2019年4月9日(火)午前、新紙幣の刷新についての発表がありました。新元号の発表直後での刷新発表で、新しい時代が来るかのように全てが一新されますね。
今回は新紙幣の詳細や刷新時期、古いお札について徹底解説していきます!
新紙幣の詳細
2019年4月9日(火)午前、麻生太郎財務相から新札の刷新をするという発表が正式に出されました。
新紙幣の刷新は実に20年ぶりとの事です。
新元号の発表後すぐではありましたが、新元号との関連は全くないようです。
今回の新紙幣刷新は最新の「偽装防止技術」を反映させる事が目的とされています。
この後に紹介する、お札に印刷する人物像もなるべく鮮明な写真の残っている人物、という事を基準に入れて選定されました。
また、お札に光を当てた時に浮かび上がる「すき入れ」という技術もより進化しているようです。
お札に記載されている番号も今までは9桁でしたが、大量発行に備え10桁の記載がされるようになります。
新紙幣のデザイン
皆さんが一番気になるのが新紙幣の人物や裏面の風景、もしくは建物ではないでしょうか。
【新紙幣のデザイン】
紙幣 | 表 | 裏 |
千円札 | 北里柴三郎 | 富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」 |
五千円札 | 津田梅子 | 花のフジ |
一万円札 | 渋沢栄一 | 東京駅 |
- 北里柴三郎→「近代日本医学の父」
- 津田梅子→日本初の女子留学生「津田塾大創始者」
- 渋沢栄一→「資本主義の父」
新紙幣のデザインは上記のようになっています。
それぞれ、「科学技術の発展」「女性活躍」「新たな産業の育成」を表しています。
麻生氏は「現代にも通じる諸課題に尽力をされており、新元号の元での新しい日本銀行券に相応しい人物である」と述べています。
裏面に関しては、「新元号の時代に引き継ぐべき歴史と伝統、美しい自然文化を表している」と述べています。
二千円札はどうなるのか
二千円札の新規刷新はありません。理由としては「流通が少ない」事です。
確かに二千円札はあまり見かけませんよね。
無くても特に困る事は無いので、財源を割く必要が無い。という判断ではないでしょうか。
五百円硬貨の刷新
紙幣と共に五百円硬貨も刷新となります。デザイン自体は変わりませんが、材質と色が異なります。
新旧 | 材質 | 色 |
旧五百円玉 | 白銅 | 銀 |
現行五百円玉 | ニッケル黄銅 | 黄土 |
新五百円玉 | 銅・亜鉛・ニッケル | 中心は銀、外は黄土 |
新五百円玉は材質を複数用いて、色も分けられ、見た目が「ユーロ硬貨」のようになります。
これは「バイカラー・クラッド貨幣」と呼ばれ、偽造防止策の1つです。
また、貨幣の縁に「異形斜めギザ」と呼ばれる世界初の加工も施されます。
直径 | 26,5mm |
重さ | 7,1g |
サイズの変更はありません。重さは0.1g増えるようです。
新貨幣の刷新時期
新紙幣印刷時期
2024年上半期から
前回、前々回の新紙幣刷新は共に11月1日の発行でしたが、今回は上半期予定となっております。
自動販売機などにも対応させる必要がある為、準備期間という事で時間が設けられています。
新五百円玉刷新時期
2021年上半期から
新五百円玉は新紙幣よりも早く、2021年上半期に発行予定です。
紙幣の刷新は約20年毎に偽造防止対策を主な理由に行っています。今回も新元号になるからという理由ではなく、前回の刷新から約20年という事で変更になります。
旧紙幣の利用はどうなるのか
ポイント
旧紙幣も問題なく利用可能
旧紙幣も問題なく利用可能となります。
「旧紙幣が使えなくなる」といった詐欺にご注意くださいとの呼びかけも出ています。
編集後記
新元号の発表に、新紙幣の発表。まさに新たな時代の幕開けを感じさせますね。二つの関連性はないとの事ですが、なんとなく期待してしまう方もいるのではないでしょうか。
今後もなにか新しい発表が無いか、期待したいですね。