週刊少年ジャンプに掲載され、アニメ化もされた「ワールドトリガー」。
一時期休載がありましたが、2018年に連載が再開され、ファンからは喜びの声が上がっています。
今回は、連載再開で再び盛り上がりを見せる「ワールドトリガー」を、スマホで無料でも読める方法を徹底解説していきます。
マンガ「ワールドトリガー」とは
週間少年ジャンプで2013年11号から2018年52号まで掲載された作品で、現在はジャンプスクエアに移って連載中です。
怪獣のような見た目をした異世界からの侵略者であるネイバーと、人間側の防衛組織であるボーダーの戦いを描いたSF作品になります。
週刊少年ジャンプ2014年1号から始まった「新鮮力キャンペーン」の対象作品に選ばれ、ぼんち株式会社やニコニコ動画をコラボレーションも行われました。
2014年から2016年まで東映アニメーションによってアニメ化もされました。
一時期作者の体調不良のため長期休載になっていましたが、2018年10月に連載を再開。現在は月刊誌にて、月1掲載が続けられています。
「ワールドトリガー」のあらすじ
ある日、人口28万人の三門市に異世界の門が開きます。
異世界は「近界」と呼ばれ、怪獣のような見た目をした近界民ネイバーが攻め込んできます。
人間側は界境防衛機関「ボーダー」を設立し、ネイバーに対抗します。
以降も度々門が出現してネイバーが攻めてくるものの、ボーダーがうまく対処していることもあり、三門市は以前とあまり変わらない営みを続けていました。
ある時、三門市に住む高校生三雲修のクラスに、帰国子女の空閑遊真が転校してきます。
遊真は11歳程の見た目で、日本についての知識が全くと言っていい程ありません。
それどころか、遊真は赤信号で止まることを忘れたり、お金の使い方を知らなかったりと、かなり常識が在りません。
また、感覚もずれており、かなりのリアリストと評されます。
遊真と修の下校時、遊真にわざとぶつかり「足が折れたから慰謝料10万を払え」という当たり屋の不良達がいました。
遊真は不良の足を折った上で、10万を渡します。
遊真の行為をやりすぎだと咎める修に対して、遊真は「全部向こうの言う通りにしたんだから、納得しなきゃおかしいじゃんか」と言い放つのです。
遊真の扱いに悩む修でしたが、持ち前の人の好さで何かと遊真の世話を焼きます。そんな時、修の通う学校にネイバーが出現します。
ネイバーは次々に生徒達を襲いますが、ボーダー達は駆け付けるのに時間が掛かります。
修は生徒達を助けるために戦おうとしますが、遊真に止められます。
ボーダーの訓練生でしかない修は、規則で戦うことができません。何より、訓練生でしかない修は弱く、生徒を襲うネイバーに勝ち目はありません。
それでも、「オサムの腕じゃ死ぬぞ?」と言う遊真の忠告を振り切って、修は逃げ遅れた生徒達を助けに向かいます。
修は逃げ遅れた生徒達を逃がすことに成功しますが、ネイバーに歯が立たずに絶体絶命の状況に陥ってしまいます。
そこへ、遊真が駆け付け、ネイバー達を撃退します。修は、圧倒的な遊真の強さに驚きます。
そして、実は遊真は人型のネイバーであり、ある目的で近界から人間界に来たことを知るのです。
事件が一段落した後、修は「ぼくは何もできずに死にかけただけ」「皆を助けたのは空閑だ」と落ち込みます。
それに対して、遊真は「学校のやつらを助けたのはオサムだろ?」「俺はオサムしか助けた覚えがないぞ?」と、励ますでもなく言うのでした。
三雲修の人生は、この日を境に大きく動き始めます。
「ワールドトリガー」のオススメポイント
ワールドトリガーのオススメポイントは、魅力的なキャラと作り上げられた設定でしょう。弱いけれども正義感の強い三雲修。
ネイバーであるが、修の人柄に惚れ込んだ空閑遊真。
当初の物語は、この2人と2人を取り巻くボーダー達を中心にして動きます。
異世界から怪獣が攻めてくるという設定から、「人間VS近界民」の戦いを想像してしまいがちです。
しかし、物語の軸になるのは、ボーダー内での権力争いやランキング戦などの人間模様です。
複雑に絡んだボーダーのシステムやネイバーとの接し方の違いによる派閥や分裂。
其々の戦う理由を胸に秘めた登場人物達の、熱い駆け引きや人情味が物語を深く重厚なものにしています。
また、作中に登場する武器や組織内序列は詳細な部分まで考え抜かれ、複雑ながらも理解し易い説明となっています。
更に特筆すべきは、集団戦闘の迫力です。
ワールドトリガーでは、武器等の細かな設定がある上に、街中で7対4などの多人数の戦闘が行われたりします。
ともすれば分かり難そうに思える複雑な描写ですが、迫力やスピード感を持たせつつ、読者に分かり易く描かれています。
「ワールドトリガー」をスマホで無料でも読める方法
下記では、マンガ「ワールドトリガー」をスマホで無料でも読める方法を紹介していきます。
コミックシーモア
コミックシーモアのおすすめポイント
- 新規登録するだけで50%オフクーポンゲット!
