ディズニー『emoji』マッチは、海外でリリースされていたゲームなのですが、2020年4月に日本版が新たにリリースされました。
登場するemojiは2200種類以上とディズニー好きにとっては堪らないゲームと言えます。
それでは、ディズニー『emoji』マッチの攻略法について徹底解説していきます。
ディズニー『emoji』マッチとは
3つのemojiをそろえて消すパズルゲーム
ディズニー『emoji』マッチは3つの柄をそろえて消すパズルゲームです。
ステージなどをクリアしていくのではなく、指定されたミッションをクリアすることでレベルが上がっていきます。
登場するemojiはディズニーで人気のキャラクター達となっており、種類は2200種類以上となっています。
条件が揃えば特殊なemojiが出現
emojiは3つ以上を合わせることで消えるのですが、4つ以上で特殊なemojiが出現します。特殊なemojiは縦一列のemojiを消したり、入れ替えたemojiを全て消すといった効果を持っています。
ハイスコアを目指していくなら、特殊なemojiをなるべく多く作っていく必要があります。
emojiごとにスキルが設定されている
プレイ時に設定できるemojiには、それぞれスキルがあります。特殊なemojiを出現させるスキルやemojiを消すスキルなど様々となっています。
emojiはガチャで被るとスキルレベルが上がり、より効果が高まります。さまざまなemojiを使いこなし、レベルを上げていきましょう。
ディズニー『emoji』マッチの攻略方法
おすすめの操作方法
ディズニー『emoji』マッチでは、ハイスコアを出すことが目的です。
週間ランキングともいえるリーダーボードでスコアを競い合うのがメインといえるでしょう。
ハイスコアを出すために重要となるのが操作方法です。
ディズニー『emoji』マッチでハイスコアを出すためには、無駄な時間を作らないということが重要です。
指を二本にしたりする必要はありませんが、盤面を見渡す力と、どのような種類のemojiが並んでいるかを理解する必要があります。
emojiをマッチさせると「消す」という時間が生まれますが、この時間に何ができるかがポイントです。
盤面を見て、次に消すemojiを見つけてスワイプさせるのがハイスコアを出すコツです。
ポイント
ディズニーemojiマッチには、コンボ加算はありません。
早く操作することは時間を無駄にしないという意味では重要ですが、焦る必要はないといえるでしょう。
コイン稼ぎでキャラを集めていく
ディズニー『emoji』マッチでは、コインを集めてボックスを集めることでキャラを入手できます。
キャラを解放することで、スコアバリューが解放されます。
スコアバリューは、そのemojiを消すことで加算されるスコアです。
emojiを解放していないとスコアバリューが解放されないため、同じemojiを消してもスコアが大きく変わってきます。
ディズニー『emoji』マッチで高いスコアを出すためには、コインを多く集めキャラを集めていくことが重要なのです。
そして、Lv7で解放されるデイリーチャレンジでは予め挑戦できるemojiが決まっています。
解放されていないemojiが必要な場合はデイリーチャレンジに挑戦することさえできません。
デイリーチャレンジで報酬を獲得するためにも、多くのコインを集めemojiを集めておく必要があるといえるでしょう。
レベルはミッション達成で上昇
ディズニー『emoji』マッチでレベルを上げていくためには、ミッションを達成しなければなりません。
何も考えずプレイしていてもレベルが上がるというわけではなく、1プレイずつミッションを意識してプレイしなければなりません。
レベルで解放するコンテンツ
- リーダーボード
- コレクション
- デイリーチャレンジ
ディズニー『emoji』マッチでは、レベルを上げないと上記のコンテンツが解放されません。
特にディズニー土産はスコアにも直接影響するコンテンツです。
ミッションは1回のプレイで3つまでクリアすることができます。
アイテムを使うだけといったミッションもあるので、プレイをする際には必ずミッションを確認するようにしましょう。
パーティモードでスコアアップ
ディズニー『emoji』マッチでは、一定数のemojiを消すことで、パーティモードに突入します。
パーティモードに突入すると、+5秒のプレイ時間が得られます。
そしてパーティモード中は通常よりも5%多くスコアが加算されており、emojiが1種類ボードから削除されます。
ディズニー『emoji』マッチで高いスコアを出すためには、パーティモードに突入する回数が重要となります。
何回もパーティモードに突入することで、プレイ時間も伸ばせますし、結果的にスコアも伸ばせます。パーティモードを意識してプレイすることも重要なポイントといえるでしょう。
設定しているemojiを優先的に消していく
ディズニー『emoji』マッチでは、emojiごとにスキルが設定されています。
スキルを発動させるためには、対象となるemojiを消す必要があります。
他のemojiを消しても、パーティモードを発動させるためのゲージは溜まりますが、スキルゲージは溜まりません。
設定しているemojiだけを消すわけではありませんが、優先的に消すことでスキルが発動させやすくなります。
スキルの中にはレベルを上げると、一発でパーティモードに突入できるような強力なスキルもあります。
スキルを多く使うことで、頻繁にパーティモードに突入することができ、結果的にスコアも伸ばせるといえるでしょう。
特殊なemojiが出るように動かす
特殊emoji | 効果 | 出現条件 |
---|---|---|
![]() | 縦/横、動かした方向にemojiを一列を消す | 4つのemojiをマッチ |
![]() | 縦+横のemojiを一列消す | T字、L時で5つのemojiをマッチ |
