現在、LOL版オートチェスであるTFTが人気になっています。
今回は、基礎的な構成の考え方やシナジー一覧など、攻略に役立つ基本的な知識を徹底解説していきます。
TFTの構成のコツ
TFTのオートチェスの特徴としては、好きなチャンピオンを選べるドラフトで、ゲームが開始します。
最初のドラフトは、2Gのチャンピオンであれば何を選んでも大丈夫です。欲しいアイテムを持っているチャンピオンを選んでみましょう。
最初のドラフトで手に入れた2Gのチャンピオンは、即座に売って1Gのチャンピオンを4体購入してしまって構いません。
2Gのチャンピオンを持っているよりも、1Gのチャンピオンを3体集めて星2にしまった方が序盤に勝ち易いからです。
相手に勝利すれば余分にゴールドが貰えまし、連勝すれば更に多くのゴールドが貰えるシステムになっています。
つまり、序盤に連勝しておけば、他のプレイヤーとの差が一気に開きます。
- ガレン
- ダリウス
- モルデカイザー
- カサディン
上の4体の1Gのチャンピオンは、単体で強い上にシナジー先も多いので、序盤にゲットするにはお勧めです。
勿論、上記のチャンピオンが出て来ず、チャンピオンを星2に出来る気配もしないということもあります。
チャンピオンの引きが悪くて序盤に勝てそうにない場合は、ミニオン戦で出てくるアイテムを全てチャンピオンに付けてしまうと少し戦い易くなります。
この場合は、タイミングを見てチャンピオンを売却してアイテムを回収しておきましょう。
ただし、アイテムは2つを組み合わせると自動で合成されます。チャンピオンを売却した時にも、合成済みアイテムとして外れるので注意が必要です。
理想は、ミニオン戦が終わる時点で、星2のチャンピオンを複数体獲得していることです。仮に星2が2体いれば、シナジーを考慮しなくても押し切れる程です。
序盤は、星2のチャンピオンの数とナイトなどの作り易いシナジーで、押し切ってしまいましょう。
その後は、チャンピオンを集めつつ、プレイヤーのレベルを上げていくことになります。
この時、極力リロードは使わないようにしましょう。
ゴールドの少ない序盤は、チャンピオンの数さえ揃えれば、あり合わせのシナジーで戦えます。
変に特定のシナジーを得るために無駄なリロードをしていては、ゴールド不足で戦えなくなってしまいます。
作りたい構成に合わせてチャンピオンを探すのではなく、出てきたチャンピオンに合わせて最終的な構成を考えましょう。
余ったゴールドは、経験値アップに使います。
レベルが上がれば設置できるチャンピオンの数も増えて勝利しやすくなりますし、チャンピオンが増えた分だけシナジーも使いやすくなります。
最低でもレベル6。可能ならレベル7までは無駄なリロードをせずに、レベル上げにゴールドを割いて下さい。
ただし、ゴールドの仕様には注意しながら、レベル上げをして下さい。
ゴールドの獲得方法!
- 自動獲得
- 連勝/連敗ボーナス
- 所持ボーナス
- 相手に勝利した報酬
ゴールドの獲得方法には、上の4種類があります。
この内、所持ボーナスはプレイヤーの所持ゴールド10に付き1ゴールドのボーナスが貰えるボーナスです(最大5ゴールド)。
レベル上げやチャンピオン購入などの際は、所持ボーナスが貰えるラインを考慮してみて下さい。
因みに、
- 自動獲得が最大5ゴールド(2ラウンド開始時に2ゴールド、3ラウンド開始時に3ゴールドと貰えるゴールドがふ増えていき、最大で5ゴールド)。
- 連勝ボーナスが最大で3ゴールド。
- 所持ボーナスが最大で5ゴールド。
- 相手に勝利で1ゴールド。
です。つまり、1ターンでの最大獲得ゴールドは14ゴールドです。
最低の獲得数が5ゴールドなので、ゴールド獲得を意識していないと、とんでもない差がついてしまうことが想像できると思います。
また、馴れない内は、下手に星3を狙わない方がゴールドの管理が楽です。
2Gのチャンピオンを星2にするのに6Gで済みますが、星3にする場合は18G掛かります。
盤面に1体出していても、最大で10ゴールドが戦力にならない状態で手札でダブついている状態になってしまいます。
実際、1位の方を見ても星2ばかり使っていたりします。勿論、星3のキャラは強力なので、作れた場合は大きな戦力になります。
ゴールド管理を含めた駆け引きもTFTの魅力なので、ぜひ楽しんでください。
また、オートチェスの始め方などについては、下記の記事で詳しく説明しています。
LoL版オートチェスのTFTがPBEで配信開始!詳細やPBEの始め方を徹底解説
TFTシナジーの一覧
属性 | シナジー内容 |
