ハイパースケープが面白いと話題になっています。
今回はハイパースケープの詳細やPS4版はいつリリースするのか等、徹底予想していきます。
目次
ハイパースケープが話題
ハイパースケープはUBIソフトの新作ゲームで、最大100人が参加可能な基本プレイ無料のハイペース都市型バトルロイヤルFPSです。
PC、PS4、Xbox Oneでのリリースが予定されています。
2054年の未来都市ネオ・エルカディアで100人のチャレンジャーがチャンピオンを目指して戦います。
垂直型の都市FPSでポイントで上昇したり建物から飛び降りたりなど、スピーディーなプレイを楽しむことができます。
基本は3人1組での参加になり、最後まで生き残るか45秒間クラウンを所持することが勝利条件です。
マップが予測不能に崩壊していくシステムやダウン後もプレイヤーが索敵や復活できるエコーなど、これまでにない要素も盛り込まれています。
最も大きな特徴はTwitchの拡張機能「Hyper Scope Crowncast」によってゲームを見ることで報酬が受け取れますし、視聴者もゲームに参加することが可能です。
詳細なシステムは明かされていませんが、視聴者投票によって「グラビティ」「無限アンモ」「ヘイスト」などのイベントを起こせるとの事です。
また、配信している視聴者が、プレイヤーをスカウトするなんて事も可能です。
ゲームの主な流れ
- 配置ポッドに乗り込んでマップに降下
- 装備を拾って戦闘に備える(同じ装備は融合)
- 攻撃・防御・移動の特殊能力「ハック」を手に入れる
- 崩壊していくマップから移動
- 敵に倒されたらエコーで仲間の援助
- 復活ポイントを見付ければ、エコーから復活も可能
- 最後まで生き残るか45秒間クラウンを所持して勝利
βテストが開始
ハイパースケープは7月2日から7日までテクニカルテストが行われていましたが、7月13日からにβテストが開始されました。
このβテストでは、日本を含めた世界各地でゲームをプレイすることが可能です。
βテストでは主力モードの3人1組に加え、ソロでのバトルロイヤルも解放されました。
他にも、期間限定で特殊能力「ハック」に注力されたモードや、武器やハック能力が強化された「ターボ」モードも実装されます。
βテストでの新要素
- Crown Rush Solo:クラウンラッシュのソロ版
- Hack Runner Squad(期間限定):ハックにフォーカスしたモード
- Turbo Mode Squad(期間限定):武器やハックが強化されたモード
- 新武器:Harpy(接近戦用サブマシンガン)
- 新ハック:Shockwave(電撃能力)
- Twitch連動機能:ヘイストモード
βテスト中には無料バトルパスが提供されます。
このバトルパスはプレイや観戦で内容を進めることが出来、進めた分は正式版に引き継ぐことが可能です。
PS4版βテストは8月中の予定
今回のβテストはPC版のみで、PS4とXbox版のβテストはまだ開始されていません。
元々各デバイスでのβテストは、以下のスケジュールとされていました。
βテストのスケジュール
- PC版:7月後半
- PS4:8月中
- XboxOne:8月中
PS4版は8月中の予定です。
ただ、PC版の予定が早まっているようなので、早ければ8月初旬にもPS4のβテストが行われる可能性があります。
また、場合によってはPS4などのβテストが行われずに、そのまま正式版がリリースされることも考えられます。
PS4版の発売日はいつ?
以下では、PS4版の発売日を徹底予想していきます。
年内発売予定
元々ハイパースケープは、年内の発売とされていました。
またPC、PS4、Xbox One版の同時発売予定です。
よほどのことがない限り、12月末までには発売されると見て良いでしょう。
フォートナイトはβから半年程度
フォートナイトは2017年7月25日に、実質的なβテストである「世界を救え」の有料早期アクセスが開始され、9月25日「バトルロイヤル」の早期アクセスが開始されました。
その後、2018年3月8日にPS4、PC版の日本語版が配信開始になりました。
フォートナイトはバトルロイヤルから数えても、実質的なクローズドβテストから半年程度での実装になりました。
シージやVALORANTはβテストから2ヶ月程度
同じUBISOFTのレインボーシックスシージは、9月24日にβテストが始まり、12月1日(日本は12月10日)に正式版がリリースされました。
また、VALORANTは2020年4月8日にアメリカやヨーロッパ等を対象にしたクローズドβテストが行われ、6月2日に一部を除いた世界各国で正式版がリリースされました。
こちらでは、クローズドβテストから約2か月でのリリースになりました。
問題が起きなければ8月末の可能性が高い
上記の通り、βテストから早ければ2ヶ月程度の実装が可能です。
ただ、ハイパーエスケープは夏のリリースが噂されているので、8月末の発売の可能性も高いでしょう。
少なくとも、ブラックフライデーを見据えて9月には発売されるとの予想が多いです。
クロスプレイは出来るのか?
ハイパースケープで、「異なるデバイス間でクロスプレイが出来るのか?」が気になる方も多いです。
リリース当初のクロスプレイはできない模様
少なくともリリース当初にクロスプレイはできないようです。
ただ、観戦することにも意味があるゲームなので、他のFPSゲームよりは様々なデバイスでのクロスプレイが出来るようになる可能性は高いでしょう。
公式のアナウンスをチェックしておきましょう。
クロスデータは可能な様子
デバイス間で同じセーブデータを使うクロスデータが可能。PS4で遊んでいて、同じデータでPCでも遊ぶという事ができます。
その為、仕様可能なデバイスの全てを試せますし、異なるデバイスをメインに使っている友達と一緒にプレイすることもできるでしょう。
また、バトルパスなどの課金アイテムも、デバイス間での共有が可能になっています。
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!