モンスターハンターに覚醒武器が登場しましたが、「当たりはどれ?」と思う方も多いようです。
今回は、モンスターハンターの覚醒武器の詳細や当たりなどを徹底解説していきます。
目次
モンハンの覚醒武器の当たりはどれ?
モンハンで、覚醒武器が登場して話題になっています。
強化しきれば非常に強く、やり込み要素にもなる覚醒武器ですが、仕様が少しややこしいです。
また、能力も多岐に渡るため、「当たりはどれ?」と疑問に思う方も少なくないようです。
覚醒武器が手に入るゼノ成体討伐クエストは、12月13日~1月6日開催の予定です。
覚醒武器とは?
覚醒武器は、覚醒能力を付与できる特殊な武器です。
覚醒武器は、武器種毎に攻撃力や切れ味などの性能は固定されています。
一方で、属性や状態異常の属性値はランダムになっています。
属性武器の性能仕様
- 固定:レア度
攻撃力
切れ味
会心率
属性値(5属性)
スロット数 - ランダム:属性(5属性+状態異常の中からどれか)
属性値(状態異常)
武器種 | 武器名 | 共通性能 | 属性別 |
大剣 | 赤龍ノ断ツ剣 |
|
|
太刀 | 赤龍ノ閃ク刃 |
|
|
片手剣 | 赤龍ノ裂ク牙 |
|
|
双剣 | 赤龍ノ舞ウ爪 |
|
|
ハンマー | 赤龍ノ掴ム槌 |
|
|
狩猟笛 | 赤龍ノ呪ウ笛 |
|
|
ランス | 赤龍ノ貫ク角 |
|
|
ガンランス | 赤龍ノ破ツ槍 |
|
|
スラッシュアックス | 青龍ノ討ツ剣斧 |
|
|
チャアク | 赤龍ノ護ル盾斧 |
|
|
昆虫棍 | 赤龍ノ降ス碇 |
|
|
弓 | 赤龍ノ穿ツ矢 |
|
|
ヘビィ | 赤龍ノ撃ツ砲 |
|
|
ライト | 赤龍ノ狙ウ弩 |
|
|
状態異常の数値はランダムなため、参考として出現報告の多かった値を記載しています。
当たりの覚醒武器
下記では、当たりの覚醒武器について紹介していきます。
ただ、能力が多岐に渡るため、どこを重視して当たりかは、少し変わってきます。
武器種の当たり
覚醒武器の内、基本的には近接武器は当たりと言えます。
特に太刀は、シリーズスキルで達人芸などを組み合わせやすいため、おすすめになります。
遠距離系の覚醒武器では、ライトボウガンに当たりが多いです。
水属性であればLV3徹甲弾が打てますし、他のライトボウガンも、スキルの組み合わせ次第で属性弾を最大7発撃てるようになったりします。
ヘビィは、狙撃と迫撃が強力です。
シリーズスキルによって装備の幅が広がるため、防具が固定されがちなのを不便に思っていた方には、恩恵が大きいと思われます。
覚醒武器はカスタム強化や覚醒能力で属性強化を付ければ、生産武器を超える属性値を出せるようになります。
弓や双剣などの属性に長ける武器は、強化は難しいですが、当たりと言えるでしょう。
属性の当たり
属性に関しては、最終的には自分の目的に合った属性が当たりになってしまいます。
しかし、麻痺や眠りなどの状態異常属性は、広く使える為、他の武器が充実していない場合は、当たりと言えるでしょう。
また、爆発属性はゼノ成体の周回に有用なので、1本強化しておくと便利です。
覚醒武器の手の入手方法
覚醒武器の入手方法は、以下の2つになります。
- 期間限定の緊急任務「赤き龍」で、「ムスフェトジーヴァ(ゼノ成体)」を討伐する
- マカ錬金の覚醒の錬金術
マカ錬金で作る場合でもゼノ成体の素材が必要になるので、「赤き龍」の攻略は必須になります。
「赤き龍」をクリアした後、受け取りと同時に鑑定が行われます。
この鑑定の時に、どんな武器を貰えるか確定します。
貰える覚醒武器の内1つは、鑑定時点に装備している武器種で固定になります。
その為、報酬を受け取る前に、自分が欲しい武器種に付け替えておきましょう。
