを読み取ってもらうことで、対象商品と交換完了
注意ポイント
ウェルカムクーポンの有効期限は8月5日までとなっています。
期限を過ぎると使えなくなってしまうので、期間内に交換をしておきましょう。
スタンプを5枚集めて、商品をゲット
スタンプでは、対象商品を購入することでスタンプがたまり、全部たまることで、クーポンを獲得することができます。
7月1日~7月31日まではコーヒースタンプを5枚獲得することで、1杯無料になるキャンペーンとなっています。
注意ポイント
スタンプは対象商品を、ファミペイで購入することで、自動でスタンプが押されるようになっています。
7月1日~7月31日までは、アイスコーヒーSorブレンドSを購入することで1個たまるようになっています。
ファミペイを使って決済をしていない、対象商品ではない商品を購入、といった場合はスタンプは追加されません。
また、スタンプで交換できる商品はアイスコーヒーSorブレンドSとなっています。
クーポンの使い方はファミチキなどの無料クーポンと同じです。
無料クーポンチャレンジ開催中
1日1回のみですが、くじ引きに挑戦することができます。当たりが出ると、対象商品と無料で引換できるクーポンが当たります。
1.ホーム画面よりチャンスを選択
2.無料クーポンを選択
3.スタートを選択
4.結果が表示される
ポイント
抽選の結果が当たりの場合は、クーポンページに無料クーポンが追加されます。
使い方はファミチキなどの無料クーポンと同じです。
編集後記
ファミペイはリリース直後から、予想以上のアクセスにより、システムエラーが発生しています。
私も朝から、登録を何度も繰り返し、夜になってようやく登録が完了となりました。
お得なキャンペーンですし、近所にファミリーマートがあるなら、利用することをおすすめします。
新作Payアプリ「ファミペイ」でエラー発生!詳細や対処法を徹底解説
他にキャンペーンの多いオススメの電子マネーは?
PayPay(ペイペイ)
PayPayの魅力としては、まずお得さが挙げられます。
ペイペイは「ワクワクペイペイ」などの高還元率のキャンペーンが毎月行われています。これまで継続的に10%~20%程の高還元率を受けることができましたし、これからもワクワクペイペイキャンペーンは続けられていくものと思われます。
↑上記からダウンロード出来ます
ワクワクペイペイでは還元の上限も高く設定されており、月に最大で30000円還ってきます。更に、PayPayでは銀行口座からのチャージなら常時3%が還元が行われていますし、20回に1回最大で1000円還ってくるPayPayチャンスも好評を得ています。
更に、PayPayは銀行口座とクレジットカードの2つの方法でチャージできるのも魅力です。中でもYahoo!マネーカードによるチャージであれば、3%の還元に加えて1%がTポイントが付与され、実質4%の還元を受けることができます。
↑上記からダウンロード出来ます
また、PayPayには手数料無料で残高を他の人に送金できるサービスもあります。知り合いに立替えて貰った時や皆で割り勘をする時など、大変便利です。
多くの便利機能が魅力的なPayPayですが、更に大切なポイントとしては知名度が高いという事でしょう。現在様々なコード決済がありますが、PayPayは「100億円あげちゃうキャンペーン」などでユーザーも増加し、多くの知名度ランキングで上位にランクインしています。
↑上記からダウンロード出来ます
PayPayのおすすめポイント
- 毎月高還元のキャンペーンを行っている
- 常に3%のポイント還元
- 銀行口座とクレカでチャージできる
- 送金ができる
- ユーザーが多い