ポケモンGOでは一度捕まえたポケモンは、シルエット表記からアイコンとして表示されるようになります。2019年10月16日から、一度捕まえたポケモンがシルエット表記されるバグが報告されています。
それでは、ポケモンGOで捕まえたポケモンがシルエットで出現する!何故?詳細と対処法を徹底解説していきます。
ポケモンGOで捕まえたポケモンがシルエット表記される詳細
一度捕まえたポケモンがシルエット表記になってしまったのは、2019年10月16日からです。
それまで、捕まえたことがあるポケモンもシルエットとして表記されているため、データがバグってしまったと思っている人が大勢います。
ただ、シルエット表記はバグではありません!
新しいイベントが開催される影響によるものなのです。
注意ポイント
一度捕まえたポケモンがシルエット表記になるのはバグではありません。
ただ、シルエットをタップしたり、シルエット表記されているポケモンを捕まえようとするとバグが発生しすることはあります。
ハロウィンイベントの影響
- ビートル
- コクーン
- スピアー
- エレブ―
- ブーバー
- ラプラス
- メリープ
- タネボー
- コノハナ
- ヤミラミ
- ナックラ―
- サボネア
- カゲボウズ
- ヨマワル
- ヒトカゲ
- ゼニガメ
- フシギダネ
- ピカチュウ
今回、シルエット表記が確認できたポケモンは上記の18種類です。ビートルからヨマワルまでは、次回のロケット団イベントでシャドウポケモンとして登場するポケモンです。
御三家とピカチュウについては、ハロウィンイベントの影響によるものです。ハロウィンイベントでは御三家とピカチュウが仮装した状態で出現する可能性が高いです。
他にも仮装したポケモンが出現する可能性もありますし、イベントを楽しみに待ちましょう。
画面の表記が崩れる
シルエット表記されているポケモンをタップすると、ポケモンが小さな画面になってしまうバグが発生しています。
また、真っ白な画面となり、プレイができなくなるというバグも発生しています。どちらも発生してしまうと、そのままプレイをすることはできなくなります。
シルエットと違うポケモンが出てくる
シルエットではピカチュウが表示されているのに、その場所に行くと進化形である「ライチュウ」が出現するバグが発生しています。
シルエットで表示されたポケモンをいくら探しても見つからず、時間経過によりシルエットが消えてしまうのです。
求めていたポケモンと違うポケモンが出現すると、かなりのタイムロスとなります。
図鑑登録されない
シルエット表記されているポケモンを捕まえても、図鑑登録がされないというバグも発生しています。一度捕まえても、しばらくしてプレイしていると、また図鑑から削除されているのです。
いくら捕まえても図鑑として登録できないのはコレクターとしては気になるバグです。
博士に送ることもできない
ポケモンはBOXがいっぱいになると、それ以上捕まえることができません。
いらなくなったポケモンは博士に送ることで、アメに変わるのですが、ポケモンを送れないバグが発生しています。
BOXを空けることができないため、スムーズにプレイが出来ない状態となっています。
ポケモンGOで捕まえたポケモンがシルエット表記される対処法
シルエット表記となってしまったポケモンは、ハロウィンイベントの影響であると考えられています。
ただ、一部のユーザーからはプレイに使用をきたすバグを併発させています。
プレイが円滑に出来ない場合は、下記の対処法を行うことで、バグが改善する可能性があります。
捕まえることで表示される
シルエット表記されているポケモンは、もう一度捕まえることで、正式表記されます。
ハロウィンイベントによるバグであるため、一時的なエラーによって発生しています。
しばらくすると改善される表記ではあるものの、気になる人は一度シルエット表記されているポケモンを捕まえてみましょう。
新たに捕まえたポケモンは進化できない
捕まえているのに、シルエット表記となっている御三家とピカチュウはは進化が出来ないようになっています。
御三家とピカチュウはシャドウポケモンとして登場しません。
ハロウィンイベントに合わせて仮装状態で出現するため、その影響です。仮装したポケモンは実装されたとしても進化することはできないようです。
ポケモンGOを再起動させる
一度捕まえたポケモンがシルエット表記されている場合は、再起動により改善できます。
公式Twitterにも、バグの改善方法として紹介されています。
まずはホームボタンのある端末は、ホームボタンをダブルクリックします。
ホームボタンの無い端末は、画面下部からのスワイプでタスク画面にしましょう。
ポケモンGOの画面に触れながら、そのまま上部にスワイプすることで、タスクキルが行えます。
タスクキルが終わったら、再度ポケモンGOを起動させましょう。
注意ポイント
他のアプリを起動させていることが不具合の原因となることもあります。
タスクキルを行うときには、他のアプリも一緒にタスクキルしてしまいましょう。
端末を再起動させる
端末を再起動させることで、バグが改善することもあります。
ホームボタンがあるiPhoneはスリープボタンを長押しすることで上記の画面が表示されます。