- 初回購入の中から一番金額の高い電子書籍分のポイントが還元される
- 漫画56万冊配信中!
- 無料漫画多数
↑上記から読み放題で読むことが出来ます
コミックシーモアでも漫画を無料でも読むことができます。
コミックシーモアのおすすめポイントは、「初回購入特典」で丸々一冊分得をすることでしょうか。
例えば、初回の買い物で500円分の漫画3冊と600円分の漫画1冊購入すると、一番金額の高い「600円分の漫画のポイント」がその分還元されます!
丸々一冊分のポイントが還元されるわけなので、1冊は無料で読むことができますよね!
ただし、「1000ポイント」がこの還元ボーナスの上限ですので、1000円以上の漫画や文庫を購入するより、1000円未満の漫画や文庫を購入したほうが、ボーナスの観点からはお得です。
他にも、登録するだけで漫画50%オフクーポンを貰えるのも大きな特徴です!
配信されている漫画数も非常に多いので、継続して利用しているとおのずと気に入った漫画が見つかる可能性は高いでしょう。
↑上記から読み放題で読むことが出来ます
U-NEXT
U-NEXTという動画サイトでも電子書籍の販売が行われていて、読みたい漫画をよりお得に見ることができます!
U-NEXTのおすすめポイントは以下の通りです。
↑上記から無料お試し出来ます。
U-NEXTおすすめポイント
- 60万冊以上電子書籍の種類が豊富
- 80冊以上の雑誌を読み放題
- 登録することで無料で購読・視聴できるサービスがある
- 購入すれば最大40%分のポイントバック
- 初回登録で600ポイントゲット(毎月1200ポイント)
- 登録料は月額1990円(税抜)
- 初回登録後31日間は無料期間
- 全部で4アカウント作成可能
- 漫画だけでなく動画も強い!
U-NEXTの特筆すべき点は、なんといっても漫画購入後のポイントバックでしょうか。
40%ポイントバックされるのですが、例えば5000円分漫画を購入すれば、2000円分のポイントがあなたの元へ還元されることになります。
となれば、その2000円分は無料で購入できるも同然なので、普通に書店で漫画を購入するよりもお得ですよね!
ポイントももちろんですが、U-NEXTは動画視聴サービスも充実していますので、エンターテインメントを楽しみたいという方におすすめです!
↑上記から無料お試し出来ます。
FOD
FODのおすすめポイント
- 毎月8のつく日のボーナスポイントを利用することで「1200ポイント」ゲット!
- 毎月1日に100ポイント贈呈
- 登録料月額888円(税抜)と、驚きの安さ
- 登録後2週間の無料期間あり
- 20%ポイントバック
- 漫画だけでなくフジテレビ関連の番組も視聴できる
FOD漫画ダウンロード
↑上記から無料体験可能です
FODの毎月8のつく日のボーナスポイントを利用するだけで、1200円分のポイントをゲットして「読みたい漫画」を、ログインするだけで手に入れることができます!
月初めのボーナスポイントも合わせると、毎月1300ポイントをゲットできます。
登録料もお手頃の月額888円(税抜)、加えて完全合法!動画も視聴できてお得であることは間違いないでしょう。
FOD漫画ダウンロード
↑上記から無料体験可能です
music.jp
music.jpは音楽サイトのイメージが強いかも知れませんが、マンガは19万冊が用意されており、コミック専門のサイトにも見劣りしない内容になっています。
無料のマンガも1000冊以上あり、殆どのマンガが1話か1巻無料で試し読みができます。
しかも、殆どのマンガは発売日に配信が開始されます。
music.jpの基本料金は、月額500~1922円。マンガだけでなく動画、音楽、電子書籍を含めた、約500万点のコンテンツが楽しめます。
現在は30日間無料のプランも用意されており、コンテンツを試し易くなっています。
更にマンガの購入では通常で10%の還元、5冊以上まとめ買いすると25%ものポイントが還元されるのでお得です。
Points!
- 30日間無料お試しキャンペーン中
- マンガ、動画、音楽、電子書籍で約500万点のコンテンツ
- マンガ5冊以上まとめ買いで25%還元