今回は、フリマアプリ「ココナラ(coconala)」の評判やメリット・デメリットを徹底解説していきます。
「自分のスキルを売り込みたい」という人向けのビジネスフリマアプリ「ココナラ(coconala)」で稼ぎたいという人は、ココナラ(coconala)がどういうアプリか、そもそも稼げるのかを確認する必要があります。
ココナラ(coconala)評判や利用するメリットやデメリットを、下記で解説していきます!
コンテンツ
ココナラ(coconala)とは
まずは、ココナラ(coconala)について簡単に紹介します。
ココナラ(coconala)は「自分のスキルを売り込むフリーマーケットアプリ」で、ユーザー数は現在100万人以上!どんどん需要が上がっているアプリのひとつです。
メルカリ等のフリマアプリでは「物を売る」のが基本ですが、ココナラ(coconala)の場合は「自分の特技・スキル」を他の人に販売することになるので、どんな人でもココナラ(coconala)でお金儲けをするチャンスがあると思ってください!
例えば、「お金儲けをしたいけど絵を描くくらいしか特技がない」という人でも、自分のイラストをココナラ(coconala)で販売することができますよね。
依頼主がどのような絵を希望しているか等の情報を共有して、気に入るようなイラストを描けばいいだけです!
逆に、「ブログ等で使える著作権違反に触れないイラスト・画像が欲しい」と思っている人は、ココナラ(coconala)でイラストを依頼すれば問題は解決するでしょう。
どのようなスキルを売り込むことができるか
現在、ココナラ(coconala)で売り込むことができるスキルは、以下の通りです。
これらの「サービスカテゴリ」が設定されているので、どのような方法でスキルが提供されているのか・どのようなスキルを提供しているのかを確認してみてください。
- デザイン
- 似顔絵・イラスト・漫画
- Webサイト制作・デザイン
- 音楽・ナレーション
- 動画・写真・画像
- ライティング・ネーミング
- ビジネスサポート・代行
- ビジネス相談・アドバイス
- 集客・Webマーケティング
- 翻訳
- プログラミング
- 占い
- 恋愛・結婚
- 悩み相談・カウンセリング
など
イラストや漫画・翻訳は特別なスキルが必要ですが、音声ナレーションなどは「声が綺麗・滑舌がいい」という、スキルというより「長所」を活かすことで仕事にできるかもしれません。
仕事以外に趣味で培っていた力を試すこともできるので、誰にでもなんらかのスキルを売り込むチャンスがあります。
また、これらのカテゴリはほんの一例です。
細かく細分化していくと、例えば「ダイエットメニューを作成します」「勉強を見ます」「彼氏ができるために何をすればいいか紹介します」といったピンポイントな悩み解決のための売り込みもありました。
ココナラ(coconala)で自分のスキルを売り込みたいと考えているのであれば、もう一度自分のスキルや長所を幅広く考えてみてください。
以外な部分で「他の人に需要ありそう」と感じるスキルが見つかるかもしれません。
依頼主が何を求めているか
ココナラ(coconala)をインストールしている「スキルを買う人(スキルを欲しがっている人)」は、どのような目的でココナラ(coconala)を使っているのでしょうか。
もし、下記のような問題に直面している人は、試しにココナラ(coconala)をインストールしてみるのをおすすめします。
- アフィリエイトをはじめたいけどブログのデザイン等が決まらない
- ブログにイラストを貼りたいけど著作権が怖い
- フリーゲーム・同人ゲームを作成しているけれど、声優がどうしても見つからない
- ビジネスサポートを受けたい
- 手っ取り早く有名な占い師を探したい
- バンドをやっているけれど作詞作曲ができないから誰かに代行してもらいたい
など
自分が何かをしようとしているけれど、自分ひとりでは問題を解決できない。そういう時に、ココナラ(coconala)で売り込まれているスキルが役立つことがあります。
ココナラ(coconala)で稼ぐことはできるか・稼ぐ方法とは
ココナラ(coconala)はフリマアプリとして知られていますが、実際は「クラウドソーシング」に近いです。
クラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」や「ランサーズ」のように、インターネット上で仕事を請け負ってお金を得るのと似ています。
ただし、ココナラ(coconala)はクラウドワークス等とは逆で、「出品者が自分がスキルを販売し、スキルを求めているサービス利用者が出品を探す」というスタンスになります。
そんなココナラ(coconala)ですが、「ココナラ(coconala)一本で生計を立てている」「ココナラ(coconala)のおかげでちょうどいい副業ができる」と言う人もたくさんいます。
「なんらかの副業をしたい」「自分のスキルを多くの人に提供したい」と考えている人は、ココナラ(coconala)で儲ける算段を立てた上で、ココナラ(coconala)をインストールしてみてください。
どうすればココナラ(coconala)で儲けることができるかも紹介します。
↑上記から占い出来ます
適切な料金設定を心掛ける
クラウドソーシングで月収10万円を達成している人がたくさんいるように、ココナラ(coconala)を利用しても月収10万円以上を達成できるかもしれません。
