スーパーマリオランのワールド6のピンクコイン・パープルコイン・ブラックコインの取り方を解説します。
ついにこのコインの取り方シリーズもラストを迎えました。最後のワールドということで、特殊なギミックを用いたステージ、テクニックが必要なコースが目白押しですね。
目次
丁寧に解説していますので、目次から飛んでくださいねー!
- マリオラン ワールド1赤コイン・紫コイン・黒コインの取り方
- マリオラン ワールド2赤コイン・紫コイン・黒コインの場所・取り方
- マリオラン ワールド3赤コイン・紫コイン・黒コインの場所・取り方
- マリオラン ワールド4赤コイン・紫コイン・黒コインの場所・取り方
- マリオラン ワールド5 ピンクコイン・パープルコイン・ブラックコインの場所・取り方
- マリオラン ワールド6ピンクコイン・パープルコイン・ブラックコインの場所・取り方
マリオラン6−1 ガボンのすみか
ガボンがたくさん登場します。ガボンは上から踏みつけて倒す方法がありますが、もう一つ。ガボンの目の前まで走っていって、当たる直前にジャンプしてもガボンを倒すことができます。ガボンが鉄球を持っていてもOKなので、是非試してみてください。
マリオかルイージ推奨です。
6−1 ピンクコイン
- 1枚目からいきなり難しい場所にあります。ガボンを踏みつけジャンプして、そのままの勢いで足場に乗りましょう。そして、もう一度高くジャンプしてピンクコインをゲット!
- ガボンが4列になって攻撃してくる場所に、ピンクコインがあります。これは、球をよけながら普通に走っていても取れる位置にあるので、見かけよりも簡単ですよ。
- 3枚目。こちらはガボンの上にありますが、球を出すときに当たりそうになるので、タイミングを見計らってロケットを発射しましょう。最悪デカマリオ・デカルイージであれば、ダメージを食らってもジャンプでなんとかなります。
- 4枚目はガボンの下に。これは、ピンクコインの手前で小さくこの足場の位置にジャンプすればOKです。
- ラストのピンクコインは画像の位置にあります。ロケットでまっすぐ取りにいきたいところ。ただし、もしでかマリオでも球を食らってしまっては、小さくなりながら大幅に減速するので、当たらないよう注意しましょう。減速した場合、次の足場に届かない可能性もあります。
6−1 パープルコイン
パープルコインといえど、ワールド6なのであまりナメてかからないほうが吉です。
- 1枚目のパープルコインは、壁ジャンプとバク転を組み合わせて取ります。いきなり難しい位置ですね。まず、バク転してはてなブロックの上に乗り、もう一度ジャンプ。そして、上の逆走ブロックにたどり着いたらもう一度ジャンプしてバク転。さらに壁ジャンプで、画像の矢印のいちにあるパープルコインを取りにいきましょう。
- 2枚目は、ガボンが密集している場所の左上にあります。できるだけ早く上のほうに向かいましょう。停止ブロックで鉄球の出方をうかがい、タイミングを合わせるのは必須です。
- 3枚目。ガボンの真下にありますが、発射する位置をミスるとガボンや鉄球に当たってしまうので注意しましょう。
- 4枚目。これはレンガブロックのあたりから上の位置をキープした状態で進みましょう。そして、足場で高くジャンプすれば取れると思います。
- 5枚目。これは、ノーダメージで行くのであればかなり難しい位置にあります。理想はガボンを踏みつけジャンプして高い位置からパープルコインを取りに行くことです。しかし、ガボンでダメージを受けながら進むのが現実的で無難な道です。
6−1 ブラックコイン
- パープルコインより一層難しくなりました。まず、ガボンのいる位置のレンガブロックを頭突きして「!ボタン」を出さなければなりません。その後、大きくバク転して「!ボタン」を踏みつけて赤ブロックを出現させ、赤ブロックが消える前にジャンプ→バク転→壁ジャンプでブラックコインを取りに行きましょう。
- このブラックコインはガボン村の先にあります。理想は、ガボンの直前でジャンプして倒す方法ですが、実際はガボンでダメージを受けながら進むことになると思います。
- 次はガボンの上。大砲でタイミングを合わせて打ち出しましょう。
- 4枚目はガボンに被さるようにブラックコインが浮いています。できれば倒したいですが、ゴールに近い位置にあるので、ダメージを受けたり、泡になったりしながら無理矢理倒すのもアリでしょう。
- ラストのブラックコインは画像の位置にあります。ダメージ受けて当然の場所にありますね・・・。できれば、その前の赤コインからのスター状態のまま行きたいところ。(ゴリ押しでもなんとか行けます)
マリオラン6−2 スイッチじかけのオバケやしき
テレサのステージですが、バック転でテレサの中のコインを取り出す、といった作業はあまりないので、前回のテレサステージと比べるとやりやすいですね。コイン制覇まであと少しです!張り切っていきましょう!
