zenlyのサービス終了のツイートがツイ消しされた詳細となぜ消されたのかを徹底解説

zenly公式TwitterがZenlyのサービス終了の告知をツイートにて9月1日に出していましたが、9月2日には消えている問題が発生しています。

zenlyのサービス終了ツイートが消えた詳細となぜ消えたのかを紹介していきます。


zenlyのツイ消し問題について

zenlyのツイ消し問題についてですが、ユーザーにとってもっとも気になる問題であろうサービス終了に関する告知です。

普通なら絶対にツイ消しするはずのない情報が消されていたため話題にもなっています。

zenlyが9月1日にサービス終了をTwitterでアナウンス

zenlyは9月1日20時ごろに、下記のツイートを投稿しています。

zenlyをご利用いただいている皆さまへ

日本でも多くの方々にご利用いただいているzenlyですが、親会社の事業の再構築化と再集中化にともない、数か月後に提供を終了いたします。

現在のご利用には直ちに影響はありませんが、今後また追ってご案内させていただきます。

引用:zenly Japan

サービス終了のアナウンスとしては珍しい、ただ終了することだけをユーザーに伝えた告知です。

例えば、「〇月〇日にサービス終了いたします」といった告知も同時に行われる場合が多いですが、「直ちに影響がない」としか情報が出されていませんでした。

また、上記ツイートと共に「#サービス終了突zenly」というサービス終了するにしては悪ふざけのようにも見えるハッシュタグを付けて投稿されていたため、こちらもサ終と合わせて話題になっています。

9月2日にツイート削除される

上記の9月1日のzenlyのサービス終了のツイートですが、9月2日になってすぐにツイートが削除されています。

確かにサービス終了の告知にしては情報不足な感じがしていたツイートですが、実際に削除されるとなるとユーザーによってはzenlyがサービス終了の告知を出したことすら知らない人もいます。

ツイートを見たユーザーも大半がツイートが消されたことに気づいていて、「なんで消されたのか」と気になっている状態です。

本当にサービス終了されるのか現段階でわからない状態

zenly公式がサービス終了の告知を出したのは事実ですが、9月3日時点でツイートが消されていたのも事実です。

多くのユーザーは再度お知らせが来ると判断していますが、現状では本当にサービス終了するのかの確定情報は出ていません。

そもそもなぜツイートが消されたか自体もzenly公式からは明かされていないため、zenlyを普段から使っているユーザーにとっては最も気になる部分のひとつです。

なぜzenlyはツイ消ししたのかの考察

なぜzenlyが一度告知を出したツイートを消したのかを考察していきます。

いくつかの仮説がありますが、公式からサービス終了に関する確定情報が出た場合はそちらを信じてください。

Zenlyで過去の居場所がわかるアップデートが実施された詳細と対処法を徹底解説

仮説①ハッシュタグが不謹慎だったから

zenlyのサービス終了に関するツイートに付けられたハッシュタグは「#サービス終了突zenly」です。

サービス終了を告知する場合はユーザーに申し訳がないように告知するのがサ終するアプリの定番ですが、zenlyの場合はかなり余裕を見せています。ユーザーもこのハッシュタグを使ってサービス終了に関するツイートを行っています。

中には「サービスが終わるのに不謹慎ではないのか」という意見もあったのを重く受けて、一旦ツイートを削除したとは考えられます。

ただし、この場合はサービス終了がほぼ決定事項で、ツイ消しした後に同じ内容のツイートをしない理由はなく、まだサービス終了のツイートが出ていないのを考えると、可能性は低いと考えられています。

仮説②まだサービス終了日時もはっきりしていなかったから

zenlyがツイ消ししたサービス終了ツイートには、「直近では影響がない」ことしか伝えられていません。

サービス終了日時をzenly側でもまだ定めていなかったと考えられていて、サービス終了のお知らせをするにしては情報が足りないからツイ消ししたと推測されています。

この仮説は他の仮説と比べると信ぴょう性が高く、全ての情報が整い次第再度zenly公式が同様の内容をツイートするのは自然な流れです。

仮説③そもそもサービス終了が撤回されたから

zenly運営にしかわからない情報ですが、サービス終了がツイートを出した直後に撤回されたとも考えられています。

zenly曰く親会社の事業が関係しているとのことですが、親会社がzenlyを終了させる必要はないと後から判断したと考えるのが妥当です。

そのため、一旦お知らせを撤回して完全にサービス終了告知をなかったことにするか、サービス継続のお知らせが出されるのはユーザーも想定しています。

仮説④サービス終了理由とされる親会社からストップがかかった

zenlyの事業を管轄しているのがzenlyのいう「親会社」だと考えられていますが、その親会社がサービス終了告知を出すのを嫌がったとは考えられています。

仮説③と違うのは「サービス終了を撤回したわけではなくお知らせだけを撤回した」部分で、例えばちゃんとした情報を出してからサービス終了の告知を出すべきだと止められた場合があります。

仮説⑤買収の話が進められている

zenlyは日本国内でも非常に人気の高いアプリで、zenlyサービス終了を受けて多くの事業を手掛けている事業家が「買収しようかな」とツイートしたのも話題になっています。

その事業家は実際にzenlyの公式TwitterにDMを送って「買収させてください」と頼んでいて、この話が進められた・zenly側が検討をしたからツイ消しされたとはユーザーから考えられていました。

ただし、ツイートで公開している買収の話を持ち掛けた事業家のツイートが9月3日からで、9月2日には既にツイートが消されていたのを考えると、信ぴょう性は低いです(他のユーザーからの買収に耳を傾けた可能性は0ではありません)。

結局zenlyは提供終了させるのか

現状では多くの仮説がありますが、一番可能性が高いものとしては「情報が不十分だったからツイ消しした説」です。

サービス終了自体が撤回されるケースだと、運営が嘘のツイートをしてツイ消ししたと思われても仕方がありません。一度世に出した情報だと考えると、サービス終了の情報自体は偽りではないと考えるのが妥当です。

サービス終了するにしてもしないにしてもzenly公式からの見解が全てですので、気になる場合はこちらのzenly公式をフォローしておくのをおすすめします。

Zenlyで過去の居場所がわかるアップデートが実施された詳細と対処法を徹底解説

Zenlyは自分が行ったことがある場所でオリジナルマップを作れる位置情報アプリで、大型アップデートが施されてアプリアイコンからマップの外観まで変更されています。 アップデートの機能のひとつに「過去の居 ...

続きを見る

 

-その他
-, ,

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.