今回は、ポケモンGOのスナップショットの詳細や、ハートが反映されない不具合や撮影出来ない詳細と対処法を徹底解説していきます。
目次
ポケモンGOのスナップショットとは
GOスナップショット | 今までのAR撮影 | |
---|---|---|
撮影できるポケモン | ボックスのポケモン レイドなどのポケモン | 野生のポケモン |
トレーナーネーム | 表示されない | 表示される |
威嚇の種類 | 1つ | 2つ |
グラフィック | 影有 | 影無 |
ポケモンが逃げるか | 逃げない | 逃げることもある |
手持ちのポケモンとAR撮影が可能な機能
GOスナップショットでは今までのAR撮影と違い、野生のポケモン以外も撮影が可能です。
撮影すると、期間限定で出現しているポケモンが写りこむことがあります。
また、影が表示されるようになっており、より立体的な画角でいつでもポケモンを撮影することが可能です。
撮影時に映りこんだポケモンは捕まえることができる
GOスナップショットで撮影した際に、写りこんだポケモンはフィールドに戻ると野生のポケモンとして出現します。
出現したポケモンは、野生のポケモンと同じように捕まえることが可能です。
期間限定でさまざまなポケモンが登場
ポケモン | 期間 |
---|---|
ドーブル | 常時 |
探偵ピカチュウ | 2019年5月8日~2019年5月17日 |
サトシピカチュウ | 2019年4月1日 |
アニバピカチュウ | 2019年6月29日~2019年7月6日 |
コピーピカチュウ | 2020年3月2日~2020年3月3日 |
スナップショットでは、今まで期間限定でさまざまなポケモンが映りこんできました。
他にも、色違いのポケモンなどが期間限定で出現することもあります。
注意ポイント
ただ、ドーブルに関しては映りこむのは一枚目のみなので出てこななかった時は再度撮影をやり直しましょう。
ハートを貯めると相棒レベルが上がる
アクティビティ | 獲得できるハート |
---|---|
一緒に歩く | 3個 |
おやつをあげる | 3個 |
なでる | 1個 |
一緒にバトル | 1個 |
スナップショットを撮る | 1個 |
新しい場所に行く | 1個 |
相棒として選んだポケモンには、アクティビティが設定されています。
アクティビティの中には「スナップショットを撮る」という項目が含まれています。
ハートを貯めることで、相棒レベルが上がりアメなどを獲得できます。
注意
相棒を変えてしまうと距離がリセットされるので注意しましょう。
スナップショットの使い方
撮影方法
- ポケモンのステータス画面
- 道具のカメラ
- 相棒のステータス画面
スナップショットは3種類の方法で撮影することが可能です。
それぞれの方法でカメラを起動させると、ARモードがオンになり撮影ができます。
トレーナーレベル5以上で使えるようになる
スナップショットはトレーナーレベルが5以上にならないと使用できません。
トレーナーレベルは、ポケモンを捕まえたりすることで上げることができます。
スナップショットが選択できない時はレベルを上げるようにしましょう。
足跡をタップするとポケモンが出現
スナップショットはカメラを起動し、平坦で開けた場所にレンズを向け、ゆっくり動かすことで足跡が出現します。
足跡をタップすると、自身が選択したポケモンが出現します。
出現させた場所が気に入らない時は、左下のモンスターボールのマークをタップすることでモンスターを戻せます。
撮影前には映りこんでいなかったポケモンがシャッターを押すことで、映りこむこともあります。
出現したポケモンはタップなどで操作可能
操作できること
- 縦になぞる→ポケモンが向いてる方角を変更できる
- タップ→威嚇(モーション)
スナップショットで出現させたポケモンは、タップなどで操作が可能です。
上手く撮影ができない時は、こちらを向かせたり角度を調整してベストショットを撮影してみましょう。
一部デバイスでスナップショットを撮影してもハートが反映されない
不具合が発生しているデバイス
バージョン0.185.0にアップデートしたiOS
アクティビティの中には「スナップショットを撮る」という項目があります。
他のアクティビティが反映されないこともありますが、スナップショットのみが反映されないという不具合も多く発生しています。
不具合が発生しているデバイスはiOSのアップデート後となっています。
その他の不具合
その他の発生している不具合
- 撮影後、シェア画面が出ない
- 撮影した写真を確認できない
- 博士に送るとソートがトップに戻る
スナップショットでは、他にもアップデート後にさまざまな不具合が発生しています。
対処法
スナップショットが撮影出来ない時は下記の対処法がおすすめです。
ポケモン同士の位置が距離を空ける
撮影の際に、ポケモンとカメラの距離が近すぎるとダイアログが表示されます。
カメラとの距離が近すぎると撮影することはできません。
スナップショットを利用するときは、平坦で開けた場所で撮影を行いましょう。
トレーナーレベルを上げる
トレーナーレベルが5以下の場合は、スナップショットを利用することはできません。
レベルが低い状態では、カメラマークは表示されないので、まずはトレーナーレベルを上げていくようにしましょう。
ポケモンGOのフィールド画面に何も出てこない!Fest 2020フェス関連のバグの詳細と対処法を徹底解説
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!