逃げ恥「恋ダンス」MixChannel動画の作り方

今回は、TBS火曜日大人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でブームとなった「恋ダンス」のオリジナル動画の作り方について簡単に解説します。

動画さえ撮影しておけば3分で作れます。下のリンクから、ミクチャを必ずダウンロードしてください!

 

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」とは

火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』|TBSテレビ

TBSで毎週火曜日の夜10時から放送されているドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。原作は、月刊「kiss」で連載中の海野つなみさんの同名漫画で2015年に第39回講談社漫画賞を受賞している大人気作品。

職なし彼氏なしの主人公森山みくりと恋愛経験のない独身サラリーマン津崎平匡との契約結婚のドラマです。契約結婚から恋が芽生えていくキュンキュン・ドキドキが止まらないストーリーになっています。毎週私も見ていますが、星野源と新垣結衣の初々しさがかわいすぎてたまりません。

逃げ恥「恋ダンス」とは

ドラマ逃げ恥に出演する、新垣結衣さん、星野源さんによるダンスです。星野源さんが歌っていることは有名ですが、曲名は「恋」なのは知ってましたか?笑

「かわいすぎる」「きゅんきゅんする」と空前の大ヒットとなりました。最近では、石田ゆり子さんと安住アナの恋ダンススペシャルバージョンも公開されています。フィギュアスケートの羽生結弦選手もキレッキレの「恋ダンス」を踊っていました!!

MixChannelにもYoutubeにもたくさんの「踊ってみた」動画アップされている「恋ダンス」。まず恋ダンスのテクニックを紹介し、その上でMixChannelの作り方を紹介します。

Reminiは動画でも高画質に出来る?詳細と動画編集の方法を徹底解説

逃げ恥「恋ダンス」を踊るときのテクニック

逃げ恥の主題歌ムービーを作成する際のテクニックと、さらに動画をより長く見てもらうためのポイントを紹介します。スクリーンショットは公式YouTubeから掲載させていただいてます。

逃げ恥「恋ダンス」の流れは以下の通り。

  1. イントロ
  2. 歌い出し。いーとなみの〜
  3. 意味なんか〜
  4. 物心〜
  5. (サビ)胸の中に〜
  6. (サビ)君の中に
  7. アウトロ

それぞれ分けて解説していきます。その上で、実際に踊る場合のポイントは以下の5つ。

  • 動きは大きくはっきりと!特に恋ダンスは手の細かい動きが多く、思っている以上にムーブが認識しにくいです。
  • 映像一本取りはNG!カメラ・視点切り替えを多くすることでそれっぽく見えます
  • 最初の15秒が勝負。そこに色んな要素を詰め込みましょう。
  • オリジナリティを出す!個性を出す!踊り方を書いといてなんですが、法則をあえて崩すと、オリジナリティが出ます。
  • ミニスカート(制服のスカートなど)で撮影する場合は動きを強調するために、腰を軽く横方向に捻る(ねじる)動きを加えるとGood!

イントロ

早速イントロから。一番重要な部分です。何故なら人は動画を見るとき、最初の10秒程度で「続けて見るかどうか」を判断するからです。ここでは実際の振り付けを解説しますが、実際のところはカメラ切り替えを多用して様々なシーンを盛り込む、というテクニックが有効です。

これが最初の部分。顔を隠している状態から大きく横後ろに回し、頭の上で重ねる。そのまま右手を下ろし、1回転させる。

トレーを持つ感じの右手に、左手を大きく重ね合わせる。重ね合わせた手をそのまま「いただきます」をするように前に持ってくる。

ここからカメラ切り替えです!イントロからかなりカクカクした動きですね。画一的だった序盤を思い出します。

「契約結婚」という定められたルールに従う二人の姿が表現されているようですね。立つ場所は一緒でも、立つ時間は違う=「二人の気持ちのすれ違い」が感じ取れます。

手を鍵型に曲げるシーンですが、星野源さんのように手を90度近く広げ、よりフリーズをキビキビやると「ダンスっぽく」なり、みくりのように手をあまり広げず、足も内股気味に上げると「かわいく」なります。これは好みの問題ですね!

イントロ終盤は机の上で寝るイメージですね。ただし、背骨は曲げないように注意しましょう。手をあげる振り付け後、顔を隠してイントロ終了。みくりの裏腹な感情を表現しましょう。

歌い出し。いーとなみの〜

まずポイントは、歌い出し「営みの〜」から星野源ゾーンに入るのではなく、4小節置いて「街が暮れたら〜」から星野源ゾーンです。PV的に4小節ずらすことで、みくりの気持ちとの掛け合いを表現しているのではないでしょうか。

ただ単に手を前に振りながら下ろすのではなく、手でテンポを打つ際に腰からビートを取ることを意識するとスマートです。ガッキーの踊りを見てもわかるように、足、腰、肩でバランスよくリズムをとっていますね。

