台風21号により停電!?テレビが映らないときの対処法といつ再開されるのか?など徹底解説

今回は、台風21号により停電が起こり、テレビが映らなくなったときの対処法といつ再開されるのか?など徹底解説します!

台風21号は2018年でも最大規模の台風で、日本に上陸した直後から各地で被害が多発しています。

特に「関西地方」では台風が去った後でも停電が続き、テレビが映らなかったり、水道などが使えず、不便な生活を強いられている人々が多いです。

台風が去った後も停電などの被害が続くケースは非常に珍しいため、今回の台風がいかに恐ろしいものだったかはなんとなくわかるのではないでしょうか。

台風の影響で停電となって、テレビや水道が使えなくなった時、どのように対処していけばいいのでしょうか?詳細を下記にて解説していきます。


関西地方を襲う台風21号とは?

2018年9月に上陸した台風21号は、「非常に強い勢力」と言われている大型台風です。

Google検索等で「台風」と検索するとこの台風21号の話題でもちきりで、25年ぶりの大型台風で、たくさんの被害が予想されていました。

台風21号の被害を一番被ったのは、間違いなく「関西地方」で、大阪、京都、奈良、兵庫など、関西を中心とする都道府県や、付近の愛知県、一番最初に台風21号が上陸した徳島県などは、まさに大惨事でした。

2018年9月5日午後2時の時点では、台風21号による死者は11人、怪我人は600人に及ぶとのことでした。

予想されていた自然災害であったもののたくさんの死傷者を出してしまいました。

関西空港は台風が直撃した結果、空港自体が機能しなくなり、さらに辺り全体も水浸しになってしまったため、空港で寝泊まりする人まで出てきました。

そして、台風21号が去って、日本全体の天気が晴れになったとしても、関西ではいまだに台風の名残りが残っています。

物損ももちろん台風の大きな被害なのですが、一番の問題は「停電していること」です。

関西地方ではいまだに停電している地域があり、その地域ではテレビが映らなかったり、水道が使えなくて水が飲めなかったり、お風呂やシャワーを利用できないような状態が続いていて、台風が去った今でも問題となっています。

NHKニュース防災アプリが開けない!落ちる!不具合の詳細や対処法を徹底解説

台風21号による停電、電波不良について

こちらは、関西電力株式会社が2018年9月5日に発表した「停電している世帯数」の発表です。

天気自体は晴れたのですが、今もなお停電は続いていますので、関西全体でいまだに台風の被害が残っていることになります。

特に「大阪府」では100万軒以上の建物で停電が起こっていて、多くの人が電気を使えず困っている状況です。

また、ケーブルテレビ関連のサービスを展開している「J:COM(ジェイコム)」でも不具合が多発しています。

関西地方では、台風の影響のせいでJ:COM(ジェイコム)のサービス全体が利用できない状態です。

ケーブルテレビが見れない状態のため、台風の状況が把握できない上、台風関係なしにその他のニュースやバラエティ番組など、テレビを観る事で得られる情報全てを遮断されているも同然です。

浸水などの災害時に備えてハザードマップアプリ「goo防災アプリ」を活用しよう!詳細や使い方について徹底解説

停電や電波不良の復旧の目途はある?

関西地方の停電や電波不良が復旧する目途は立っているのでしょうか。

一般住宅だけでなく、学校、病院、公共施設、ショッピングセンターなど様々な場所で停電が起こっているため、自然災害の中では最大規模の停電です。

このような大型停電は、いつごろ回復するのでしょうか。

関西電力株式会社の通達では何と言っている?

関西電力株式会社は、関西全体の電気を送電している企業で、現在関西電力株式会社で送電されているはずの電気の一部が使えない状態です。

その関西電力株式会社は、2018年9月5日午前7時時点で「社員、協力会社8,000人体制で復旧にあたっている」と通達がありました。

残念ながらまだ通電の復旧が出来ていないようで、いつ頃停電が解消するかも記載はされていませんでした。

しかし、技術者を含む8,000人体制での復旧は非常に大がかりなので、関西電力株式会社自体も全てをかけて復旧にあたってくれていることは理解できるのではないでしょうか。

ここは、関西電力株式会社を信じて、復旧するのを待ちましょう。

J:COMの通達では何と言っている?

J:COMも台風21号のせいでサービス障害が発生していますが、どのように対応しているのでしょうか。

J:COMのTwitterや公式HPのサービス障害についての通達を見てみると、「現在、要因の確認含め調査対応をしています。復旧の目途につきましては、案内が難しい状態」との情報が記載されていました。

この通達を文字通り読むのだとしたら「まだ要因の確認もできていない」可能性があり、JCOMはサービス障害の対応に追われてる状態であることが伺えます。

とはいえ、J:COMも大手ケーブルテレビ事業会社ですので、知識と技術力自体は間違いなく持っています。

こちらも復旧のために全力を挙げてくれているので、J:COMを信じて待ちましょう。

様々な二次災害についての対処法紹介

台風21号のせいで、停電やテレビの視聴ができないといった二次災害が多発していますが、我々になにかできることはないのでしょうか。

関西電力やJ:COMをはじめ、サービス障害が起こった企業は復旧に全力を出してくれますが、その待っている間は生活が不便になってしまいます。

そのため、この不便な状況をどのようにすれば解決できるかも、考えてみましょう。

直接的に私たちができることはない

残念ながら、停電問題を直接直す手伝いをすることはできません。

これを「アプリ」で置き換えて話すと、「アプリ内でなんらかの不具合が起こった」のと変わらず、そのアプリを開発したプロでないと対応ができないのと同じです。

そのため、停電について毛ほどしか知識を持っていない私たちに停電問題を解決することはできないので、停電を直すという観点からは、私たちは何もせず、ただ待っていたほうが得策です。

災害対策グッズが自宅にある場合は活用しよう

もし、自宅に災害対策グッズがあるのなら、今こそ活用すべきです。

例えば、電気が使えなくなった時用の「懐中電灯(ついでに電池も)」、「ラジオ」などは、停電で即戦力となる災害対策グッズで、明かりや情報を私たちに提供してくれます。

現在は台風自体は過ぎ去り、外に出たとしてもある程度は安全ですので、今のうちに買いためしておくといいです。

スマホを駆使して情報を集めよう

確かに、停電のせいで電気やテレビを使用することはできなくなりましたが、「スマホ」は元々バッテリーが内蔵されているので、停電が起こったとしても関係ありません。

そのため、停電に必要な情報はスマホで集める方法もあります。

充電に気を付けながらニュースの情報などをチェックして、関西電力やJ:COMのサービスの復旧情報を入手してください。

台風21号でテレビが映らなくなったときの対処法まとめ

今回は、台風21号で停電や各種サービス障害が起こった詳細や対処法について紹介しました。一番いいのは停電などが復旧することですが、こればかりは私たちではどうしようもありません。

まずは落ち着いて、テレビ以外で情報を獲得する方法と、明かりの確保を行うことが先決です。

緊急地震速報の「キャンセル報」とは!?詳細について徹底解説

 

-その他

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.