ハニプレでノーツの判定が厳しいと話題になっています。
今回は、ハニプレでノーツの判定が厳しい場合の詳細や対処法を徹底解説していきます。
ハニプレでノーツの判定が厳しい
ハニプレでは、他の音ゲーに比べて判定が厳しいと話題になっています。
特に「フリックの判定が厳しい」「フリックの直後の判定が消える」「長押しを離す時の判定が特に厳しい」との声が多いです。
また、普通のノーツでも「曲とずれている」「同じタイミングで押している筈なのに反応しない」などの報告も相次いでいます。
タップと判定が一致しない不具合も発生
【iOS端末にて音楽とタップのタイミングが合わない場合】
お手数をおかけし申し訳ございません。
「オプション」内の「判定調整」を「−3」程度にご調整いただくと、
音楽とノーツタップのタイミングを合いやすくなります。
個人差や端末差がありますが、ぜひお試しください。#ハニプレTips pic.twitter.com/XXY9XL98T5— 【ハニプレ】好評配信中!|HoneyWorks公式リズムゲーム┗|∵|┓ (@HoneyWorks_Game) November 18, 2020
公式から、タップと曲の判定が一致しない不具合が発生していると発表しています。
これはiOSとAndroidで起こっていますが、ズレるタイミングなどはOSによって違うとのことです。
いずれ改善されると思われますが、当面のアプデ予定は発表されていません。
ノーツの種類・必要な動きを確認
ノーツが来てない時に判定のラインをタップすると、上の画像のような円が発生します。
この円が判定になるので、ノーツをこの円に入れてタップすることを心がけてみて下さい。
因みにノーツが来ていない状態で判定をタップしてもミスにはなりません。
ノーマルノーツ。基本のノーツで正確に押していく事でスコアが伸びます。
基本的には左3つを左手、右3つを右手で操作するのが良いかと思いますが、自分のやり易い方法が一番です。
難易度が上がってくると数が増えるので、デバイスを机などに置いてプレイする方がやり易いかと思います。
繋がっているノーツは、同時にタップして下さい。
利き腕じゃない方のタップが遅れることがあるので、注意しましょう。
青いノーツは1つ目のノーツを長押しし、2つ目のノーツで指を離します。
2個めのノーツは気持ち早めに指を離すと、成功し易いかと思います。
スライドノーツは長押しをした上で、指をスライドさせる必要があります。
赤枠の線が判定を通過する時に、指が判定の所にスライドしていないとミスになってしまいます。
赤いノーツはフリックノーツです。
上下左右どこへのフリックでも大丈夫ですが、ゆっくり行うとタップと判定されてしまいます。
判定調整方法
右上の「=」を開いて、「設定」に進みます。
+や-をタップすることで手動で判定調整、「タップして調整する」で自動で調整を行えます。
自動調整が始まったら、音楽に合わせて緑の判定をタップして下さい。
4回の調整が終わって「OK」を押すと、自動で調整が行われます。
設定変更方法
右上の「=」を開き、「設定」に進んで下さい。
こちらでノーツの速さや大きさを変えることができます。
調整範囲
- ノーツの速さ:1から20
- ノーツの大きさ:10%から200%
ハニプレの曲の方が遅い場合は+か-どちらにすればいいのか?
ハニプレでは曲の判定を+か-かで調整できますが、「曲の方が遅い場合は+か-どっちにすればいい?」と戸惑ってしまう方もいます。
曲より早く押してしまう場合は-に設定
ハニプレはノーツの本来の判定よりも早く押してしまう場合は-を大きく、遅く押してしまう場合は+を大きく設定します。
その為、曲が遅いと感じて曲よりも早くタップしてしまっている場合は、-に設定することになります。
ただ「イージーでは曲よりも早く押してしまっていたけど、難易度が上がると遅く押していた」という方も多いです。
できれば高い難易度での自身のプレイに合わせて設定する事をオススメします。
ハニプレでノーツの判定が合わない場合の対処法
下記では、ハニプレでノーツの判定が合わない場合の対処法を紹介していきます。
iOSは-3・Androidは+10推奨
【ハニプレをよりお楽しみいただくために】
「ノーツの速さ」「判定調整」について
大変ご迷惑をおかけしております。
ノーツの速さは、1〜20のお好み調整可能です。
判定調整の推奨基準値は、以下の通りです。・iOS:−3程度
・Android:+10程度詳しくは、ゲーム内のお知らせをご覧ください。
— 【ハニプレ】好評配信中!|HoneyWorks公式リズムゲーム┗|∵|┓ (@HoneyWorks_Game) November 20, 2020
上記の通り、ハニプレではノーツの判定が合わない不具合も起きています。
この不具合の対処法として公式からは「iOSは-3・Androidは+10」の設定が推奨されています。
ただ、あくまでもこれは「iOSは早めに判定されて、Androidは遅めに判定される」という基準です。
推奨の設定を参考にしつつ、自身にあった設定にしておきましょう。
判定の自動調整で練習・手動で設定し直す
上記の通りハニプレでは判定を調整できますが、自動調整は4回の判定の平均が取られます。
この平均を取ると「どこにも合致しない」恐れが出てきます。
上の4回の判定だと「-12」になりますが、どのタイミングで押したとしても「-12」をベストなタイミングでは押せません。