上記画像の赤枠で囲っているように、ココナラ(coconala)で取り扱われているスキルの値段は幅広く、例えば1回の取引で500円のものもあれば、20万円以上かかる取引もあります。
例えば、「1カ月で終わる仕事を10万円で提供する場合」と「1カ月で終わる仕事を20万円で提供する場合」だと、1カ月の収入は後者の方がいいですよね。
このように、「自分のスキルの値段次第でいくらでも儲けることができる」のが、ココナラ(coconala)の特徴です。
ただし、自分が提供するスキルの料金が高すぎるのも問題です。
購入者(サービスを受けたいと思う側)が、自分と同じようなスキルを少しだけ安い料金で提供している出品者の方に仕事を依頼しようと、そちらのサービスを優先して購入するからです。
料金を正しく設定するだけで儲かるか損してしまうかが決まるのだと考えてください。
このことから「ココナラ(coconala)で儲けることはできるけど、儲けるための出品方法等はあらかじめ考える必要がある」と考えることができます。
継続してココナラ(coconala)を利用する
ココナラ(coconala)は「評価」も非常に大切です。
多くのサービスを販売することで、購入者(サービス利用者)から評価を貰うことができるのですが、評価が多ければ多いほど「ココナラ(coconala)でたくさんの人を満足させることができている」という証明になりますよね。
この証明があるほうが、集客効果は高くなります。
評価が高くなれば、多少料金を高めに設定したとしても「質の高いサービスがほしい」という人から購入してもらえるかもしれません。
コミュニケーションを怠らない
ココナラ(coconala)で安定して儲けを出すためには、「サービス利用者とのコミュニケーション」が大切です。
例えば、「このようなものがほしい」という意見を貰って仕事をこなすことになりますが、具体的にどういあった案件なのかはしっかりと把握しておきましょう。
サービス利用者とコミュニケーションを取りながら、相手が望む最高のサービスを提供してください。
また、「支払い」「仕事完了」等のレスポンスも早くしたほうがいいです。
コミュニケーションを取る上で「この人は信用できる人だから、もう一回取引したい」と思わせることが大切です。
他の同業者とのマーケティングに勝つ
例えば、自分と全く同じスキルで儲けようと考えている人だって、ココナラ(coconala)を利用しているかもしれません。
彼らとまったく同じサービスを提供している自分よりも、もしかしたら彼らのほうが儲けを出している可能性もあります。
なぜ儲けを出すことができているかというと、「商品紹介や価格設定が工夫されているから」です。
プロフィールをしっかり設定したり、商品に関して詳しく説明したりして、顧客を集めているわけです。
あなたも、他の同業者に負けないように、プロフィールや商品に関しての記載をしっかり行うようにしてください。
まだ駆け出しでココナラ(coconala)歴が浅い場合は、評価を稼ぐためにあえて単価を下げてもいいかもしれません。
ココナラ(coconala)を利用するメリット
ココナラ(coconala)を利用するメリットについて紹介します。
ココナラ(coconala)もクラウドワークスやランサーズのように自分のスキルを活かして自宅で仕事を見つける(依頼される)アプリです。
そんなココナラ(coconala)にはココナラ(coconala)にしかないメリットや魅力があるので、こちらも確認してください。
幅広いスキルを役立たせることができる
クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングで一番需要のある依頼は、やはり「ライティング」でしょう。
イラスト・音声の仕事も多いのですが、割合としてはどうしても記事作成に関する仕事が多くなっています。
しかし、ココナラ(coconala)の場合はライティングに拘らず様々なスキルに需要があります。
例えば、「健康管理」「恋愛相談」「占い」といったカテゴリも取り扱っていますよね。
これらのスキルは企業で活かすよりも「個人向けに活かされるもの」なので、ココナラ(coconala)では個人向けのスキルも役立たせることができるということになります。
例えば、記事作成・ライティングの場合は「ブログに掲載する記事を書いて・その記事に広告を貼り付けて収入を得る」というビジネス目的がありますが、個人の場合はちょっとした悩みを解決したいからスキルを求めているという人もいます。
通常のクラウドソーシングとはまた違ったスキルが必要とされるケースがあるのが、ココナラ(coconala)の最大のメリットでしょう。
価格設定が自由
ココナラ(coconala)で自分がスキルを売りに出したい場合、価格は自分で自由に設定できます。
例えば、クラウドワークス等で仕事を探してスキルを提供する場合、依頼主が既に価格を設定しているので、自分で価格を決めることはできません。
しかし、ココナラ(coconala)は自分が出品する側なので、価格の設定も完全に自分が決めていいことになります。
自分のスキルやスキルの市場価値を把握して価格を設定することで、ココナラ(coconala)でより儲けやすくなります。
セキュリティや違反の取り締まりもしっかりしている
ココナラ(coconala)は「出品者とサービス利用者の信頼」が大前提です。
そのため、出品者もしくはサービス利用者が信頼にそぐわない行為(料金を支払わない・レスポンスが遅い)といった行為があった場合、厳しく取り締まっています。
取引の際の金銭もサービス利用者の完全先払いとなっているのですが、出品者がそのお金を受け取る場合、依頼を完全に成し遂げる必要があります。
