今回は、SMSに届く「荷物が届きました」のスパムの詳細と対処法を徹底解説していきます。
Amazon等で特に買い物をしていない、荷物が届いたと言われても特に思い当たる節がないのに、スマホのSMS宛てに「荷物が届きました」という内容のメッセージが投稿されることがあります。
これは紛れないスパムなので、誤ってタップしないようにしましょう。詳細と対処法を下記で解説していきます。
SMS届く「荷物お届け」スパムについて
突然、自分のスマホに上記のような文章のSMSが送られてくることがあります。
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが」という文章からはじまっていますが、大抵の人は「荷物の受け取りなんて予定していない」と思うでしょう。
sagawaの名前でSMSに届く
このメッセージは「SAGAWA」から来ることが多いです(全てがSAGAWAから来るわけではありません)。
そのため、佐川急便のことを思い浮かべる人が多く、とりあえずタップして詳細を確認しようと考える人が多いです。
しかし、佐川急便のサイトにアクセスすることはなく怪しげな詐欺サイトに飛ばされるだけなので、タップしてはいけません。
佐川急便という信頼性のある企業の名前を使ったスパムアカウントであると、すぐにわかります。
AppID入力画面か佐川急便のようなサイトに移行する
SMSに届いたスパムメールにアクセスすると、上記のようなApp関連だと思わせるサイトか、佐川急便のようなサイトが出てきます。
自分がiPhoneを使っている場合はApp関連のサイトが表示され、GooglePlay(Android)を使っている場合は佐川急便のサイトが表示されるようになっています。
iPhoneの場合は、Appleアカウントを管理する画面が出てくるのでApp公式のものかと思われますが、だとしたらどうしてSAGAWAの名前でSMSが送られてきたか、察しのいい人ならすぐに考え付くでしょう。
AppIDを入力する必要はなく、逆に入力してしまったら、あらぬ被害を受けてしまう可能性が高いです!
Androidを利用している場合は、上記のような佐川急便と酷似したサイトが出てきます。しかし、URLを見たらわかる通り、佐川急便のものではありません。
この場合はAppIDを入力する必要はありませんが、不正アプリをインストールする項目がありました。
AppIDを入力したら詐欺に遭う!
実際にこのサイトからAppIDを入力したらどうなるかも紹介します。
入力した場合、画面が「エラー」表示になってしまい、そこから先の処理を行うことはできません。
さらに、自分のAppIDを他の人に送信してしまったので、自分のIDが他人にバレてしまうという事態となってしまいました。
このAppIDを悪用された場合は詐欺に遭う可能性が極めて高いですし、場合によっては個人情報まで流出してしまって、なんらかの事件に巻き込まれる可能性もあります。
実際に遭った被害について
上記の「荷物お届けスパム」の被害に遭ってしまったという人もいました。
佐川急便から連絡が来たのだと思い、電話番号(今回はAppIDの入力)を誤って入力してしまった結果、迷惑メールやSMSが大量に届くようになったとのことでした。
さらに、いつの間にか個人情報が抜き取られてしまったせいで、自分の情報を使ってインターネット通販で買い物をさせられてしまい、おおよそ50万円の被害に遭われています。
上記の被害は佐川急便の公式サイトを巧妙に真似したサイトが作られていて、そのサイトを見て騙されてしまったのだと考えてください。
基本的に佐川急便のサイトは「sagawa-exp.co.jp」というURLですが、偽サイトは「.com」で終わっているのが特徴で、貨物追跡サービスといった項目の下に「インストール」「電話番号入力」といった項目がわかりやすく表示されています。
今回発生している荷物お届けSMSはAppサイトに告示したものですが、こちらも佐川急便のサイトと同様に偽サイトとなっているので、誤って情報を入力しないようにしてください。
偽サイトに関連する詐欺に関しては、下記の記事を参考にしてください。
偽サイトによる詐欺が横行!二段階認証が危険!?見分け方や対処法を徹底解説
他のメッセージでSMSからメールが届くこともある
現在発生している一番有名なSMSスパムは佐川急便のスパムですが、もしかしたら他のメッセージでスパムが届く可能性があります。
例えば、下記のようなSMSスパムが確認されています。
確認されているSMSスパム
- 代金未払いなので支払いを促す内容のスパム
- 「当選しました」のような内容のスパム
- 出会いを催すような内容のスパム
いかにも出会い系サイトのような内容のスパムはすぐに「スパムだ」とわかりますが、代金未払いや当選内容のスパムは、もしかしたら瞬時にスパムだとわからないかもしれません。
サイトにアクセスした程度なら問題はないのですが、個人情報を入力してしまった場合は、荷物お届けスパムと同様に、なんらかの詐欺に遭う可能性が非常に高いです。
これらのスパムが送られてきたとしても、スルーしてください。
「荷物お届け」スパムの対処法
荷物お届けスパムが届いてしまったらどうすればいいのかを紹介します。
基本的には無視するだけで問題はないのですが、迷惑SMSが届くことそのものが不愉快だという場合は、ブロック設定等を行った方がいいです。
万が一本当に公式サイトからの通達だった場合に備え、公式サイトをチェックしておくことも大切です!