マムタロトの鑑定武器などとは違い、達成度によって受け取れる個数が変わってくるので注意して下さい。
通常は1本しか排出されませんが、達成レベル16で2本排出されます。
覚醒武器の強化方法
覚醒武器の強化には、ゼノ成体のクエスト報酬でもらえる「龍光石」が必要になります。
龍光石を消費することで覚醒値が貯まり、一定数貯まると覚醒能力が覚醒します。
また、ゼノ成体の部位破壊などを行って倒すことでも、覚醒値が貯まります。
覚醒地が一定量貯まると覚醒し、1回の覚醒で3つ能力を獲得できます。
求めている能力が出なかった場合は見送ることも可能。能力の獲得を見送った場合、覚醒回数が蓄積されていきます。
この覚醒回数が貯まっていくと、次の覚醒で発現する能力が強力になっていきます。
ただし、蓄積回数の上限は20回で、それ以上は能力強化のボーナスは増えていきません。
上記の方法で、覚醒武器を強化することで、覚醒武器に覚醒能力を付与することができます。
入手時点で、1個ランダムで覚醒能力が付与されており、1つの武器に最大5個の能力を付与できます。
覚醒能力は上書きや強化が可能なので、自分の好きなスキルの組み合わせにしていくことが可能です。
覚醒素材 | 覚醒値 |
龍光石の欠片 | 1ポイント |
龍光石 | 5ポイント |
大龍光石 | 20ポイント |
剛龍光石 | 50ポイント |
覚醒能力を付与すると覚醒レベルが上がり、次の能力発現までの必要覚醒値が増加します。
その為、始めの内に欲しい覚醒能力を手に入れておいた方が、後々楽になります。
蓄積では覚醒レベルが上がらないので、蓄積を使って厳選しましょう。
覚醒値が超過した分は消失せずにストックされるので安心して下さい。
覚醒に必要な龍光石を得るためには、ゼノ成体のクエストを周回する必要があります。
この周回中に欲しい能力を持った武器をゲットできることもあるので、覚醒の厳選はある程度周回して龍光石を溜めた後にした方がいいかもしれません。
覚醒能力による強化
特徴的なのは、覚醒能力にはシリーズスキルも含まれることです。
例えば、達人技を発動させるには、防具3部位が必要ですが、覚醒武器に達人技が付いていれば、2部位で済みます。
ただし、1つの武器に付けられるシリーズスキルは1つまでになっています。
ステータス・武器強化等
- 攻撃力強化
- 防御力強化
- 斬れ味強化
- 会心率強化
- 属性攻撃強化
- 状態異常強化
- スロット強化
- 装填数強化
- ピン
- 砲撃
- リロード補助
- 抑制
- 猟虫強化
シリーズスキル一例
- 炎王龍の武技:達人芸
- 炎妃龍の真髄:整備5
- 燈山龍の真髄:砲術
- 冰龍の神秘:冰気錬成
- 銀火龍の真髄:真・会心撃、スリンガー装填・極意
- 迅龍の真髄:真・業物、弾丸節約
覚醒能力には追加効果と強化効果があります。
付与していない能力の強化効果を付けても発動しないので注意して下さい。
能力にはレア1~レア6までのレア度があり、レア度が高いほど強力な効果となります。
ただし、付与できるレア6スキルは1つだけです。
また、覚醒武器は覚醒強化とは別に、カスタム強化も可能になっています。
オススメのスキル組み合わせ
覚醒武器は、カスタム強化なども併せて、様々な強化がある為、どれが強いと言うのは一概に言えません。
ただ、強化に迷った場合は、以下の様な特化型の強化を目指してみるといいかもしれません。
切れ味特化
- 切れ味強化×2
- 攻撃強化×2
- 炎王龍の武技
攻撃力特化
- 攻撃力強化×4
- 炎王龍の武技
属性攻撃特化
- 属性攻撃強化×2
- 会心率強化×2
- 銀火龍の真髄
「モンハンワールド」のPS4をPCで接続・連携できるか!について徹底解説
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!