デーモン | 複数並置すると、一定確率で対象のマナを焼き尽くし、燃やしたマナの量に応じたダメージを与える。その確率はデーモンの配置数に応じて上昇する。 |
ドラゴン | 2種類のドラゴンを両方とも配置すると、スキルダメージを受けなくなる。 |
エグザイル | 戦闘開始時に周囲に他のチャンピオンがいない場合、シールドを獲得する |
グレイシャル | 複数配置すると通常攻撃時に一定確率で対象をスタンさせる。その確率は、グレイシャルの配置数に応じて上昇する。 |
ロボット | マナが満タンの状態で戦闘を開始する。 |
インペリアル | 複数配置すると、ランダムなインペリアル1体が2倍のダメージを与えるようになる。全種類のインペリアルを配置すると、全てが2倍のダメージを与えるようになる。 |
ノーブル | 複数配置すると、ランダムなチャンピオン1体の物理防御が上昇し、通常攻撃により体力を回復するようになる。全種類のノーブルを配置すると、チーム全員の物理防御が増加し、通常攻撃によって体力を回復するようになる。 |
ニンジャ | 1体のみ配置すると、そのニンジャに攻撃力が付与される。全種類のニンジャを配置すると、その全てにさらに多くの攻撃力が付与される。 |
パイレーツ | 一定数配置すると、各ラウンドの終了時に追加のゴールドを獲得する。 |
ファントム | 一定数配置すると、戦闘開始時にランダムな敵1体に体力を低下させる呪いをかける。 |
ワイルド | 複数配置すると、通常攻撃にたびにワイルドの攻撃速度が上昇する。一定数配置すると、通常攻撃のたびにチーム全員の攻撃速度が上昇する。 |
ヴォイド | 一定数配置すると、チーム全員の攻撃が対象の物理防御の一部を貫通するようになる。 |
ヨールド | 複数配置すると、時折攻撃を回避するようになる。その確率は、ヨールドの配置数に応じて上昇する。 |
アサシン | 複数配置すると、クリティカルのダメージが上昇する。ダメージ量は、アサシンの配置数に応じて増加数する。 |
ブレードマスター | 複数配置すると、通常攻撃が一定確率で複数回命中する。追加攻撃の回数は、ブレードマスターの配置数に応じて上昇する。 |
ブローラー | 複数配置すると、体力が増加する。増加する体力は、ブローラーの配置数に応じて上昇する。 |
エレメンタリスト | 一定数配置すると、戦闘開始時に味方として戦ってくれるエレメンタルを1体召喚する。 |
ガーディアン | 2種類のガーディアンを両方とも配置すると、戦闘開始時にガーディアンとその周囲のユニットの物理防御が上昇する。 |
ガンスリンガー | 複数配置すると、通常攻撃が一定確率で他の対象にも命中する。追加の対象数は、ガンスリンガーの配置数に応じて増加する。 |
ナイト | 複数配置すると、敵から受けるダメージをブロックする。ブロックするダメージ量は、ナイトの配置数に応じて上昇する。 |
レンジャー | 複数配置すると、一定確率で一時的に攻撃速度が上昇する。その確率は。レンジャーの配置数に応じて上昇する。 |
シェイプシフター | 一定数配置すると、変身時に体力が増加する。 |
ソーサラー | 複数配置すると、チーム全員の魔力が増加する。魔力の増加量は、ソーサラーの配置数に応じて上昇する。 |
以上がチャンピオンの持つシナジーになります。TFTはシナジーを組み合わせて戦っていくことになります。
この記事の最期に、作り易さや強さを考慮したコンボのおすすめ度を表にしているので、参考にして見て下さい。
因みに、ノーブルの最大シナジー効果が6体で発動するので『6ワイルド』。ワイルドのシナジーが4体で発動するので『4ワイルド』で、ここから更にシェイプシフタ―3体でシナジーを発動させると『ワイルドシェイプシフタ―』というコンボ名になります。
最初の内は、画面左側に盤面のチャンピオンの所持シナジー一覧が出ていますので、確認しながらプレイするといいでしょう。
ゲームに馴れてきたら、今自分が欲しいシナジーを持つ駒が何コストなのかから覚えておきましょう。
リロードすべきか止めるべきかの判断の材料になります。
アイテムについて
アイテム名 | アイテム効果 |
BFソード | 通常攻撃のダメージ増加 |
リカーブボウ | 攻撃速度を向上 |
ムデニデカイロッド | スキルを強化 |
女神の涙 | 一定量のマナを獲得した状態で戦闘を始める |
ジャイアントベルト | 体力が増加 |
チェインベスト | 通常攻撃から受けるダメージが低下 |
ネガトロンクローク | 敵のスキルにより受けるダメージが低下 |
へら | ステータスは向上しないが、掟破りの強力なアイテムにアップグレード可能 |
以上が、TFTに登場する基本アイテムになります。
