
インスタのハイライトの表紙を可愛くしたいなと思ったことがあるユーザも多いと思います!
今回はインスタのハイライトの表紙を可愛くする方法を徹底紹介します。
インスタのハイライトカバーを設定する方法

まずインスタ上での操作方法を説明します。アプリを開いて、左にスワイプさせるとカメラが起動します。

カメラを起動させた状態で左下の画像ファイルをタップします。

画像ファイルを選択すると、右下の「送信先」ボタンを押します。

「シェア」という画面になるのでストーリーズの「シェア」ボタンを押します。

「シェア」ボタンを押すと下に「完了」のボタンが表示されます。「完了」ボタンを押します。

「完了」ボタンを押すとアプリトップ画面に戻ります。トップ画面に戻ったら、右下の「プロフィール」ボタンを押すとプロフィール画面にかわります。

次にアカウントアイコン下にある「新規」ボタンを押します。

写真を選び、右上の「次へ」ボタンを押します。

ハイライトを編集という画面になるので「カバーを編集」を押します。

カバーの編集画面になります。画像のくりぬきたい位置を調整し、完了を押すと設定完了になります。

ハイライトを可愛く作れるアプリ

まずは可愛いハイライト画像をスマホ上で簡単に作ることができるアプリ2つを紹介します。
PicsArt

PicsArtではシンプルなハイライトカバー画像の作成をすることが可能です。
元々は画像や動画の編集アプリですが、6,000万以上のステッカーや1,000以上のフィルターを利用してオリジナルのアイコンを作成することが出来ます。
一部は有料ですが、基本無料で利用できるアプリなので、ハイライトカバー画像作成の導入として利用してみるのも良いでしょう。
Pico Sweet

こちらも画像編集するのに、直感的操作で簡単に可愛い画像が作れるアプリです。
こちらのアプリは有料ですが、可愛いスタンプが豊富にあります。ただ、CMを見ると60分間だけスタンプを使うことができますので、課金しなくても可愛いハイライト画像を作ることはできます。
Pico Sweet - ピコスイート - ANDG CO., LTD.
フォント系アプリ

フォントを変更するアプリを利用すると、特殊な字体の文字や記号を利用してハイライトカバー画像を作成することができます。
ハイライトカバー画像をより分かりやすいように分けたり、モノクロなどにする楽しさもあります。
フォント変更アプリの種類と利用方法は↓の記事をご覧ください。
インスタのストーリーでフォントを変えれるおすすめアプリと手順を徹底解説!
可愛い素材があるサイト

アプリのスタンプで十分、可愛いハイライト画像を作成できそうですが、少し人と違うようなおしゃれなハイライトを作るなら、ネットのフリー素材を使う手もあります。
今回は使いやすそうなシンプルなアイコンを集めてみました。もしよかったら、使ってみてください。
ICOON MONO

種類がとても豊富です。シンプル目なシルエットアイコンが多く、ハイライト表紙を可愛くするのに向いている素材が多いです。また、ほかの素材サイトと違うところが、自分でアイコンの色を変えることができます。
アイコンの色を変えれるので選ぶとき、イメージがしやすいです。
Human Pictgram

非常口のあの人をモチーフにした、少し変わったシルエットが多いのが特徴です。少しネタ感も出せる人型シルエットですね。
ハンコでアソブ

サイト名通り、はんこ風の可愛い素材がたくさんあります。服や動物など適度なキャラクターデフォルメがされていて使いやすいです。
PicsArtの利用方法
PicsArtの利用は非常に簡単です。

アプリを開くと上に写真フォルダの画像が表示されるので、どれか1つ元となる画像を選択します。


下にある「ペイント」から、右下のメニューを開き、さらに右下のバケツを選択しましょう。

背景となる色を選択できるので、好きな色を選択し、右上のチェックマークを選択します。

背景色を作れたら、ステッカーや文字を好きなように選び、真ん中に配置させたら、右上の「次へ」を選択。

「写真」を選択して一度保存を行えばOKです。
あとは「インスタのハイライトカバーを設定する方法」と同じように、ハイライトカバーを変更すれば完了です。
このPicsArtの利用方法はあくまでも一例なので、他にも自分でアレンジしてかわいいカバー画像の作成ができます。たくさん試してみましょう。
編集した画像をハイライトに反映させてみると
インスタのハイライトに反映させるとこのようになります。

こうして、ひと手間かけると統一感があるハイライトになりますね!アイデア次第では可愛くて、面白く、わかりやすい表紙をつくることができそうです。
是非、試してみてはいかがでしょうか。
 
