コロナ保険は本当にお得なのか、値上げした場合も含め詳細を徹底解説

PayPay保険

今、メディアでも非常に話題となっているのが「コロナ保険」です。コロナ感染者数が再度増えてきている中、民間で行われるようになった保険ですが、契約数が異常に多くなっていることから、様々な規制や対応を余儀なくされています。

今回はコロナ保険は本当にお得なのか、値上げした場合も含めた詳細を徹底解説します!


コロナ保険とは

コロナ保険とは、保険に入っておくことで、コロナに感染してしまった際に見舞金が貰えるという民間の保険です。

コロナワクチンは普及したものの、現状ではコロナの治療法が見つかっておらず、感染してしまった場合には隔離や入院でどうしても費用が掛かってしまいます。

そういったコロナの影響で一時的にかかるお金を補償するのがコロナ保険です。

コロナ感染時の費用

コロナ感染時には様々な費用がかかってしまいます。

費用

  • PCR検査(民間)
  • 入院費(医療費以外)
  • 交通費
  • 食費(自宅療養時)
  • 入院/宿泊療養中の雑費(タオルや生活品など)
  • デリバリー/ネットショッピングのかかる費用

コロナは指定感染症に指定されているため、治療費は完全に負担されます。しかし、入院や宿泊療養は長期となることが多いため、その間の雑費は自己負担です。

また、自宅療養中は基本的に外出や他人との接触が出来ないため、宅配系のサービスを受けることが多くなるでしょう。その際の費用も自己負担となります。

見舞金の条件

見舞金を受け取る為にはいくつか条件があります。

条件

  • 新型コロナウイルス感染者
  • 入院/宿泊/自宅のいずれかで医師の治療を受けた
  • 保険会社が指定した期間に感染確認

どこの保険会社でも主にこの3点を条件に含んでいます。

特殊条件

  • 職業が限定される(コロナお見舞い金)
  • 故意・または重大な過失により感染した場合は支払われない(コロナminiサポほけん)
  • 支払い方法が限定(PayPayやクレジットカードのみなど)

他にもいくつか条件を出している場合があるので、必ず保険加入の際に注意事項を読むようにしてください。

コロナ保険提供サービス

コロナ保険を提供しているサービスはいくつかあります。

サービス名称

  • 感染症プラス入院一時金保険(太陽生命)
  • コロナ助け合い保険(justInCase)
  • FWD医療(FWD生命)
  • コロナお見舞い金(PayPay保険サービス)
  • コロナminiサポほけん(第一スマート少額短期保険)

通常の生命保険でも入院期間の補償をしてもらうことが可能ですが、コロナ感染時のみに利用出来る保険サービスは上記の通りです。

基本的にはスマホで簡単に加入できてしまうものが多いので、各会社の概要をしっかりと確認してみると良いでしょう。

感染者数拡大による影響

毎月数百円から加入できるコロナ保険サービスですが、コロナ変異種であるオミクロン株の感染急拡大により、影響が出てしまっています。

加入者は増加しており、サービス的には良い傾向に思えますが、加入者の感染者数割合が予想外に増えすぎてしまい、企業としては何らかの措置を取らなくてはいけないという状況です。

そのため、コロナ保険サービス自体の撤退や、毎月の保険料値上げという結果となっています。

実際に大樹生命の「おまもリーフ」と呼ばれるコロナ保険は、2022年2月4日(金)からサービス停止することになってしまいました。

コロナ保険は値上がりしてもお得なのか

コロナ保険は現在、毎月数百円という値段で加入することが可能ですが、感染者数の急拡大に伴い保険料の値上げを余儀なくされています。

中には約4倍近い保険料に変えているという場合もあるので、その保険料を支払ってまで入る必要があるのかと疑問を抱いている人は少なくありません。

料金比較

保険保険料見舞金保障開始
感染症プラス入院一時金保険500円∼10万円∼60万円契約から10日以降の発症
コロナ助け合い保険510円∼960円10万円契約後すぐ
FWD医療1,000円∼2万円20万円契約から14日以降の発症
コロナお見舞い金500円5万円契約から14日以降の発症
コロナminiサポほけん890円∼8,090円(3ヵ月)10万円契約から14日以降の発症

各保険毎の比較料金は上記の通りです。

保険料が低くて見舞金が高い方が良いと考える方はいるでしょう。

しかし、実際には価格がその日ごとに変動しているサービスもあるので、一概に良いとは言えません。現状で既に4倍近い金額となっている保険もあるので、必ず見積で確認をするようにしましょう。

「コロナ助け合い保険」と「コロナお見舞い金」の2サービスは、保険料が変動型では無いので年齢に適正した金額を固定で支払うことになります。また、見舞金の変動もありません。

【結論】条件次第で変わる

コロナ保険料の値上がりに関して、お得かどうかという件に関しては変動している金額によって異なると考えて良いでしょう。

日によって非常に大きく金額が変動します。実際に、第一スマート少額短期保険のコロナminiサポほけんでは、1月中の申し込み契約金額が「890円」だったのに対して、2月の契約金額は「3,840円」に跳ね上がっています

あくまでもコロナになってしまった場合の保険なので、お金を払っていれば必ず貰える一時金というわけではありません。そのため、毎月の支払いが自分を苦しめない金額の中で契約をしておくのが良いでしょう。

また、貰える金額よりも毎月の支払額を見て契約することをおすすめします。

得ポイント

  • 毎月の支払額が1,000円以下
  • 年齢別保険料の場合は安ければそこにして高ければ固定金額の場所で契約
  • 地域や職場が理由で感染リスクが高い
  • ワクチンの接種が出来なかった
  • コロナ以外の感染症にも対応している

この中からいくつか条件が重なればお得になる可能性が高いでしょう。

自分が都心部に住んでいたり、サービス業で人と接することが多い、周りの知人でコロナになってしまった人が複数いるという人は、自分の感染する可能性を考慮して加入しておいた方がお得です。

複数の保険に重複して加入することも可能なので、保険料が安い時期に2つの保険に入っておくというのも1つの手でしょう。

コロナワクチン接種証明アプリで摂取回数が0回と表示される原因と対処法を徹底解説

コロナワクチン接種証明アプリがリリースされ、GoToキャンペーンや海外渡航など、様々な用途での利用が期待されています。しかし、実際にワクチンを2回打っているにも関わらず、摂取回数に誤った数字が表示され ...

続きを見る

 

-その他
-, ,

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.