0円タクシーが今話題となっておりネットでも騒がれています。
画期的なサービスで注目を集めており、これからのタクシー業界のビジネスにも変化が生まれそうな予感です。
ここからは、0円タクシーを利用する方法や仕組み、更にどこら辺で乗れるのかや本当に0円で利用できるのかについて解説していきます。
コンテンツ
0円タクシーとは?
まず、0円タクシーについて説明すると、名称が「0円タクシー by 日清のどん兵衛」というものになり、この名前の通りタクシーは日清の人気商品であるどん兵衛が描かれているタクシーになります。
非常にインパクトがある見た目をしており、2018年12月5日から都内にて運行が開始されています。
この0円タクシーを運営している会社は「DeNA」です。
仕組みについて
なぜ、タクシーが0円で無料できるのかというカラクリについて説明していきます。
まず、0円タクシーの利用料金は全て広告宣伝費やスポンサー料金などで賄われています。
車のデザインになっている商品の宣伝費が乗車料金としてあてられるため、乗車賃に関しては商品を掲載している企業が支払っているというイメージです。
そのため、乗客は無料でタクシーを利用して移動できるという仕組みになっています。
そして、アピールする場は車体だけでなく車内にも秘密があります。
なんと、どん兵衛が描かれている0円タクシーは、車内に関してもどん兵衛一色です。
更に、どん兵衛のテレビCMまで放映されており、その宣伝効果は絶大となっています。
駐車場空いてない!駐車場予約アプリ「ピージー」の詳細や評判・口コミや使い方を徹底解説!
利用方法
さて、ここまでで0円タクシーがどういう仕組みで実現しているのかがわかったと思います。
ここからは、0円タクシーの利用方法から始まり中身について詳細を見ていきます。
アプリを使う?
実は、0円タクシーを利用するにあたってはアプリを使う必要があります。
そのアプリとはMOV(モブ)というものになり、このMOVはDeNAが提供しているタクシー配車アプリになります。
まず、0円タクシーを利用するにはMOVをダウンロードする必要があります。
そして、MOVを無事ダウンロードできたら「タクシー会社」というタブを選択し、その中から「0円タクシー by どん兵衛」が現在地から近くにいるかを探します。
もし、現在地から近くに0円タクシー by どん兵衛がいた場合指定をします。
すると、今いる場所まで0円タクシー by どん兵衛が来てくれますので乗車するという流れです。
0円タクシーの利用方法に関しては非常に簡単になります。
どこら辺で乗れる?
0円タクシーを利用できるエリアについて見ていきます。
まず、0円タクシーは現在は東京都区内のみで運行をしています。
配車可能なエリア
になっており、運行可能なエリアに関しては東京23区全てになります。
0円タクシーを利用する際は、アプリのダウンロードももちろんですが、車を手配することができる配車可能エリアをきちんと把握しておくことが大切です。
なかなか乗れないという情報が
非常に話題となっている0円タクシーですが、やはり懸念されているのは0円タクシーの取り合いになることです。
ネットでも度々目にしますが、なかなか乗れないという声を目にすることがありますが、実際はどうなのでしょうか。
ここで大きく関係してくるのが、0円タクシーがどれだけ東京都区内で走っているのかという点です。
実は、現状東京都区内を走っている0円タクシーの台数は50台になります。
つまり、これだけの人が行き交う東京都区内で、わずか50台しか走っていない0円タクシーを配車アプリMOVで捕まえる必要があります。
しかも、自分が今いる現在地から近くにいなければいけませんし、配車可能エリアも決まっています。
そのため、0円タクシーを利用するにはその時の運も関係しており、実際に乗車するのはなかなか難しくなっているのが実際のところです。
0円で本当に乗れる?
非常に画期的なサービスである0円タクシーですが、やはり気になるのは「本当に0円でタクシーを利用することができるのか」という点になります。
これに関しては注意点がありますので紹介しておきます。
まず、以下が0円タクシーを利用する際の注意点です。
注意ポイント
- 目的地が東京23区以外になる場合
- 目的地にたどり着くまでに、どこかを経由する場合
- アプリの利用がない場合
まず一つ目にある注意点を解説すると、0円タクシーは原則として東京23区内のみの運行になります。
つまり、0円タクシーに乗車して向かう先が東京23区内以外となる場合は、0円タクシーの利用可能な範囲外になります。
そのため、利用料金は0円にはならず、迎車の料金も加算して目的地までの乗車料金も全て支払う必要があります。
2つ目になる経由地を挟む場合ですが、これも0円タクシーのルールとして認められていないものになります。
通常のタクシーであればコンビニなどに立ち寄った際も待ってくれますが、0円タクシーでは経由は認められていません。
そのため、経由地が移動プランの中にある場合は0円タクシーを利用することは難しくなります。
3つ目にあるアプリの利用がない場合ですが、これに関してはそもそも0円タクシーに乗車することすら出来ません。
0円タクシーに乗るには必ず、タクシー配車アプリMOVの利用が必要になります。
そのため、例え0円タクシーを街中で見つけたとしても、アプリから配車の手配をしていなければ、いくら0円タクシーに次の予定が無いにしても乗車は不可能になります。
ちなみに追加情報として、0円タクシーは東京23区内での利用であれば、高速道路を利用したとしても乗車料金は0円になります。
運行期間について
ここまでで、0円タクシーについて理解が深まってきたと思います。
さて、続いては0円タクシーの運行期間についてです。
実は、0円タクシーはいつでも運行をしているわけではなく、期間と時間には制限があります。
まず、0円タクシーが走行している期間ですが、2018年12月5日から2018年12月31日までです。
この期間外は0円タクシーは走行していないためいくらアプリで探しても見つかりません。
そして、0円タクシーが走行している時間は、上記の日程の全てで朝の7時から夜の10時までです。
その時間以外は、0円タクシーの走行は無いため把握をしておきましょう。
実際に利用した人の声を紹介
実際に利用をしたことがある人の声を聞くというのは、その物を知るにあたって非常に有効な方法と言えます。
最後に、気になる0円タクシーの口コミについて調査をした結果、やはり高い評価を獲得していることがわかりました。
本当に0円でタクシーに乗って移動できたということで、満足気なツイートをしております。
やはり、乗車前は半信半疑な部分もあったのでしょうか。
更にもう一つ口コミを。
なんと1,940円のタクシー移動が本当に0円で乗車できたという口コミがあります。
しかも、どん兵衛タクシーに乗ったことでどん兵衛を食べたくなったという、まさに0円タクシーの狙い通りの口コミとなっています。
この口コミからもわかるように、0円タクシーは期間限定として登場していますが非常に評判が良いものになっています。
新しいビジネスモデルとして注目が集まっていますし、東京だけでなく日本のいたる地域で0円タクシーのサービスを開始して欲しいところです。