ホームボタンがないiPhoneはスリープボタンと音量ボタンの+を長押しすることで、上記のボタンが表示されます。
左から右にスライドさせることで電源を切れます。
電源が切れたら、先ほど長押ししたボタンを再度、長押しして再起動させてみましょう。
通信環境を確認する
通信環境が安定していないことにより、バグが発生している可能性もあります。
Wi-Fiを使用している場合は、ルーターを再起動させてください。
それでも安定しない時は、Wi-Fiを切り、端末回線で状況を確認してみましょう。
端末回線でもバグが改善しない場合は、通信環境には問題ありません。
また機内モードをON/OFFすることで通信環境をリセットすることもできます。
コントロールセンターを呼び出します。
コントロールセンターはホームボタンの無いiPhoneは右上から指をスワイプさせ、ホームボタンのあるiPhoneは画面下部から指をスワイプさせます。
次に飛行機マークをタップします。
オレンジ色になったら10秒ほど放置しましょう。すぐにタップしてしまうと、通信環境のリセットができません。
飛行機マークを再度タップし、アンテナが通信を始めたら、通信環境のリセットは完了です。一度、ポケモンGOをタスクキルし、再起動を行って、状態を確認してみましょう。
OSをアップデートする
OSが古いことで、ポケモンGOが正常に作動しないこともあります。端末のOSを最新のものにアップデートしましょう。
歯車マーク「設定」をタップします。
設定より「一般」をタップします。
次に「ソフトウェア・アップデート」をタップしましょう。
「ダウンロードとインストール」をタップします。
端末のパスコードを入力します。
利用規約が表示されるので、「同意する」をタップします。
利用条件のポップアップが表示されるので「同意する」をタップします。
アップデートが要求され、しばらくすると端末が再起動して、OSが最新のものに書き変わります。
ポケモンGOをアップデートする
ポケモンGOのバージョンが古いことでも不具合が発生することがあります。
重大な不具合が発生している場合は、運営が修正版をリリースしていることもあります。
AppleStoreを開きます。
自身のアイコンをタップします。
スワイプしてポケモンGOのアイコンがなければ、最新の状態と言えます。
また検索より「ポケモンGO」を検索することでもバージョンを確認することができます。
ポケモンGOを再インストールする
不具合が改善できない場合は、再インストールによりデータをリセットしてみるのもありです。
ポケモンGOでは、初回起動時にアカウントをしないと始めることはできません。
初回起動時に、「Facebook」「Google」「ポケモントレーナークラブ」のいずれかを登録しています。
アンインストールする前に、どのアカウントに連携しているか確認しましょう。
「モンスターボール」をタップします。
右上の歯車マーク「設定」をタップします。
画面下部に、自身がどのアカウントと連携しているか確認できます。
未連携の場合はタップすることで、連携することも可能です。
アカウント連携の確認が取れたら、ポケモンGOのアイコンを長押ししてメニューを表示させます。
「Appを並べ替える」をタップします。
「✕マーク」をタップします。
ポップアップが表示されるので「削除」をタップします。
ポケモンGOをインストールしたら「再ログインしますか?」をタップします。
先ほど確認したアカウントを使ってログインしましょう。
しばらく時間をおく
シャドウポケモンと御三家とピカチュウのシルエット表記に関しては、イベントが始まれば改善されます。
その他の不具合も時間が解決してくれる可能性が非常に高いです。
シルエット表記されているポケモンは、タップしたりするとプレイに支障をきたすものもあるので、データクラッシュの恐れもあります。
不具合が改善するまでは、シルエット表記されているポケモンは無視して、通常プレイするのがおすすめです。
運営に問い合わせをする
いつまでも自身だけに不具合が発生している場合は、運営に問い合わせをしましょう。
ポケモンGOでは、アプリからと公式サイトから問い合わせを行うことができます。
「モンスターボール」をタップします。
右上の歯車マーク「設定」をタップします。
「不具合などを報告」をタップします。
「お問い合わせ」をタップします。
チャット画面に変わるので、報告を行いましょう。
公式サイトではメールでの問い合わせはできませんが、電話による問い合わせは可能です。
公式サイトを開いたら右上にある「利用上のご注意」をタップします。
下部にスクロールすると『Pokémon GO』臨時ダイヤルが表示されています。
平日の11時~18時であれば「0120-336830」で電話対応をしてくれます。
公式サイトからは電話でのお問い合わせしかできませんが、急いでいる場合は、電話の方が対応は早いかもしれません。
アプリ「ポケモンGO」の次のEXレイドの開催はいつ?内容は?日時や詳細を徹底解説
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!