ポケモンGOでは、2019年11月14日より全世界でポケストップの申請が可能になりました。
今までは、限られた地域のみでしたが、対象が全世界へと広がりました。
それでは、ポケモンGOでポケストップ申請が可能に!詳細や申請方法・注意点などを徹底解説していきます。
ポケストップ申請の詳細
2018年9月13日より、ポケストップの申請は限定された地域のみで行えた機能です。
2019年11月14日より対象となる国が増え、全世界で申請が可能となりました。
ポケモンGOは全世界で人気のゲームなので、ポケストップの増加により、一層の盛り上がりを見せてくれそうです。
「Niantic Wayfarer」機能を利用
「Niantic Wayfarer」はユーザーが作るマップです。
ポケストップなどの場所を、運営側が作っていくのではなく、プレイヤーが申請・登録を行えるシステムです。
申請した場所は、ある一定の基準をもって運営に審査され、条件を満たしていれば、新たなポケストップとして登録されます。
プレイヤーだからこそ知っている細かなポイントをポケストップとして登録することができるので、ポケモンGOの新たな、楽しみ方の1つとも言えます。
トレーナーレベル40以上が必要
ポケストップの申請は誰でもできるわけではありません。
トレーナーレベルが40以上の、ポケモンGOをやりこんでいる人しか登録はできないようになっています。
ポケストップ申請をしたいのであれば、ポケモンを捕まえたり、敵を倒すなどして、トレーナーレベルを上げていきましょう。
ポケストップの申請方法
登録条件を満たしているトレーナーはポケストップの申請を行いましょう。
ただ、ポケストップが申請できる場所は限られています。
申請したからと言って、全ての場所がポケストップとして登録されるわけではありません。
ポケストップの条件が揃っている場所を申請
ポイント
- 申請場所に歴史的なエピソードがある
- 教育的価値の高い建物である
- 歴史的・文化的価値のある建物
- 像、彫刻、壁画、絵画、モザイク画、ライトアップなどの作品
- 劇場や美術館など
- 有名な建築家によって建てられた建物
- 地元で有名な場所
- 地域の人が集まる場所
- 写真を見て楽しい・面白いと思える物
- 公園・図書館・宗教施設・駅
ポケストップで申請が通る場所は、上記の条件を満たしているものだけです。
自宅にポケストップが欲しいと思っても、民家やマンションでは上記のような条件を満たすことは厳しいです。
まずは、上記の条件が満たせる場所に移動をしましょう。
アプリ内より申請を行う
ポケストップに申請が可能な場所についたら、申請を行いたい場所にピンを指す必要があります。
ピンはアプリ内の「メインメニュー(モンスターボール)」からさすことができます。
「設定」をタップします。
「ポケストップを増やす」をタップし、申請に進んでいきます。

申請したい場所にピンを合わせる
申請を進めていくと、マップ上にオレンジ色のポケストップのピンが表示されます。
このピンをタップ・ドラッグで移動させ、申請を行いたい場所に移動させます。
移動が完了したら、決定をタップし、次に進んでいきましょう。
注意ポイント
既存のポケストップは青く表示されており、新しいポケストップが近すぎる場合は申請が通りません。
また、正確な場所にピンを指さないと申請が通らないようになっています。
申請したい場所の写真を撮影
ピンを指し終えたら、申請したい場所の写真を撮影しましょう。
写真の質が悪かったり、ピンボケをしていると却下されてしまうので、画質や撮影方法にもこだわる必要があります。
撮影した写真に、体のパーツや動物、著作権の侵害にあたるものが写っている事でも却下されてしまいます。
写真は自身で撮影したもので、その場所だけがわかりやすくなっているものに限ります。
周辺の写真も必要
申請には、その場所の写真だけでなく、周辺の写真も必要になります。
この写真はポケストップの写真として使われることはありませんが、審査の際に必要になります。
審査員は周辺の写真を見て、その場所が「アクセスが可能なのか」ということを判断します。
歩いていけない場所や、アクセスが困難な場合は却下されてしまいます。
タイトルや説明文を入力する
写真を撮影し申請する際には、その場所のタイトルと説明文を入力する必要があります。
タイトルは正式名称をつけ、説明文はその場所の歴史や詳細を記入しなければなりません。
説明がめんどくさいからと言って「URL」「HTML」を送るのはNG行為です。
また、正式名称ではなくトレーナ―の名前やレイド・ポケストップなどのゲーム内用語を使用するのも禁止されています。
