
YouTubeでログインできない、急にログインを求められるユーザーが多発しています。
今回はそんな不具合の原因と対処法を徹底解説していきます。
コンテンツ
YouTubeで急にログインを求められるように!?

現在YouTubeでログインできない、急にログインを求められるユーザーが多発しています。
YouTubeはGoogleアカウントでログインするため、YouTube側に不具合がある場合とGoogle側に不具合がある場合が多いようです。
YouTubeにログイン出来ない!急にログインを求められる!原因と詳細

それでは、YouTubeにログイン出来ない、急にログインを求められる原因と詳細を紹介していきます。
使用中に急にログイン画面が!?

YouTubeの画面を切り替えると、何度もログイン認証を求められることがあります。
この場合は、Googleクロームなどのブラウザのパスワード保存や自動ログイン設定の変更が有効な場合が多いです。
ログインに問題があると表示される

ログインしようとすると問題があると表示され、そこから先に進めない場合があります。
この不具合はGoogleアカウント側にログインできなくなっていることが不具合の原因であることが多いです。
Googleアカウントにログインできるか確認しましょう。
Googleアカウントの問題ではなかった場合は、キャッシュの削除やアドオンの無効化で改善することも多いようです。
ログイン状態を維持できない、ログインできない

YouTubeを離れると毎回ログインを求められたり、ログインしてもエラーが出たりする不具合も発生しています。
この場合は、YouTube側かブラウザに問題がある場合があります。
ブラウザに問題がある場合、キャッシュの削除やブラウザのアドオン無効化で改善することがあります。
動画読み込みエラーが出る

ログインが上手くいかないアカウントでは、動画の読み込みエラーなど他のエラーも起き易くなっている様です。
キャッシュの削除やブラウザのアドオン無効化、アプリやスマホの再起動で動作が改善することがあります。
ウイルス対策ソフトがYouTubeの動きを邪魔していることが原因の場合もあります。
YouTubeにログイン出来ない、急にログインを求められる場合の対処法

下記では、YouTubeにログイン出来ない、急にログインを求められる場合の対処法を解説していきます。
パスワード保存、自動ログインにチェックが入っていない

Googleクロームなどのブラウザのパスワード保存や自動ログインのチェックが外れていると、YouTubeに何度もログインを求められることがあります。
現在の設定がどうなっているか確認するには、Googleクロームなどのブラウザの設定を開きます。

設定の一覧から、パスワードを選びます。

すると、「パスワードを維持できるようにする」「自動ログイン」の項目があります。
画像のようにチェックの入っている状態にすると、ログイン状態が維持されるようになります。
キャッシュをクリアする

キャッシュやクッキーが残っていると、ログイン情報が上手く維持されないことがあります。
キャッシュを消すためには、ブラウザを開いた状態で「Ctrl」+「H」を押し、上記の画面を表示します。
一覧の中から閲覧履歴データを削除するを選んで、キャッシュを削除します。
ブラウザのアドオンを無効にする

ブラウザのアドオンとは、Googleツールバーなのどの拡張プログラムのことです。
これらはブラウザの検索を助けたりポップアップ広告をブロックしたりしていますが、ブラウザが重くなり過ぎたり正常な動作までブロックしてしまうことがあります。
アドオンを無効にするには、ブラウザの設定を選びます。

一覧の中からその他のツールを選びます。

その後、拡張機能を選択します。

現在有効になっているアドオンが表示されます。
この中から切っても大丈夫な拡張機能やYouTubeに影響がありそうなモノをOFFにすると、不具合が改善することがあります。
一度全ての拡張機能を切って、不具合の改善を確認する場合は、後で忘れずに必要な機能をONにしておきましょう。
ウイルス対策ソフトを停止する

本来特殊なプログラムを阻害するウイルス対策ソフトですが、稀に正常なプログラムの動作も邪魔することがあります。
また、ウイルス対策ソフトが重いためにブラウザの動きが悪くなってしまっている事もあります。
それらの場合は、ウイルス対策ソフトを一度切ると、不具合が解決することがあります。
別のPC/スマホ端末からログインする

今回のログインできない不具合では、「PCからのみログインできない」「スマホからだけログインできない」という報告もあります。
全体的な不具合が収まるまで、別の端末でログインできないか試して見て下さい。
Googleアカウントにログインできるか確認する

YouTubeのログインにGoogleアカウントを使用する関係で、Googleアカウント側に問題があればYouTubeに問題がなくても不具合が発生します。
一度Gmailなどの他のGoogleサービスにログインできるから試してみましょう。
Gmailなどにもログインできない場合は、YouTube側ではなくGoogleアカウント側の不具合です。
GmailやGoogleアカウントの不具合については、下記の記事でも詳しく解説しています。
デスクトップのChromeだけgmailが開けない!ショートカットが効かない!詳細と対処法
別アカウントではないか確認する

Googleアカウントは複数作ることができます。
YouTubeに登録しているアカウントとは別のアカウントでブラウザにログインしているため、YouTubeにログインできない可能性もあります。
Googleブックマークなどで、現在のログインアカウントを確かめて見て下さい。
画像の青い部分に、現在ブラウザにログインしているアカウント名が表示されます。
不正アクセスの通知が来ていないか確認する
https://twitter.com/yoshimune0212/status/1117901716957978624
現在、Googleアカウントに不正ログインを試みられる被害が出ている様です。
セキュリティ上、アカウントがロックされている場合もありますので、不正アクセスの通知がきていないかチェックしてみましょう。
アプリやスマホの再起動をする

YouTubeのアプリの軽い不具合の場合、アプリの再起動やスマホの再起動で解決する場合もあります。
スマホのメモリ不足も不具合の原因になりますので、空き容量がない場合は使っていないアプリの削除などを行ってみて下さい。

