
今回は、すごく簡単にピコ太郎のPPAPの動画を作る方法をご紹介します。
今まで、SnowやMixchannelなどを使って作っていたと思いますが、このアプリを使えばさらに簡単にPPAPの動画が作れます!!
ピコ太郎のPPAPとは?
皆さんもうご存知だと思いますが、今や大ブームの「ピコ太郎」。
ジャスティンビーバーが、Twitterでお気に入りの動画だと紹介したところ瞬く間に拡散され大人気に!!
「ペンパイナッポーアポーペーン(PPAP)」の動画は、YouTubeの週刊再生ランキングで日本人初の世界一に!!もはや、もう知らない人はいないぐらいですね!!
みんなでPPAP!!(顔ハメアプリ)とは?

世界で大流行中のピコ太郎のPPAPの動画を、簡単に作れるアプリです。自分で踊ったり、洋服を用意する必要もなし。
ただ顔をハメるだけで動画が出来ちゃいます!!
アプリ VELL(ベル)がサンリオPyoconoru(ぴょこのる)とコラボ!!
ピコ太郎PPAPの動画の作り方

「STARTボタン」をクリックします。

枠に自分の顔を当てはめて撮影します。


左の赤まるが、色彩を調整出来ます。上下に動かすと、色彩が変わるので微調整してみましょう。

右の赤まるが、明るさの調節になります。

下にアイテムがあります。
- 髪の毛
- サングラス
- ヒゲ
- 季節アイテムなど
アイテムを選択します。

ピンチで拡大縮小したり、タップしたまま動かすと場所を移動できます。

赤まるマークをタップしながら動かすと、回転することができます。

スタンプを間違えた場合は、そのスタンプをタップすると、左上に×がでてくるのでそれをタップすると削除できます。

スタンプを選択終了したら、右上のチェックマークをタップしましょう。

するとこの画面になりますので、1人で踊るかピコ太郎と踊るか選んでみましょう。

1人で踊るを選択した場合はもう動画が出来上がっていますので、カメラロールに保存するか、SNSでシェアしましょう。

ピコ太郎と踊るを選択する場合は、2人以上の写真が必要になります。「右の四角い+」をタップし、友人などを撮影しましょう。

2人の写真が撮影できたら、「ピコ太郎と踊る」をタップしましょう。

これで動画の完成です。カメラロールに保存するか、シェアしましょう。
編集後記
今回は、ピコ太郎の簡単にPPAPの動画を作れるアプリをご紹介しました。
レビューはいまいちですが、面白味はありますしなにより簡単に作れますので1度試してみる価値有りですね。みんなで早速ピコ太郎になってPPAPダンスを踊りましょう♪♪