佐川急便の公式サイトのお知らせをチェックする
今回のように、大企業を装ったSMSの詐欺サイトが流行した場合は、公式サイトが「詐欺サイトに注意」等と警告を出してくれる可能性が高いです。
万が一荷物お届けのSMSが来て思い当たる節がなかった場合は、佐川急便の公式サイトにアクセスして、「詐欺SMS等が流行していないか」と「届いたらどうすればいいのか」をチェックしてください(佐川急便公式サイトはこちらです)。
これは、佐川急便に限らず「SMSが届いた宛先の企業」全てに当てはまる注意事項なので、例えばAmazonからメッセージが届いたらAmazonを確認するようにしてください。
今回の例だとAppIDの入力によって被害を受けることが多いので、Appのサイトもチェックしておいた方がいいでしょう。
届いたとしてもURLにリンクしないように
万が一「荷物お届け」という内容のSMSが届けられたとしても、安易にURLをタップするのは控えた方がいいでしょう。
表示されているURL内に「sagawa」という一文がないことも多いので、察しのいい人はこの時点で「これはタップしてはいけないだろうな」ということがわかります。
また、あらかじめSMSスパムが流行っていると理解しておけば、SMSに対する危険性を考えて行動することもできます。
残しておいても得することはないので削除する
上記のメッセージを残していたとしてもウイルスに感染したり個人情報が抜き取られるという事態は起こり得ません。
しかし、残していても特にいいことはなく、なんらかの操作ミスによってついタップしてしまったという事態も起こりえるので、早めに削除しておくことをおすすめします。
削除さえすれば、新しく届いたりしない限りは、誤操作の心配もありません。
AppIDを入力しない!
サイトにアクセスしただけでは特に不具合等は起こることは少ないのですが、サイトにアクセスして「情報を入力してしまった」となると話は別です。
入力したAppID等が他人の手に渡ってしまうので、そのIDを使って不正に買い物をしたり、アプリで課金される恐れがあります。
ついうっかりサイトにアクセスしてしまったとしても、AppIDや電話番号、その他個人情報だけは絶対に入力しないようにしてください。
サイトにアクセスしてしまったらそのままブラウザを閉じてしまうのが一番いいです。
怪しかったら宛先を検索してみる
少しでも「怪しいな」と感じた場合は、まずは宛先を検索してみるようにしましょう。
電話番号からSMSが来た場合は、その電話番号をGoogle等で検索して、詐欺の情報がないかどうかをチェックしてください。
「SAGAWA」等の企業名で来た場合は、公式サイトをチェックすると共に、インターネットやTwitterで同名を検索して、詐欺の情報がないか確かめるようにしましょう。
ウイルス対策ソフトを導入する
ウイルス対策ソフトを導入することで、SMSのメッセージの一部をブロックすることもできます。
上記画像は「ウイルスバスター」というアプリですが、その中に「詐欺メッセージ対策」という項目があります。
ウイルスバスターの場合は「端末操作からウイルスバスターをオンにする」作業が必要です。
他のウイルスバスター系のアプリの中では、アプリ操作のみで詐欺メールをブロックすることもできます。
まずは、「設定」から「メッセージ」を選択してください。
メッセージの中の「不明な送信者および迷惑メッセージ」をタップしてください。
ウイルスバスターや類似のブロックアプリをインストールしていた場合、赤枠のように「ウイルスバスター」という項目が表示されるようになります。
これにチェックを入れると、迷惑メールが届けられなくなったり、別フィルターに分けることが可能となります。
SMSに届きさえしなければ、誤操作でURL等をタップする心配も限りなく0にできるでしょう。
メッセージアプリから非表示にする
メッセージアプリから直接迷惑メールをブロック(非表示)することもできます。
こちらの方法は、スマホのキャリア事のメッセージアプリの仕様によって若干方法が異なります。
まずは、ブロックしたいメッセージを選択して、宛先をタップしてください。
この中にある「通知を非表示」にすることで、同様のメールが来た場合に通知は非表示にすることができます。
万が一情報を入力してしまった場合
万が一、荷物お届けSMSが来て、上記の詐欺サイトにアクセスして情報まで入力してしまった場合は要注意です。
スマホを機内モードにして外部のアクセス・接続を遮断
スマホをフライトモード(機内モード)にしておくことで、自分のスマホもインターネット接続できなくなりますが、外部からのアクセスも遮断することができます。
そのため、多少は詐欺等の被害に遭いづらくなります。
iPhoneの場合は画面右上を下にスワイプしたら出てくる上記メニューアイコンの中に、機内モード設定のアイコンも含まれているので、こちらをタップしましょう。
また、機内モードにした後は、速やかに自分が使っているスマホの販売店(au、docomo等)に問い合わせを行って、対策を教えてもらうようにしてください。
Appアカウントに登録してあるクレジットカード情報を削除
AppIDを入力してしまった場合は、自分のAppに他人がアクセスしてしまう事態にもなりかねません。
その中で一番重要な情報は「クレジットカードの情報」で、クレジットカードを登録しているだけで、スマホ一台でアプリ内課金等ができてしまいます。
まずはクレジットカード情報を削除して、自分のクレジットカードが不正に使われないようにしてください。また、不安ならクレジットカード会社に問い合わせを行った方がいいでしょう。
もちろん、クレジットカード情報を削除した後、自分のスマホを購入したau等の店舗へ行って問い合わせや相談を行ってください。
何かのアプリをインストールしてしまったら削除するように
Appアプリを入力するタイプのSMS詐欺ではなく「有害ソフトをインストールさせて個人情報等を抜き取るタイプのアプリ」のインストールを促すタイプのSMS詐欺もあります(一番最初に発生した佐川急便のSMS詐欺がこのタイプです)。
これは不正に作られたアプリなので、スマホにインストールしていると予期せぬ動作を行うことがあり、その動作が原因で個人情報等が漏洩してしまいます。
百害あって一利なしのようなアプリなので、早急にアンインストールしてください。