一旦ココナラ(coconala)が取引金額を預かることによって、「取引詐欺」の防止にもなっていると考えてください。
ココナラ(coconala)を利用するデメリット
ココナラ(coconala)を利用するにあたってのデメリットも紹介します。
このデメリットは「クラウドワークスやランサーズといった他のクラウドソーシングサイト」と比較してのデメリットです。
デメリットも考慮した上で、ココナラ(coconala)に登録するようにしたほうがいいでしょう。
手数料が高い
ココナラ(coconala)で出品してサービス利用者がそのサービスを購入して、利用者の依頼を達成したらはじめて報酬を受け取れる仕組みになっています。
この報酬受け取りの際に、手数料がかかってしまいます。
ココナラ(coconala)は「代金の25%(最大)」取られてしまうのですが、クラウドワークスやランサーズは取られて20%程度です。
ちなみに、ココナラ(coconala)の手数料比較は以下を参考にしてください。
サービス料金5万円以下 | サービス料金5万円~10万円 | サービス料金10万円~20万円 | サービス料金20万円以上 | |
ココナラ(coconala) | 20% | 20% | 10% | 10% |
クラウドワークス | 20% | 20% | 10% | 5% |
ランサーズ | 25% | 20% | 10% | 5% |
自分がサービスを5万円~10万円の範囲で販売するのであれば、手数料は他のクラウドソーシングサイトと変わりません。
価格設定が難しすぎる
自分で自由に価格を設定できるのは間違いなくメリットではありますが、その価格設定が難しいのはデメリットでしょう。
ココナラ(coconala)でどのサービス・スキルが人気なのか、他のサイトと比べて設定している価格は適切なのか等、価格に関して考えることが多いです。
また、「需要のないスキル」を売ろうとしてもどうしても契約まで行き届かない可能性が考えられるので、その分価格を下げざるを得ない場合もあります。
ココナラ(coconala)の評判
自分のスキルを自分で売り込むココナラ(coconala)の評判はどうでしょうか。
多くのユーザーが「使いやすい」「儲けやすい」と言っているのであれば、それだけココナラ(coconala)の評判がいいことになりますよね。
ココナラ(coconala)の評判もココナラ(coconala)をはじめるかどうかの判断基準になりますので、しっかりと抑えておきましょう。
「稼げる」「副業にぴったり」という声が多い
橋本涼 ★★★★★
私はデザイナーですが、副業で使うにはもってこいの唯一無二のアプリ。本当にたくさんの人にもっと知ってほしいと思ってます。オススメ!!!
Googleユーザー ★★★★★
いつも大変お世話になっております。アプリのおかげで、外出先でもやり取りできます。 ココナラに出逢えて、世界が広がりました! 楽しいし、収入も承認欲求もアップ(笑) 素敵な出逢いがいっぱいあります♪ セルフプロデュースは大事(*^^*)
ココナラ(coconala)のレビュー・評判を見てみると「稼げる」「副業にぴったり」という声が多かったです。
上記のレビューはGooglePlayのレビューですが、出品者として円滑にスキルを販売でき、副業として充分に稼ぐことができるという評判を持っていると考えられます。
中には「出品時の規約が厳しいせいで出品しても下書きに戻される」「有名な出品者が優先して表示される」という、ココナラ(coconala)の機能に関する不満はありましたが、稼げることは稼げると判断して構いません。
サービス利用者からの評判もよい
JINCO ★★★★★
占いを利用してます。 他のメール占いを過去にしましたが、サクラばかりな感じでしたが、ココナラはちゃんとした占い師さんや、視えている方々のような気がします。 これからも利用します。
飯塚ゆかり ★★★★★
とても色々なデザイナー様がいて 探すのも楽しいですが 気に入ったデザイナー様に オリジナルを作っ頂いて とても素敵な物が出来て嬉しいです! 色々なデザイナー様と直接、やり取りが出来て色々と勉強にもなりました!!これからも使って行きたいです!(((o(*゚▽゚*)o)))
ココナラ(coconala)は出品者だけでなくサービス利用者もレビューしているのですが、サービス利用者の多くは「欲しいスキルが手に入った」と答えていました。
上記のレビューはクラウドワークス等にはない「占い」を求めている人のレビューと「デザイナー」を探していた人のレビューですが、思い通りのスキルを入手できたとのことでした。
サービス利用者からの評判もいいので、「儲けるためではなく助けてもらうため」に使うのもありでしょう。
ココナラ(coconala)の悪い評判について
ココナラ(coconala)は使いやすい・稼ぎやすいという評判が多いのは事実ですが、中には悪い評判もありました。
以下は、悪い評判の一例です。
- 手数料が高すぎる
- 質の悪い出品者と当たった
- 取引が円滑ではなかった
このうち「質の悪い出品者と当たった」「取引が円滑でなかった」という問題は、ココナラ(coconala)の問題というより「取引した人の問題」です。
ココナラ(coconala)は様々な人が利用しているので、利用者の質やマナーの良さも、人によって差があるということです。
「取引した人によっては、評判通り満足度の高い使い方はできないかもしれない」という可能性は、頭に入れておくべきです。