2020年2月20日より、D4DJ Groovy Mix(グルミク)の先行プレイ版「D4DJ Groovy Mix D4U Edition」が配信開始となりました。
正式版のリリースは2020年秋となっていますが、先行版でもその難易度と面白さを感じることができます。
そして2020年10月18日よりD4DJ Groovy Mix(グルミク)のリリース版が配信されました。
それでは、D4DJ Groovy Mixの攻略方法・コツなどを徹底解説していきます。
D4DJ Groovy Mixとは
グルミクは2020年2月20日に先行プレイ版がリリースされていましたが、2020年10月18日よりリリース版が配信されました。
先行プレイ版では、リズムゲームしか楽しむことができませんでしたが、リリース版ではさまざまなモードが追加されています。
また、リリース版はオープンβ版となっており、正式なバージョンは2020年10月25日に配信されます。
リリース版は本番アプリと変わらない環境でデータは、そのまま引き継ぐことが可能です。
ブシロードより配信されたリズムゲームアプリ
D4DJ Groovy Mix(グルミク)は、ブシロードより配信されたDJがテーマのリズムゲームアプリです。
DJらしく、リズムゲームには珍しく、スクラッチボタンがあります。
プレイヤーにはライフが設定されており、楽曲が終わるまでにライフが残っていればクリアとなります。
ミスなくノーツをタップし続けることで、スコアが上がりC、B、A、S、SSと評価が上がっていきます。
5種類のノーツをタイミングよくタップする
D4DJ Groovy Mix(グルミク)では5種類のノーツが用意されています。
青色のノーツは通常のノーツでタイミングよくタップすることでクリアとなります。
両サイドに表示されるオレンジ色のノーツはスクラッチノーツです。
スクラッチにタイミング良くスワイプしなければなりません。
両サイドに表示される赤色のノーツはスクラッチノーツのホールドノーツです。
スクラッチノーツと同じように、タイミング良くスワイプした後に、そのまま指をおいておく必要があります。
ピンク色のスライダーノーツは、スライダーをノーツに合わせて動かす必要があります。
矢印が出ているスライダーノーツの場合は、素早くスワイプを行わなければなりません。
そして黄色のノーツがロングノーツです。
ロングノーツは、長押しが必要となっており、最後でタイミングよく手を離す必要があります。
これらの5種類のノーツが曲ごとに流れてきます。
ノーツデザインなどの変更も可能
D4DJ Groovy Mix(グルミク)では4種類のノーツデザインと2つのタップエフェクトが変更できます。
他にも、ライン濃度やレーン濃度なども変更することができ、自身が見やすい画面へカスタマイズができます。
自身の見やすいように、ノーツデザインなどを変更してみましょう。
ユニットストーリーを楽しめる
グルミクでは、ユニットストーリーを楽しめるようになっています。
各ストーリーではユニットのストーリーを楽しむことが可能となっており、視聴が完了すると報酬が獲得できます。
ユニットストーリーはDJユニットレベルを上げることで新たに解放されます。
DJユニットレベルは、ライプをプレイしたり街などでユニットと会話することで上げることが可能です。
マルチライブも楽しめる
グルミクでは、ソロプレイだけでなくマルチプレイを楽しむこともできます。
マルチプレイでは必要な総合力に合わせてルームに参加が可能です。
基本的なプレイはライブモードと違いはありませんが、マルチライブでは全員のスコアを合わせて目標スコアを狙う仕様となっています。
D4DJ Groovy Mixの攻略方法
それでは、グルミクの攻略法を実際に紹介していきます。
ライブ設定で自身に合った設定にする
D4DJ Groovy Mix(グルミク)は、ライブ設定を使って、自身の設定へとカスタマイズができます。
ホーム画面より「オプション」をタップしてください。
デフォルトで開かれる「ライブ設定」でさまざまな設定を変えることができます。
ノーツの速さを変えれば、ノーツが流れてくる速さを変えることができます。
デフォルトでは6.0ですが、基本的に少し早めの設定がおすすめなので8~10辺りに変更してみましょう。
そしてノーツの大きさを変えることで、ノーツそれぞれの大きさを変更することができます。
最大は150%ですが、自身がノーツに触れにくいと感じたときは大きさを調整してください。
一番重要となるのは判定調整です。
自身ではタイミングはあっているのに、パーフェクト判定が貰えない時は、判定がずれている可能性があります。
Bluetoothなどを使用してプレイしている場合はラグが発生することもあるので、調整してみましょう。
そして、演出設定は全てオフにしておくのがおすすめです。
キャラのエフェクトなどは、ゲームの魅力でもありますが、リズムを乱す要因となります。
ノーツがかなり押しにくくなるので、難易度が髙い楽曲に挑戦するときは演出設定はオフにしておきましょう。
ノーツの種類と色を覚えて、前を見る
D4DJ Groovy Mix(グルミク)では5種類のノーツが流れてきます。
ノーツの色を見ただけで、何をしなければならないかということを覚えておかなければなりません。
また視線も重要となっており、降りてくるノーツをタップするまで見ていては、次に対処が間に合いません。