街が暮れたら〜のあたり。ここでは振り付けは入りませんが、自身の世界観、イメージをアピールする強力な時間となるでしょう。

暗い部屋の中で、一人本を開く平匡さん。本を開くと光が。すれ違う時期の平匡さんはずっと一人で生きていて、「光」と呼べるものは本ぐらいしか無かったのでしょうか。

そんな平匡さんをよそに、リビングではみくりが楽しそうに踊っています。振り付け通りにやるのであれば非常に退屈になってしまう部分なので、カメラ切り替えや背景・人物の切り替えを多めに入れましょう。

意味なんか〜

ここでもまた4小節遅れて星野源ゾーンに突入します。それにしても「意味なんかないさ 暮らしがあるだけ」はすさまじい歌詞ですね。それほど平匡さんの「家庭」へのイメージが空っぽであったことが読み取れます。

このシーンへのつなぎの振り付けは一本指を前に出して引く、それだけですが、立ち位置(またはカメラの位置)を変えて軽く挿入するだけで切り替えにエッジが効きますよ。

ないさ暮らしが〜から星野源ゾーン。寝室から、扉の位置へ移動していますね。塞ぎ込まれた部屋から、それをバックに明るいリビングへ出てきています。これは平匡さんの心がリビング(=家庭、みくり)へと近づいた/開放されたことを示しているのではないでしょうか。

ちらりとリビングに目をやり、メガネをあげる振り付け。これも、星野源さん以外がやると飽きてしまうポイントなので、例の通り切り替えを入れておきましょう。

「君のもとへ帰るんだ」と動画の4割近く進行したあたりで、初めてみくりと平匡さんの二人が一緒の空間に存在します。

腹をすかせて君のもとへ帰っている、にもかかわらず、向かう場所はテーブルではなくみくりの横。これは「腹をすかせる」→「食べる」という行為のあいだに、まずみくりの横に立つ、というニュアンスですね。食に対し、単純な「家政婦と食べる料理」以上の存在を示唆しています。

物心〜

物心〜の部分。一歩ずつ前に出ながら両手でリズムを取る振り付けですが、ここは個性を出せます。公式動画を見て分かる通り手の動きの大きさ、一歩の幅、背中の丸め方がみんな違います。

この世にいる誰も〜という歌詞が続きますが、これは「この世にいる誰も(それぞれ個性を持って違うけど、結局は)二人(の愛)から(生まれてくるよね)」といったメッセージが込められているのではないでしょうか。だからこそ、あえてここではそれぞれの違いを表現しています。

星野源が「愛」の存在に気づく重要なシーンですね。今まで彼女がいなくて、それでもいい、と考えていたが・・・という流れです。踊りの中でも、サビへのつなぎであり「溜め」の部分なので、あまり激しく動かず、落ち着いて踊りましょう。

この世にいる誰も〜は、左、右、と手を広げます。「この世にいるみんな」を表現していますね。

「二人から」は、「一人一人が、二人の愛から」という表現なので、PVでは指が2本からすぐ1本に変化しています。さらに様々な方向を向いて、多様性を表現。

最後の「パン」という音とともにサビが入りますが、首を一度ポンと横にヒットしてますね。スイッチオン!といったイメージで入れてみましょう。

(サビ)胸の中に〜

いよいよサビです。胸の中に〜の部分です。文字通り、胸の中、を手で表現していますね。しかし、ここでポイントなのは足です。最初の「胸の中に」の部分では手を動かしながら、足も動かしています。ここは、大きくしすぎず細かくやることがポイントですね。

その分、体全体の動きがわかりにくくなってしまうので、服の色と背景の色に差をつけましょう。

「あるもの」のときには、あまり足を意識しすぎると次の「うさぎ振り付け」に間に合わなくなってしまいます。気をつけましょう。

いつか見えなく〜の部分です。うさちゃん振り付け。このとき腰を回しますが、軽くアイソレーション(腰だけを独立させて回転)させましょう。スカートを履いている方は、ここが最大のポイントです!ふわっとかわいく演出しましょう!

目を隠して、「いつか見えなくなるもの」を表現。でも、それはそばに〜の部分で、目の前で手をスライドさせます。

「いつか見えなくなってしまうかもしれないけど、それはいつも側にあるものだよ」というメッセージの「そば」を、目の前に手を持ってきて表現しているんですね。

いつも〜の部分で、手を前に出し「常に注意しようね!」と促します。さらに、「思い出して」と吹き出しを作るイメージで、顔の横で弧を描きます。

(サビ)君の中に〜

さあ、終盤になってきました。君の中に〜は、かなりテクニックが必要です。君の「中」ということで、手と顔をガッキーのように「(中に)潜らせる」ように前に出していきます。