6−2 ピンクコイン
- 最初のピンクコインは、初見では少し戸惑うかもしれません。まず「!ボタン」を押して、足場を出現させた上で、画像の赤い軌道通りに進みましょう。最後の足場は、ジャンプせずにそのまま落ちてOKです。すると、ピンクコインのある足場にぶら下がってそのままとれます。
- 2枚目は画像の通り。簡単ですね。
- 3枚目は、停止ブロックの先のプッシュボタンを踏みつけるだけです。すると、テレサたちがいなくなってコインに変わりますので、消える前に取りにいきましょう。
- 4枚目。これは、普通に進んでいってもとれるかもしれません。プッシュボタンを押して、足場が消える前に取ってしまいましょう。
- 最後のピンクコイン。次の部屋への扉に触れないことだけを注意すれば取れるはずです。
6−2 パープルコイン
- 変な位置にパープルコインがあるので、壁ジャンプを使います。プッシュボタンを踏みつけたあと、画像の通り、赤ブロックの足場を壁にしてジャンプしましょう。
- 2枚目のパープルコインはこちら、もともと透明なので、一度そのあたりを通過してコインを出現させた上でもう一度取りに行きましょう。
- 3枚目は、ピンクコイン同様、プッシュボタンを踏みつけてテレサをコインに変えて取りましょう。ただし、ボタンと同じ位置にテレサがいるので注意。
- 4枚目は、レンガブロックの中に入っています。初見じゃ気付きませんね。まず「!ブロック」をプッシュしたあと、そのままレンガブロックを頭突きジャンプしに行きましょう。
- 最後のパープルコインはこちら。赤い足場から高くジャンプしましょう。制限時間に気をつければOKです。もし失敗した場合は、扉に触れないように。
6−2 ブラックコイン
6−2のブラックコインは、かなり難しいので例の通り記事にしてみました。大変ですが、本当に難しい黒コインのステージはこれが最後なので、執念深く行きましょう。
マリオラン6−3 なげるな きけん
ボス戦を除くと最後のステージとなるこのコース。ここでは、船と船を飛び回って、ハックンやコインを投げてくる敵(通称プー)と戦いながら進みましょう。落ちること以外は、特にこれといったテクニックは必要ないので、結構容易に進めることができると思います。
6−3 ピンクコイン
- 1枚目は画像の通り。ピンクコインなので簡単ですね。ジャンプ台からジャンプして、そのまま長押しで回転しながら降りていってもいいですし、ジャンプ台をスルーしてジャンプで取得してもOKです。
- 2枚目も、プーにさえ気をつけていれば大丈夫です。
- 3枚目はジャンプ台でジャンプした先にあります。プーの投げるホネに気をつけて進めば怖くないですよー!
- 4枚目。こちらも簡単な場所にありますが、高くジャンプしすぎて落ちてしまわないように気をつけてください。
- 最後のピンクコインは下のルートから取りましょう。プーに気をつけて!
6−3 パープルコイン
- 最初のパープルコインは、ジャンプ台の先にあるはてなブロックの中にあります。左側のはてなブロックなので、ジャンプ台の手前のほうでジャンプするようにしましょう。
- 2枚目。こちらもジャンプ台の上ですが、ジャンプするときに長押しして、くるくる回転しながらゆっくり落ちていきましょう。
- このパープルコインは、手前から大きくジャンプすることで取れます。
- 4枚目。普通に進んでいてもとれません。できればホネを投げてくるプーを倒して、そのうえで落ち着いて壁ジャンプして取りましょう。大きく壁ジャンプしすぎないように。
- 最後のパープルコインは、ぶら下がらなければなりません。ちびキャラだと取りにくいので、絶妙な位置までジャンプして、ぶら下がる形が理想ですね。ラストなので、時間と残数に余裕があれば落ちながらとっても大丈夫です。
6−3 ブラックコイン
- ジャンプ+くるくるゆっくり回転で取ります。ただし、ジャンプ台の奥のほうまで踏み込んでジャンプしないと届かないので注意。
- ジャンプ台をスルーして、大きい状態のままぶら下がりましょう。パープルコイン同様、ちびキャラでは足が短すぎて届きません笑
- 3枚目。壁ジャンプをうまく使います。かなり下のほうにブラックコインがありますね。はてなブロックを壁として使い、壁ジャンプをして左側の船に飛び移ります。そのままじっと待って、ブラックコインをゲットできたら壁ジャンプで戻りましょう。ギリギリまで降りないといけないので、怖いですが頑張って!!
- 4枚目。これは、はてなブロックの上を通って大きくジャンプしなければなりません。
- 最後のブラックコインはこちら。プーをタイミングよく踏みつけジャンプしてブラックコインを取りに行きましょう。
マリオラン6−4 はしれ はしれ クッパのお城
これが最後のステージとなります。クッパを倒すということで、クッパの出すボム兵をよけながらコインを集めるのは至難の業かもしれません。でもこれが最後のステージなので、頑張りましょう!
ステージの性質上、具体的に一つ一つ説明していくよりも、どの位置にあるか(特に高さ)を重視して、一枚の紙に書いてみました。参考にしてください。
ちなみに、図でははてなブロックの中のコインを四角で表しています。
6−4 ピンクコイン
ピンクコインは場所さえ把握していれば簡単です。下・上・下・中・中の順番でピンクコインが浮いているので、取りましょう。取り逃したらやり直しが難しいです!
6−4 パープルコイン
パープルコインは、上・下・上・中・上ですが、「上」に該当するパープルコインは全てはてなブロックの中にあります。きちんと頭突きジャンプしましょう。
6−4 ブラックコイン
ブラックコインはこちら。上・上・中・中・中の順番ですが、奇数番目は全てはてなブロックの中にあるので注意してください。特に、3番目のはてなブロックは軌道を間違えるとはてなブロックの上によじのぼってしまいます。すぐに泡で戻ってやり直しましょう。
編集後記
以上、スーパーマリオラン ワールドツアー6の全コースの紹介でした。これで、全てのコイン、全てのステージの解説を終えたことになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!