プレビュー確認後、申請する
申請を行う前に、実際にポケストップとして表示される際のプレビューを確認できます。
プレビューを見て、誤字などがなく、問題が無いようでしたら、申請を行いましょう。
審査員にアピールができる
申請の際には、最後に文章を記入することができます。
この文章が審査員への最後のアピールとなります。
歴史的な場所であれば、その場所でなにがあったのかなどを詳しく書くことで、審査が通りやすくなります。
「なぜ、ポケストップとして相応しいのか」ということを意識してアピールしてみましょう。
確認メールを待つ
申請が終わると、後は審査員からの確認メールを待ちましょう。
審査結果は内容によっては、数カ月かかることもあるので、気長に待つことがおすすめです。
申請が通っても、通らなくても、運営からお知らせのメールが届くようになっています。
申請が 承認された 場合: おめでとうございます。あなたの申請で世界のトレーナーの冒険の範囲が更に広がりました! なお、承認されたポケストップ候補は Pokémon GO ではなく、 他の Niantic のゲームに反映する場合もあり、必ずしもすべてが反映されるとは限らないことをあらかじめご了承ください。 申請が 承認されなかった 場合: あらためてポケストップの基準をご覧いただき、申請候補がすべての基準を満たしていることを確認してください。 また、多くの申請をいただいているため、すべてが承認されゲーム内に追加されるとは限りません。
審査に通ることが第一ですが、審査に通ったからと言ってポケモンGOに使用されないということもあるようです。
ポケストップ申請の注意点
申請条件の他にも、ポケストップには審査基準が設けられています。
条件はもちろんですが、基準をクリアしていない施設を申請しても、申請が通ることはありません。
申請ができるのは13歳以上
ポケストップの申請ができるのは13歳以上です。
ポケモンGOで連携しているアカウントの年齢を正しく入力していないことで、審査が出来ないということもあります。
自身が連携しているアカウントを「設定」から確認し、年齢が正しく登録されているか確認しておきましょう。
申請対象外の場所もある
ポイント
- 安全に歩いていける場所ではない
- 私有地や個人の住宅・敷地
- 消防署・警察署・病院
- 幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校
- 自然に作り出されている風景
- 期間限定の展示物
- 居酒屋・射撃場・銃器店・成人向けのお店
申請の対象となるのは、上記以外の場所です。
安全に訪れることが困難な場所や、業務の妨げとなるような場所は申請の対象外です。
また、時間がたつと無くなる可能性のある風景や造形物も対象外となっています。
誰でも安全に訪れることができることと、迷惑にならない場所が対象となります。
ポケストップ同士は一定の距離が必要
ポケモンGOのポケストップの配置やレイドバトルが開かれる場所は「S2セル」を用いて、設置されています。
「S2セル」は地球の地表データを分割し、区画したスペースの事を言います。
S2セルには、レベルが設定されており、レベルによって区切られるスペースに違いがあります。
ポケストップのS2セルはLv17と言われています。
どれだけ条件を満たしていても、他のポケストップと隣接している場合、申請の対象外となるのです。
公園は審査が通りやすい
公園はポケストップの申請が通りやすい場所です。
誰でも訪れることができますし、安全面も問題ありません。
ポケストップとしても、わかりやすいですし、なにかの妨げになる可能性も低いです。
自宅の近くに公園があり、ポケストップとして登録されていないなら、一度申請してみましょう。
ポケストップの量が増減する
ポケストップの申請が可能になったことにより、ポケストップの数が増減すると言われています。
サーバーの一時的な停止などはなく、リアルタイムで、ポケストップは更新されていきます。
申請した場所が新たなポケストップとして採用されれば、ポケストップが増えていきます。
ただ、現在ポケストップとして登録されている場所でも、申請されたポケストップの方が、ポケストップとして相応しいと判断された場合は、既存のポケストップが削除されてしまう可能性もあります。
ポケモンGOで捕まえたポケモンがシルエットで出現する!何故?詳細と対処法を徹底解説
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!