ポケモンGOでアップデート画面が表示されているにも関わらずアプリストアでアップデートができないエラーが発生しています。
アップデートできなければポケモンGOを起動して遊ぶことができないため、対処法をチェックしてください。
コンテンツ
ポケモンGOで更新画面になるのに更新できないエラーが出る!
ポケモンGOアプリを開いたとき、まだアプリが更新されていない状態だと「更新する」の画面が出てきます。
この画面からアプリストアが開かれますが、「アプリを更新できません」とメッセージが表示されるエラーが発生しています。
症状について
ポケモンGOで更新できるようになり、アプリがまだ更新されていない場合は、左側画像のように「更新する」とアプリ内より促されます。
しかし、実際にストアページを開くと右側画像のように「更新できませんでした」と表示されるエラーが発生していました。上記画像はGooglePlayStoreのものですが、iPhoneでも同様のエラーが発生します。
最新バージョンへのアップデートが完了しないためアプリも開けず、アプリ内から問い合わせも送れない状態です。
何故「更新する」の画面が出るのか
本来ならストアから更新すれば更新はすぐに開始されますし、自動更新をオンにしていた場合はそもそも「更新する」の表示は出ません(iPhoneもAppもデフォルトで自動更新はオンになっています)。
なんらかのエラーが発生しているせいで更新ができなかった(更新に失敗した)可能性が高いです。
仮に自動更新が失敗していただけなら「更新する」を選択すればアップデートが開始される可能性もありますが、アップデートされない場合はポケモンGO側で不具合が起こっています。
バージョン1.169.1アップデートでたまに起きる
iPhoneでは2021年3月24日にバージョン1.169.1のアップデートが適用され、全ユーザーに順次対応される予定です。
このアップデート以降「更新する」ボタンが出てもストアで更新が失敗するエラーが多発する傾向があり、新バージョンのポケモンGOが開けないユーザーが続出しています。
ただし、3月30日現在では普通にポケモンGOを開くことができた(アップデートが正常に行われた)ケースもあるため、「一部のユーザーにのみ発生している」タイプのエラーだと推測できます。
アップデートできないとアプリで遊べないので注意!
万が一自分の端末のポケモンGOでアップデートできないエラーが起こった場合、アプリの起動ができなくなります。
ポケモンGOで遊ぶことはもちろん、不具合についての問い合わせをアプリから行う場合にも影響があるため、早急に対処する必要があります。
ポケモンGOで更新画面が出るのに更新できないエラーの対処法
ポケモンGOで更新画面が出たのにストアで更新できなかった場合の対処法をチェックしましょう。
自動更新をオンにしておけばエラーが発生していないタイミングで更新が完了する可能性があるので、ポケモンGOが開けずとも対処できます。
自動更新できる状態を作っておく
iPhoneもAndroidも初期状態で自動更新はオンになっていますが、自分が設定を変更した場合はオフになっている可能性もあります。
ポケモンGOやその他アプリがアップデートできない場合は、自動更新をオンにしておいて更新されたタイミングでアプリを開いてみてください。更新が正常に終わっていたらアプリ内で「更新する」の画面は開かれません。
自動更新をオンにする場合についてですが、iPhoneの場合は「設定」アプリの中に「AppStore」という項目があるので、こちらをタップします。
AppStore内の上部に「Appのアップデート」をオンにすれば、自動更新がオンになります。
アプリストアを直接開いて「更新」が出ているかを確認
ポケモンGOの「更新する」ボタンからアプリストアを開いた場合、エラーが発生すると「更新できません」と表示されます。
しかし、アプリストアを直接開いて「ポケモンGO」と検索してダウンロードページを開けば、更新が開始される可能性があります。
ダウンロードページの「開く」が「更新」になっていて、更新を選択すればアップデートが開始されます。「開く」のままだと更新ができないので、他の対処法を探す必要があります。
本体、iOSがポケモンGO対応バージョンかを確認する
10月に実施予定のアップデートをもちまして、Android 5、iOS 10、iOS 11、iPhone 5s、iPhone 6における『Pokémon GO』のサポートを終了させていただきます。その他のデバイスを利用しているトレーナーの皆さんは、引き続きサポートが継続されます。特定の操作をしていただく必要はございません。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) September 1, 2020
本体やiOS(ソフトウェア)が最新のポケモンGOに対応しているかのチェックも必要です。
例えば、上記ツイートは2020年10月のアップデート時のものですが、ポケモンGO公式がTwitterにて対応バージョンの変更を告知する場合があります。アップデートが行われて対応しない端末が増えた場合等は告知してくれるので、アップデート時にこちらも確認しておきましょう。
古い端末やソフトウェアを使っていて最新バージョンに対応していない場合は、端末そのものを更新(買い替え)する必要があります。
2021年3月時点でポケモンGO非対応端末・ソフトウェアは下記の通りです。
ポケモンGO非対応端末
- Android 5.0より古いAndroid機種
- iOS10・iOS11
- iPhone 6より古いiPhone機種
本体の容量を空ける
スマホ本体の容量が多すぎるせいで、ポケモンGOのアップデートデータをインストールできない場合があります。
まずは本体の空き容量を調べて、明らかに多い(空き容量残り5GB以下の場合)は、いらないアプリや画像・動画を削除して容量を増やしましょう。
まずは、設定アプリから「一般」を選択し、「iPhoneのストレージ」をタップしてください。
ストレージをチェックする場合は、左側画像の赤枠を見ればわかります。上記の例だとまだ20GB近く空き容量があるため、更新できない原因がそもそも空き容量ではない可能性が高いです。
空き容量が少なかった場合はいらないアプリを一覧から選択して、「Appを削除」もしくは「Appを取り除く」を選択してください。
その他の対処法
その他の対処法
- 本体・アプリの再起動
- 通信環境のチェック
- アプリのキャッシュクリア
- バックグラウンド再生等をストップさせる
- 公式からの不具合情報を確認する
- しばらく時間を置いて更新を試す
上記の対処法は、下記の記事でも確認できます。
ポケモンGOでジムバトルをプレイする直前にフリーズするバグ発生!詳細と対処法を徹底解説
いずれの対処法もアプリを開かなくても試せる対処法で、本体に原因がある場合でも有効な可能性が高いです。最も簡単な再起動や公式からの情報チェックから始めて、問題がありそうなら通信環境チェックやキャッシュクリアを試してください。
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!