目線は前を向き、次に来るノーツを知っておく必要があります。
NORMALぐらいであれば、クリアはできますがHARD以上になると、そのようなプレイスタイルは通用しなくなります。
HARDからレベルがかなり上がる
楽曲 | EASY | NORMAL | HARD | EXPERT |
---|---|---|---|---|
瞬動-movement- | 2 | 8 | 10+ | 13+ |
Floor Killer | 1 | 6 | 10 | 13 |
Photon Melodies | 1 | 3 | 9 | 12 |
電乱★カウントダウン | 2 | 5 | 9 | 12 |
Dig Delight! | 2 | 5 | 11 | 12+ |
D4DJ Groovy Mix(グルミク)で難易度が急激に上がるのはHARDからです。
2020年2月22日現在プレイできる楽曲の中で、一番難しいのは瞬動-movement-の13+です。
基本的に難易度が10を超えると、二本指でのクリアは厳しくなってきます。
クリアできない楽曲が出てきたときは、一度難易度を落として、その楽曲を覚えてからもう一度挑戦してみましょう。
使える指は4本以上がおすすめ
D4DJ Groovy Mix(グルミク)では、チュートリアルの際に、使うのは親指といった指摘があります。
ただ、親指だけだと2本しか指がなく、HARD以上になると無理になってくる操作がいくつも出てきます。
スライドノーツを移動させながら、タップノーツを2つ押すという場面も少なくありません。
このような難易度の高いノーツを含んだ楽曲をクリアするためには、指を増やすしかありません。
初見から、そのような使い方をするということを考えてプレイを重ねましょう。
スライドノーツの使い方を覚える
スライドノーツは、場所さえ合わしていればスコアとして換算されます。
移動が必要な場合もありますが、ずっと触れている必要はないのです。
タイミングさえ合わせて、サッと移動させれば、1本の指に余裕ができます。
長押しをしなけらばならないと考えている人が多いとは思いますが、スライドノーツはタップノーツのように扱うことが可能です。
やりこむことが重要になる
D4DJ Groovy Mix(グルミク)を攻略するために、一番重要となるのはプレイ時間です。
D4DJ Groovy Mix(グルミク)に限ったことではありませんが、リズムゲームというのは、やりこまなければ上手くなりません。
ノーツのタイミングや癖は、初見で極めるのは難しいですし、次にどのようなノーツが来るのか覚えていれば、かなり楽です。
また、楽曲を覚えるというのも大きな要素となります。
2020年2月20日よりリリースされた、D4DJ Groovy Mix(グルミク)は体験版なので、楽曲は5曲しかありません。
正式版は2020年秋となっているので、それまでにやりこんでおくことをおすすめします。
DJ道を進める
選べるミッション
- チュートリアルミッション
- スペシャルミッション
- アチーブメント
グルミクでは、DJ道を進めることで報酬をもらうことが可能です。
進み方がわからなくなった場合はDJ道からミッションを進めていくのがおすすめです。
ユニットをトレーニングでレベルアップする
ポイント
- パラメータがアップする
- 専用ストーリーが解放される
- イラストが解放される
グルミクでは、ユニットをトレーニングすることでパラメータが上昇します。
パラメータを上昇させることでスコアを伸ばすことが可能です。
使用するEXPチケットは楽曲で一定スコアを出すことで、報酬として入手可能です。
また、トレーニングだけでなく「スキルアップ」を行うこともできます。
スキルアップを行うことでも、スコアを伸ばすことが可能です。
クラブをカスタマイズする
カスタマイズできる機材
- DJブース
- ディスクL
- ディスクR
- フロントスピーカー
- サイドスピーカー
- バックスピーカー
- フレームライト
- ライト
- アクセサリ
クラブをカスタマイズすることでも、パラメータを伸ばすことが可能です。
パラメータが伸びれば、スコアを伸ばすことができます。
各機材はユニットごとのパラメータを伸ばすことができます。
強化することで、更に数値を伸ばすことも可能です。
クリアできない場合はモードを変更する
グルミクでは、リズムゲームが苦手な人も楽しめるように、モードが用意されています。
モードは曲をスタートさせる前の「モード設定」より選択できます。
選べるモード | 自動になるノーツ | おすすめユーザー |
---|---|---|
オーディエンスモード | 全てのノーツ | 観客として楽曲を楽したい |
DJモード | タップノーツ | DJ気分を楽しみたい |
ベーシックモード | ディスクノーツ | 手軽に楽しみたい |
マニュアルモード | 無 | 全ての操作を楽しみたい |
各ノーツはチェックマークをタップすることで、マニュアル操作に変えることも可能です。
バックスピンアシストをオンにすると譜面の巻き戻りや停止がなくなってしまいます。
アプリ「D4DJ GROOVY MIX D4U EDITION」でサーバーの接続に失敗する!エラーの詳細と対処法を徹底解説!
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!