郵便番号の前に〒マークを付けてはいけない理由や区分機の読み取りについて徹底解説

郵便番号の前に〒を書いてはいけないと話題です。

今回は郵便番号の前に郵便番号を書いてはいけない理由や書いたらどうなるのかなどを徹底解説していきます。




郵便番号の前に〒を書いてはいけないと話題に

日本郵政

郵便はがきには郵便番号の枠が付いているものやついていないものが存在します。

特に枠無しの場合は郵便番号を書いても数字が並ぶだけで、不親切な気がすると言う方も少なくありません。

そのため書いている番号が郵便番号であると分かりやすくするために、数字の前に〒マークを書くと言う方もいます。

ただ実際はこの〒マークを書かない方がいいと話題になっています。

サンジャポで話題に

郵便番号の前に〒マークを書かない方がいいと言うのは、2月21日頃に話題になり始めました。

そして2月27日のサンデージャポンでこの話題が取り上げられたことで、沢山の方が知る事になりました。

今まで良かれと思って書いていた方や書くのがマナーと考えていた方が多かったため大きな反響を呼んでいる訳です。

郵便番号は町名まで特定可能

郵便番号は1968年に導入された制度で、同時に郵便番号の読み取り区分機が導入されました。

当初の郵便番号は3桁もしくは5桁で、1998年からは現在の7桁に変更されています。7桁は都道府県から始まり、町名まで区別できるようになっています。

因みに郵便番号の起点は東京都千代田区の〒100-0001かつて全国の郵便局の中心だった東京中央郵便局があったためです。

昔は列車を使って郵便を送っていたため、郵便番号は関東から西へ向かって割り振られています。

郵便番号

  • 東京:10~20
  • 関東甲信地方:21~40
  • 東海地方:41~51
  • 近畿地方:52~67
  • 九州地方:80~89
  • 沖縄:90
  • 北陸地方:91~93
  • 新潟:94、95
  • 東北:96~99、01~03
  • 北海道:04~09、00

〒を書くとどうなるのか?

下記では郵便番号の前に〒マークを書くとどうなるのかを紹介していきます。

手作業で仕分けする必要が出てくる

郵便局は区分機で郵便番号を読み取り、郵便物の仕分け作業をしています。

ただ〒マークが書いてあると郵便番号を上手く認識できず、手作業で仕分けをする必要が出て来てしまいます

郵便局の局員さんの負担が増える他、仕分けミスや局員の業務量の増加による他の業務の値上げに繋がる恐れもあります。

基本的に郵便物は届くが遅れる事も

〒マークを書いてしまって郵便番号が読み込めなかった場合でも、基本的には手作業で仕分けされ、郵便番号の場所に届くようになっています。

ただ手作業と言う手間が挟まるため、ミスや誤配に繋がる恐れもあります。

既に書いているものが届かない心配は特にありませんが、今後は書かないようにしていきましょう。

重要や会員番号なども書いてはいけない

送るものによっては郵便番号の近くに重要の文字や電話番号、会員番号を書く事もあります。

これも〒マークを書くのと同じで郵便番号の読み取りを阻害してしまう恐れがあります。

重要な郵便物を送る際は、直接郵便局に行き、郵便物を送る前に局員さんに書き方を尋ね、その場で記載する事をオススメします。

届かない郵便も増えてきている

実は最近郵便物が届かない事例が増えています。

特に多いのが「昔は届いていたのが届かなくなった」という声です。

これは昔は書き忘れや書き間違いがあっても、郵便局側が手作業でわざわざ対処していただけです。

届かない郵便物の例

  • 郵便番号の書き忘れ
  • 郵便番号の書き間違い
  • 住所で町名抜け
  • 建物名の抜け
  • 引っ越し前の住所書き損じ

現在の区分機は読み取れるとの声も

区分機では〒マークを書いていると読み取れないと言う話が出ていますが、これは〒マークが書いていると無条件で読み取れないと言う訳ではないとされています。

特に現在の区分機は性能が上がっているため、一定条件下の〒マークや子どもが書いたような字でも読み取る事が可能です。

それでも読み取り率は約95%で、全体量を見ると少なくない郵便物が弾かれて手作業に回っています。

数字との間隔が狭いと読み取り難い

現在の区分機では〒マークが書いてあっても、無条件で読み取りができない訳ではないとされています。

ただ数字と〒マークの幅が近いと、〒を数字だと認識して読み取り不備が出易くなります

また〒が崩れて4や7などに近くなると、上手く読み込めない事もあります。

封筒の色や文字の大きさも大切

封筒が青、緑、灰色、橙などをしていると、郵便番号が正確に認識できない事もあります。

またインクの濃さや色に左右される事もあるので注意して下さい。

文字の大きさも読み取りに関係してくるので、気持ち大きめに書くと良いでしょう。

マンションや建物名忘れや番号書き間違いの方が作業が増える

郵便番号の前の〒マークが話題になっていますが、郵便局員からは「マンション名の書き忘れや郵便番号の書き間違いの方が作業が増える」という声も見られます。

特に郵便番号は町名までしか特定できないため、マンション名や建物名は送る側が記入しないといけません。

そう言った場合は配達員の方が目で見て配ってくれますが、誤配や差し戻しの原因になってしまいます。

切手の貼る位置も話題に

サンジャポでは切手の貼る位置にもフォーカスされています。

通常の縦型の郵便物では、左上に切手を貼ります。

横長の郵便物の場合は、右上に切手を貼る決まりになっています。

これは横長の郵便物を縦長と同じ向きに揃えた時に、同じ個所で切手を確認できるようにするためです。

〒の由来は逓信省

サンジャポでは〒マークの由来について、デーブスペクターさんが切手と言っていました。

実際は郵便や通信を管轄していた中央官庁である逓信省が由来になっています。

逓信省のテを元にしたという説とイニシャルのTにしようとしたものの、郵便料金不足の記号と似ていたため一本足して〒にしたという説があります。

日本郵便偽サイトから「配送センターにあなた宛ての荷物が(1)つ保管されています」の詐欺メールの詳細と対処法を徹底解説

日本郵便を騙った偽サイトから詐欺メールが来ると話題になっています。 「配送料110円でiPhone12を貰える」のような口説き文句がありついクリックしたくなりますが、詐欺なので相手にしないようにしてく ...

続きを見る

 

-その他
-, ,

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.