この基本アイテムを2つ組み合わせて、様々な効果を持つ上級の武器が作成できます。
例えば、チャンピオンに『ムダニデカイロッド』と『リカーブボウ』を装備させると『グインソー』ができます。
この『グインソー』は『ムダニデカイッド』と『リカーブボウ』のステータス上昇を引き継いだ上で、攻撃速度上昇の効果がプラスされるので、非常に強力になります。
ただし、アイテムはあくまでもランダムドロップです。使いたい組み合わせを、絶対に戦略に組み込めるというものではありません。
始めの内は『キーとなるチャンピオンに、アイテムを全載せする』という使い方でいいかと思います。
参考までに、以下におすすめのチャンピオンとアイテムの組み合わせを挙げておきます。
- ドレイブン&グインソー
- オレリオン・ソル&ショウジンの刃
- リサンドラ&デスキャップ
- オレリアン・ソル&デスキャップ
- ガレン&ガーディアンアーマー
以上がおすすめの装備例になりますが、アイテムを合成するために、温存して負けるぐらいならどんどん付けていって方がいいです。
ただし、上記の通りドラフトの時は狙っているアイテムを取るチャンスので、ドラフト前にアイテムを温存してみるのは良いかも知れません。
オススメ構成のtireの紹介
ランク | 構成名 |
S | グレイシャルレンジャー |
A | ワイルドシェイプシフタ― |
B | インペリアル構成各種 6ソーサラー |
C | 4ワイルド各種 アサシン忍者 |
D | 6ノーブル 6ヨードル 6アサシン |
E | その他 |
以上が、作り易さと強さを考慮した構成のtireになります。
特にインペリアルのシナジーを組み込んだコンボは完成形が多数あり、可変的に動けるのでオススメです。
序盤で人気の1Gチャンピオンである、
- ダリウス『インペリアル/ナイト』
- ガレン『ノーブル/ナイト』
- ワーウィック『ワイルド/ブローラー』
- ニダリー『ワイルド/シェイプシスター』
辺りを購入し、序盤はナイトやワイルドのシナジーで戦います。
その後、インペリアル系を多くゲットできれば『インペリアルシェイプシフタ―』へ行けます。
ワイルド系が多く出ると『2インペリアル入りの4ワイルド』へ移行したり、『ワイルドシェイプシフタ―』に向かったりする事も十分考えられます。
また、シェイプシフタ―系には、ドラゴンなどのコンボを組み込むことも可能です。
このように、出るカードによって可変的に対応できるのがインペリアル系の魅力になります。
TFTなどのオートチェスは、やればやる程戦略の奥深さを感じられるかと思います。
オートチェスは、まだまだ人気が出てくる分野だと言われています。
下記の記事では、オートチェスの流行と今後の展開などについて詳しく解説しています。
PC版オートチェスの始め方を徹底解説!環境設定や今後のリリースについても紹介
基本的な戦略を見につけ、ライバルに差をつけましょう。
TFT(LoL版オートチェス)が日本鯖に実装!アイテムやシナジー、攻略法を徹底解説
今すぐ課金したい人にオススメの方法は!?
Kyash
誰でも持つことができるプリペイド、Kyashはアプリから簡単に申し込むことができます。申込や年会費は無料で、全国のVISA加盟店で使うことが可能です。
審査が無く、メールアドレスと電話番号さえあれば、1分で手続きが完了します。
クレカ・デビットカードだけでなく、コンビニや銀行ATMでチャージできるので、クレカを持てない方でも、クレカの代わりに使うことが可能です。
リアルカードを発行すれば、実店舗で使用することもできます。
もし、カードを無くしてもアプリから停止できるのでセキュリティ面もバッチリです。
リアルカードとバーチャルカード
- リアルカード:1回/1日の上限5万円
1ヶ月12万円 - バーチャルカード:1回/1日の条件5万円
1ヶ月12万円
5枚のクレカ・デビットカードを紐付けることができ、履歴などもアプリで確認することができるので、楽に管理ができるようになります。
勿論、プリペイド式なので使い過ぎる心配もありません。
更に、Kyashはいつでも1%還元で、紐付けたクレカの還元と合わせて、ポイントを二重取りなんてことも可能になっています。
Kyashを持っている方同士なら、無料で送金することもできます。
現金がない時でも、クレカでチャージして割り勘なんて使い方もOKです。
おすすめポイント
- 年会費無料
- 審査無し
- 申込から1分
- クレカの持てない方でも大丈夫
- クレカ・デビットカードの管理が楽
- プリペイド式なので使い過ぎる心配がない
- 1%還元・ポイント二重取りも可能
- 無料で送金ができる