2019年9月25日(水)iOS13.1のアップデートがリリース開始となりました。iOS13が配信されてから数日後の出来事という事で驚く方もいるのではないでしょうか。また、何が変更されているのか、不具合が無いのかなどが気になる人もいるでしょう。
今回はiOS13.1の詳細と不具合情報を徹底解説します!
コンテンツ
iOS13.1の詳細
2019年9月25日(水)iOS13.1のアップデートがリリース開始となりました。iOS13のリリースが2019年9月20日(金)なので、わずか5日後のアップデートとなります。
今回のアップデートでは複数の機能が追加されていますが、メインは不具合の修正という事になるでしょう。
iOS13は久々の大型アップデート+多数の新機能実装という事で、旧世代機種への負担もあり、良い機能がある反面、不具合も多数報告されていました。
AirDrop
ポイント
iPhone11・11Pro・11ProMax利用者限定
超広域無線(UWB)というテクノロジーを利用して、AirDropで送受信する際、iPhoneを向けている相手を対象として選択することが可能です。
AirDropを利用し、街中や電車で発生する悪質な問題を排除することが可能になります。
ショートカット
アプリの「ショートカット」に「オートメーション」という項目が増えています。
オートメーションは、普段自分がデバイスを利用する際、2つ以上の特定の行動を自動で行ってくれる機能です。
例えば「AirPodsを接続」したら、「AppleMusic内の音楽を再生」させる。といった事を設定すると、自動で行ってくれる機能です。
自分が普段無意識のうちに行っている特定の行動をデバイスが記憶し、提案も出してくれます。
また、個人のオートメーションだけでなく、ホーム対応アクセサリを利用すると、家で生活をしている際のオートメーションを利用する事も可能になります。
例えば、「室内の温度が30度を超え」たら、「エアコンを起動」させる。といった設定が可能になります。
これらは全て家族内で共有可能です。
マップ
到着予定時刻を相手と共有することが可能になりました。
もし遅れてしまいそうな場合も、途中で遅れた場合の時刻を共有してくれます。
共有の際は、メール、メッセージ、各種SNSなどが対応しています。
バッテリー
- 劣化速度の抑制
全てのiOS端末に共通して、バッテリーの劣化速度を抑制しています。
フル充電された状態で充電を続けると、バッテリーの劣化はどうしても進みやすくなってしまいます。充電方法が少し変更となり、このフル充電された状態をなるべく避けるように対応しました。
- シャットダウン防止
ポイント
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max向け
突然シャットダウンしてしまうのを防止する機能が追加されています。また、それらを無効化するオプションも追加されています。
- 純正バッテリー通知
ポイント
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max以降のiPhone
新しい正規のバッテリーを確認できない時の通知を追加しています。
その他の追加機能
i1os13.1の説明では書かれていない、その他の追加機能もあるのでご紹介します。
ポイント
- iPhoneXよりも旧世代の端末で壁紙の「ダイナミック」を選択可能
- 音量調節ボタンで接続先(BluetoothやAirPods)を表示
- ウェジットでPS4やXBOX等のコントローラーバッテリー残量表示
- 一部Apple関連アプリのアイコンの変更
- 「探す」でゲストがサインインしてデバイスを探せるリンクを追加
- iPhone11、11Pro、11ProMaxで正規の純正ディスプレイを確認できない時の通知を追加
- 一部の絵文字でデザイン変更
上記のような機能も追加されているようです。
不具合の修正
iOS13で確認された、多数の不具合を修正しています。
メールアプリの修正
修正点
- ダウンロード数の誤り
- 送信者と件名の欠落
- 困難なスレッドの選択、またはフラグ付け
- 通知が重複する
- フィールドの重なり
- バックグラウンドで受信できない
上記の様な問題点を修正しています。
メッセージアプリの修正
修正点
- ミー文字が顔の表情を追跡できない
- 詳細ビューに写真が表示されない
上記の様な問題点を修正しています。
ロック・ホーム画面の修正
修正点
- ロック画面でスワイプしてカメラを起動する際、カメラの向きが回転される
- ロック画面で操作をするとスリープ状態になる
- Appアイコンが空白
- Appアイコンが別アプリと混同する
上記の様な問題点を修正しています。
CarPlayの修正
修正点
- Siriがメッセージを読み上げない
- 他社のメッセージアプリでメッセージの送信ができない
上記の様な問題点を修正しています。
その他の修正
修正点
- リマインダーでiCloudの共有ができない
- メモでExchangeのメモが検索結果に表示されない
- カレンダーで誕生日イベントが複数回表示される
- ファイルで他社製のサインイン画面が表示されない
- ライトモード、ダークモードの切り替えの際、壁紙が切り替わらない
- 設定のパスワードとアカウントで、iCloudからサインアウトする際の安定性
- AppleIDの設定をアップデートする際にエラーが発生
- 充電器に接続する際、デバイスが振動しない
- 共有シートで人やグループがぼやける
- スペルミス単語をタップした際、代替単語が表示されない
- 多言語入力が機能しない
- 他社製キーボードでQuickTypeキーに戻れない
- テキスト選択時に編集メニューが表示されない
- 「写真」アプリを閲覧中に落ちる
- アプリの並び替えができない
- 一部アプリでの不具合
- 三本指操作によるテキスト編集
上記の様な問題点を修正しています。
iOS13.1での不具合
iOS13.1では多数の不具合を修正していますが、新しい不具合も確認されています。
不具合
- 一部のアプリが未対応
- スピーカー通話で声が届きにくい
- iTunes同期でエラー
- LINEの友達やトークが消える
- ウィジット→Siriの提案を開くとクラッシュする
- iOSアップデート中にエラーが出る
現在上記の様な不具合が報告されています。
LINEや一部の外部アプリ(デレステなど)、FaceIDに関する問題が多く上がっているようです。
iOS13から続く不具合
ポイント
- FaceIDが機能しない(すり抜け可能)
- モバイル通信の不具合
- モバイル通信でAppStoreが開かない
- Musicアプリでサムネが混同する
- アプリアイコンの並び替え
- Safariで画面が読み込まれない
iOS13で出たエラーは全てが改善されているわけではないようです。
iOS13.1へのアップデート方法
iOS13.1へアップデートをする方法をご紹介します。
ホーム画面の「設定」から「一般」を選択します。
「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
「ダウンロードしてインストール」をタップし、ご利用中のデバイスで設定したパスコードを入力すればダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了したら、「今すぐインストール」をタップし、電源が落ちるので、しばらく待てばアップデート完了となります。
アップデート時の注意点
ポイント
- 充電切れにならないようにする(充電しながらが好ましい)
- 時間がかかる(約30分∼1時間ほど)
- 通信量が多いので出来ればWiFiを利用する
- 基本的にアップデート後のグレードダウンは不可
上記の事に注意してアップデートを行いましょう。
アップデートは無理に行わなくてもご利用可能です。