一瞬しか映りませんが、腰が結構大事です。腰だけを少し遅れて引くことによって、よりダンスっぽくなります!上半身に腰が引っ張られるイメージですね。

距離の中にあることを〜では、まず一本指を大きく左右に広げることによって「距離」を表現し、それをゆっくり合わせていくことで「歩み寄り」させます。さらに、それを前後させることによって、二人の立場の違い、距離感を表現。

最後。恋をしたの〜の部分です。これは、今まで「腹減ったら帰るだけ」と言っていた平匡さんの正直な気持ちでしょう。「恋をしました」と。胸を叩いて「恋する気持ち」を表します。

ここから細かいです。「指の混ざり」で混ざる指を表現。

「頬の香り」の部分で、手を頬に添わせ、それを漂わせることによって、「頬から香るあなたの可愛らしさ」を表現。頬の香りを感じ取れるまで二人の距離が縮まったということでしょう!

夫婦を超えてゆけ、の部分です。ピースマークで日本指を作っていますが、これは「二人」を表しています。それも、「夫婦」という契約上の二人。これを越えようと。

指を片方だけ前に出して「越える」を表現していますが、これは更に「二人だった夫婦が一つ(家庭)になった」ことも表しています。

最後、「二人(という関係性を)越えてゆけ」「一人(よがりな自分を)を越えてゆけ」で歌の部分は終了です。

思いっきり手を前に出すのですが、その動きを大きく見せるために上半身を少し後ろに持って行きます。つまり、体重を後ろ側に。すると、より「距離(越えた高さ)」が強調され、映えますよ!

アウトロ

このあたりは手の細かい動きが多く、一つ一つ正確にやると日が暮れてしまいます・・・。ただ、最後の部分は、「動画を見終わったあとの満足度」にダイレクトに影響してくるので、しっかり撮りたいところですね!

2020年!TikTok(ティックトック)で必ずおすすめに載る方法!バズるための秘訣を徹底解説

恋ダンステクニックまとめ

  • 曲調を意識して緩急をつける
  • 難しいところはカメラワークでごまかす
  • オリジナリティを出す

ざっくりしたまとめになりましたが、以上3点気をつけると非常に良いものができるのではないでしょうか。

具体的な振り付けに関してはエキサイトさんが詳しく紹介されているのでオススメです!

「逃げるは恥だが役に立つ」エンディング「恋ダンス」を図解してしみた「浸透力半端な~い!」

MixChannelでの「恋ダンス」を作り方

 

今回は500万人が使う動画コミュニティアプリ「MixChannel(ミックスチャンネル)」というアプリで作ります。

まず始めに「MixChannel(ミックスチャンネル)」のホーム画面の虫眼鏡マークを押しましょう。

キーワードに「恋ダンス」と入れて検索しましょう。

タグの恋ダンスをクリックしましょう。

たくさん人が投稿した動画が見れます。参考までに見てみましょう。小学生のかわいい恋ダンスも見れますよ♪♪

検索して一番上に出てきた誰の動画でもいいので、緑の丸で囲んである音符マークをクリックしましょう。

この画面になったら、「この曲で動画を作る」をクリックしましょう。

左下の緑の丸をクリックしましょう。

  • 動画を今から撮影する方法
  • すでに撮影してある動画を挿入する方法

の二通りあるのですが、今回は今から撮影する方法をご紹介します。

ビデオマークをクリックし、その後撮影するをクリックしましょう。

「真ん中の赤い丸」をクリックすると撮影がスタートします。

撮影を始めていきましょう。(今回はクマのぬいぐるみで撮影しています)

コマ撮り撮影した方が、クオリティーの高い「恋ダンス」が出来ます。

1場面撮影終了したら、「四角い赤いボタン」を押し動画を停止させましょう。

次の場面を撮影するには「ここから動画を追加」をクリックしましょう。再び動画が撮影出来ます。

連続で撮影することも出来ますが、今回はリアルな「恋ダンス」の再現なのでコマ撮りしましょう。

すべての場面の撮影が終了したら、「右上の緑の丸」をクリックしましょう。

動画のカバーを選択しましょう。選択後、右上の保存ボタンをクリックしましょう。これで撮影完了です。

出来た動画は、「ミックスチャンネル」で投稿できます。投稿するとみんなの動画をみてもらえます。

投稿したくない方は、右上の「スキップ」をクリックしてスルーしましょう。

出来た動画は、LINEで送ることも出来ますし、各SNSに投稿することも出来ます。

編集後記

 

今回は大人気の、逃げ恥「恋ダンス」の作り方を説明しました。自分でも恋ダンスを踊ってみましたが、組み込まれた奥が深いダンスでついついノリノリで踊ってしまいました♪♪

現実でも逃げ恥のような恋をしてみたいものです。みんなも早速レッツ「恋ダンス」!!

インスタなどで「うちで踊ろう」チャレンジが話題!詳細ややり方を徹底解説

 

-カメラ・画像

Copyright© SNSデイズ , 2024 All Rights Reserved.