このままだとどのタイミングとも合致しない可能性があるので、自分が一番多く押しているタイミングに手動で調整し直すことをオススメします。
また、自動調整を使って同じタイミングで押せるように練習する事もオススメです。
ただし調整時に判定がおかしくなる事もあるので、参考程度に見ておきましょう。
ノーツの大きさや速さを変える
音ゲーではノーツの大きさや速さを調整することはとても大切です。
おすすめの設定
- ノーツの速さ:10
- ノーツの大きさ:130%
- 判定:8
ノーツが遅いとノーツの間が詰まって見難くなります。ただし、早くし過ぎると表示されている時間が短くなります。
音ゲー上級者ほどノーツを早くする傾向にある為、慣れない内は速度を抑えめにしておきましょう
ノーツを大きくすると、判定が見えやすくなります。一方で大きいほど手元で加速する感覚があります。
音ゲー全般の設定変更の考え方は、以下の記事で詳しく解説しています。
プロジェクトセカイの判定が厳しい!判定基準と判定がおかしい場合の対処法を徹底解説
フリックやホールドの多い曲を避ける
ハニプレでは、フリックの後に判定が消えたり、ホールドの最後の判定が正常に行われない事が多いです。
難易度が低い曲でもフリックやホールドが少ない曲の方がスコアが伸びることもあるので、一度試してみて下さい。
また同じ曲でも「難易度が低い方がフリックやホールドが少なく、フルコンを出し易く、スコアが伸びやすい」場合もあります。
低画質・省電力に変える
アプリ自体の読み込みが悪かったり電波状況が不安定だったりする事が、判定のミスに繋がることがあります。
アプリの挙動が重い場合は、低画質・省電力モードに設定する事で、不具合を回避できる場合があります。
低画質・省電力モードに設定変更する方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
ハニ―ワークス プレミアムライブ(ハニプレ)エラー不具合の詳細や対処法を徹底解説
Bluetoothイヤホンを避ける・タップの仕方を工夫する
音ゲーでは電波状況などのプレイ環境を整える事も大切です。
特にイヤホンジャックの無い機種ではBluetoothイヤホンを使っている方もいるかも知れません。しかし、Bluetoothイヤホンは音の遅延がある為、画面と音がズレるので音ゲーでの使用は非推奨です。
またノーツを指の腹で押すと意図していない場所に判定が生まれていることがあります。
できるだけノーツタップ時は触れる指の面積を減らし、思っている場所に判定が行える工夫をして見て下さい。
判定を上げるキャラを使う
キャラの中には一定時間BADやGOOD、GREATなどの判定をPERFECTに変えるスキルを持つ者もいます。
このスキルを持つキャラを編成に入れておけば、多少判定が合わなくてもスコアを伸ばすことができます。
特に配布で貰えるパンミィがこの能力を持っている為、始めの内は入れておく事をオススメします。
端のノーツは注意・タブレットを使う
音ゲーではタップするラインが円形になっているものと、直線になっているものが多いです。
ハニプレは直線のラインですが、このタイプは画面が細長い機種だと一番端のノーツの挙動がおかしかったり、正しく判定されなかったりする事があります。
スマホでノーツの動きが変だったり、端の判定が正常でなかったりする場合は、タブレットなど別のデバイスを使って見て下さい。
他にオススメの人気ゲームは?
他にも楽しめるオススメのゲームも紹介していますので、今の内にダウンロードしてみて下さい。分類に分けて徹底解説しています。
放置少女
おすすめポイント
- 女の子たちが圧倒的にかわいい
- 三国志の世界観を擬人化美少女が贈る
- 「放置」するだけでキャラクター育成可能
- 隙間時間にプレイしたいと思っている人にぴったり
- 放置ゲーながらプレイできるコンテンツが豊富
成り上がり 華と武の戦国
アプリ「成り上がり 華と武の戦国」は、戦国美人×武将×育成カードRPGです。主人公は名立たる英雄ではなく、ありふれた日常を送る主人公。
乱世を彩る美人や勇猛果敢な武将たちと戦い、協力しながら、歴史を変える成り上がりストーリーを楽しむことができます。
メインとなるのは国の運営で、家臣の育成や資産経営をしていきます。歴史上の姫達との結婚や子育ても可能。
ガチャが存在しない為、殆どのキャラを無課金で手に入れることが出来ます。
ゲームは奥深いですが、ボタンタップで簡単操作。放置系なので遊んでいる他のゲームと同時に遊べます。
戦闘も自動で行ってくれるので、戦闘操作が不安な方でも楽しめます。
何をしたらいいのか迷った時は、次にやるべき課題を表示できるので安心です。
海外の運営ですが、日本語訳も自然。ストーリーも本格的なものになっています。
同盟(ギルド)機能も充実しており、対戦やプレイヤー同士での跡取り縁談、宴会の開催まで行えてしまいます。
おすすめポイント
- 戦国美人×武将×育成カードRPG
- 平凡な主人公の成り上がり
- 奥深い国運営系RPG
- 美しい姫と結婚や子育てもできる
- ガチャが存在しないのでキャラを手に入れ易い
- 同盟(ギルド)で対戦や交流が出来る
- 簡単操作&自動戦闘
- 放置系で他のゲームと併用で遊べる
- 何をすればいいのか分からない時は課題を表示してくれる
- メインストーリーも本格的
グランドサマナーズ
最強クオリティのドットRPG誕生!!初回ガチャ最高レア進化ユニット確定!!最大4人同時プレイ可能!!