![]() | 入れ替えたemojiと同じemojiを消す | 一列で5つのemojiをマッチ |
emojiには特殊emojiがあり、それぞれの効果を持っています。
出現条件がそろっているのに、特殊emojiを出現させないのはもったいないです。
高いスコアを出すためには、盤面をよく見てどのように動かせばアイテムを出現させることができるのかを考える必要があります。
また、特殊emoji同士をマッチさせることも重要です。
特殊emojiはそれぞれ効果を持っていますが、合わせることでより強力な効果を発動することができます。
組み合わせ | 効果 |
---|---|
![]() ![]() 積乱雲+積乱雲 | 縦/横3列のemojiを消す |
![]() ![]() 積乱雲+太陽 | 5方向のemojiを一列消す |
![]() ![]() 積乱雲+星 | 入れ替えたemojiを全て積乱雲に変える |
![]() ![]() 太陽+太陽 | 縦+横3列のemojiを消す |
![]() ![]() 太陽+星 | 入れ替えたemojiを全て星に変える |
![]() ![]() 星+星 | 全てのemojiを消す |
特殊なemoji同士を入れ替えることは、スキルを撃つよりも強力な効果が期待できます。
そのまま特殊なemojiを消すのは勿体ないです。
より効果を得るためにも、特殊なemojiを同士をマッチさせるようにしましょう。
クリアできない時はブーストを使おう
ブーストアイテム | 効果 | 必要なコイン |
---|---|---|
時間延長 | 5秒追加 | 600 |
フルパワー | emojiパワーがフルチャージで開始 | 900 |
追加アイテム | アイテムが二倍出現 | 1200 |
パーティ開始 | パーティモードでゲームが開始 | 1500 |
太陽 | 積乱雲が太陽にアップグレード | 2000 |
ディズニー『emoji』マッチでは、プレイする際にアイテムを持っていけます。
アイテムは5種類から選べるようになっており、どれもスコアを伸ばすために効果的となっています。
ミッションの中には、特定のブーストを使わなければならないというものもあります。
リーダーボードで1位ととるためには、ブーストアイテムは必須です。
コインを無駄にしないためには、リーダーボードが入れ替わる直前でハイスコアを出すのがおすすめです。
このタイミングでハイスコアを出しておくと、他のプレイヤーに追い抜かれることがなく、報酬が受け取れます。
週の途中で1位になっても、そのスコアを目指して他のプレイヤーがスコアを抜いてしまうと、コインが無駄になってしまいます。
ディズニー『emoji』マッチは、プレイを重ねて方がハイスコアも出しやすいので、日曜日にハイスコアを目指すのがおすすめです。
コレクションも集めていく
コレクションは、盤面にランダムで出現するアイテムを落とすことでそろえていけます。コレクションを完成させることで、特定のボックスを開封することができます。
ボックスを開封させることで、キャラが入手できるので結果的にスコアを伸ばしやすくなります。
コレクションのアイテムはランダムに出現しますし、最下部まで持っていかないと入手ができません。
ハイスコアを狙っているときは、意識する必要はありませんが、それ以外の時は積極的に落としてください。
悪役(ヴィランス)イベントの攻略方法
ボーナスemojiを使っていく
各イベントではボーナスemojiが指定されています。
対象となっていないemojiと比べると、かなりイベントを効率良く進めることができるemojiです。
イベントのクリア条件は、指定されたアイテムで悪役(ヴィランス)に指定された回数攻撃するというものです。
アイテムを落とすことで、攻撃ができるのですが、ボーナスemojiの場合は、攻撃できるアイテムが2倍になります。
1つのアイテムで2回の攻撃が可能となるので、効率良くクリアすることが可能といえるでしょう。
スコアは意識しない
イベントとは言え、プレイをするとスコアを意識してしまいがちになります。
イベントプレイでのスコアもリーダーボードには記載できるのですが、スコアは無視してください。
イベントでは、邪魔をしてくるemojiがたくさん出てきますし、アイテムも多く降ってきます。
アイテムは、スコアを伸ばすためには邪魔になりますし、スコアに囚われると、上手くイベントのクリアができません。
イベントのステージはスコアを伸ばすことには向いていないので、アイテムなども使う必要はないといえるでしょう。
ボーナスemojiがない場合はティンカーベルがおすすめ
イベントの対象となるボーナスemojiがない場合は、ティンカーベルがおすすめです。
他のemojiではダメというわけではないのですが、ティンカーベルはログイン2日目でもらえるemojiです。
そして、ランダムで一つのemojiを太陽に変えるという効果を持っています。
太陽は縦+横一列にemojiを消すことができるので、積乱雲などと比べてもアイテムを落としやすいです。
積乱雲を二個出現させるミッキーだと運要素がかなり高いですが、ティンカーベルは少なくても一段落とせます。
また、他の特殊なemojiと合わせることで太陽は多くのemojiを列状に消せます。
盤面のemojiを多く消すことができるので、ボーナスemojiがない場合はティンカーベルを使いましょう。
クリアするとemojiが貰える!
イベントはクリアすることで、倒した悪役(ヴィランス)のemojiがもらえます。emojiは増えることで、ハイスコアを出しやすくなりますし、デイリーチャレンジにも挑戦が可能となります。
イベントは無料でemojiを獲得できるチャンスですが、各イベントの期間は2~3日とかなり短いです。取り逃しのないように、毎イベント完遂をするようにしましょう。
【ポケモン剣盾】ランクマッチシーズン4で切断バグ確認!?詳細を徹底解説!
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!