今回は、スマホで使える仮想通貨アプリ「AirBitz」の解説をします。
コンテンツ
仮想通貨ウォレットアプリ「AirBitz」とは?
仮想通貨ウォレットアプリ「AirBitz」とは、仮想通貨を保管・管理できるウォレットAirBitzのスマホアプリ版です。
トランザクションの詳細を見ることができます。
自動で暗号化し、資産を守ります。
トランザクションにラベル的なものをつけたりもできますよ!
そして、ビットコイン支払いの可能な店舗を見つけることもできます!
数あるウォレットアプリの中でも、資産の管理・セキュリティのほうがは当然のこと、ビットコインの使用にも寄ったアプリですね。日本人の多くがビットコイン支払いを日常的に利用するころにはかなり便利なのではないでしょうか。
※ただし、日本国内でのビットコイン支払いの可能な店舗に関しては検索することができませんでした。
仮想通貨ウォレットアプリ「AirBitz」の登録方法
左の画像がアプリの紹介文の一部。
そして、右側がアプリを最初に開いたときに表示される同意部分。ユーザー名とパスワードを忘れたら復旧不可能ですよ、という内容ですね。普通の登録制サイトのように、会員のユーザーIDなどを保存していないため(セキュリティのため)、復旧ができないんですね。
とりあえず、AirBitzを使うのが始めてなので「サインアップ」をタップしましょう。これからユーザー登録をしていきます。
まずはユーザー名の登録から。AirBitzはメールアドレスではなくユーザー名なんですね!これで携帯の電波しか使わなければIPもコロコロ変わって匿名性が高そうです。
次にパスワード。面白い機能が搭載されていました。
青いエリアの下部を御覧ください。
なんと、クラックするまでの時間が表示されています!驚きですね!この文字数であれば結構な時間かかるそうです笑
パスワード決定にはルールがあります。
- 少なくとも1つの大文字が必要
- 少なくとも1つの小文字が必要
- 少なくとも1つの番号を持つ必要
など、あと、文字数にもルールがありますが、そちらは文字化けして見れませんでした笑
さて、サインアップももうそろそろ終わりです。送金の際にQRコードを読み取れるよう、カメラアクセスを有効にしてください。
また、連絡先アクセスは有効にしないで大丈夫です。こちらは身内で使う用でしょう。
最後に、「紙に」ユーザー名とパスワードを書き留めてください。テキストファイルなどに保存してしまうと、パソコンを見られた際に全てバレてしまいます。
仮想通貨ウォレットアプリ「AirBitz」の使い方
それでは、仮想通貨ウォレットアプリ「AirBitz」の使い方を解説します。
こちらがアプリを開いたときに表示されるホーム画面。トランザクションのタブにいますね。こちらで、自分のアセット、送金情報などを管理することができます。
こちらが「ディレクトリ」タブ。ニュースを見たり、何かをビットコインで購入したりできます。
AirBitzへの送金
それでは、AirBitzウォレットへの送金方法を解説します。
下の並んだタブのうち、「要求」をタップしてください。すると、QRコードとウォレットのアドレスが表示されます。こちらのQRコードかこのアドレスを、送信者へ教えてください。
今回は、昨日紹介したウォレットアプリ「Blockchain」の自分のウォレットから送金してみました。
右上に「JPY」「BTC」のタブがあり、「これはJPYウォレット!?」と思いましたが、アドレスはどちらも一緒でした。笑
普通にBTCのウォレットですね。
送金完了。
ちなみに何satoshi以上でないと送れない的なルールがあります。
AirBitzからの送金
AirBitzからの送金に関しては、下の並んだタブのうち、「スキャン」を使用します。
ちなみに、QRコードのスキャンを使用しない場合は、「アドレス」をタップすると、ビットコインアドレスの入力画面になります。
AirBitzその他の設定
下の並んだタブのうち、メニュー>設定(歯車)ボタンから、BTCの通貨単位を設定したり、回復のための質問設定などを設定したりできます。二段階認証ももちろんOK。
編集後記
今回は、ビットコインウォレットである仮想通貨管理アプリ「AirBitz」を紹介しました。
仮想通貨の管理だけでなく、ビットコインフレンドリーな店をサジェストしてくれたり、Amazonで何かを買えたりと非常に便利ではあるのですが、それらのサービスが日本人向けに最適化されていなかったり、日本語が翻訳したままの文章であったりと、少し使いづらい面もありますね。